昨日、台風の影響で、まだ風が強かった。
散歩の途中で好きな風景に出会い、ちょっと嬉しかった。
緑の海
秋になると、黄金の海になる。
今日は失業保険の認定日だったので、安曇川のハローワークまで。
安曇川には「藤樹の里あどがわ」という道の駅がある。ここはかなりのお気に入り。この隣のコンビニで販売している朽木にある宝牧場のソフトクリームは濃厚で後味サッパリで大好き。
でも、この前からものすごーく食べたくてしょうがない、魂の要求は(大げさ? ^^; )道の駅朽木新本陣で売っていた「豆腐ドーナツ」。
藤樹の里には宝牧場のパンがあるから、ひょっとしたら豆腐ドーナツもあるかもと覗いたが、ない・・・・。でも、大好きな「キタアカリ」らしきジャガイモを発見。お店の人に品種を確認していただいている間に(生産者に聞いてくれた)、好きなトウモロコシやものすごーく美味しそうなトマトを買おうかどうか悩んでいたけど「最近野菜が少ないし」と自分にいいわけしながら購入(実際野菜の摂取が少ないなーと気にはなっていた)。ジャガイモもキタアカリだったので買いだめ^^;
豆腐ドーナツがなかたったせいか、ますます食べたくなり、藤樹の里の観光案内所で朽木新本陣の電話番号を教えてもらい、本陣に電話
「豆腐のドーナツありますか?」
「5つあります」
「◯◯と申しますが、1つとりおきお願いします。今から伺います」
安曇川から朽木に回るのは、家に帰る道から大幅に遠回り。でも食べたい気持ちが勝ち、行ってきました。
3個210円の豆腐ドーナツ。お店の人が、オーブントースターで焼いても美味しいと聞き、ひとつでいいのに2つ買い^^;、結局お昼に3個ペロ。夕方、お腹が減って1個半ペロ(ワンコも少し食べています)。
豆腐ドーナツは、ムチっモチっという食感で、ほんのり甘く、手が止まらないというか口が止まらない美味しさです。とっても私好み。
近所のお豆腐屋さんが作っておらるときいたので、帰ってからネット検索をしたら、見つかりました。きっとここです。
今度朽木に行ったら、お豆腐屋さんも是非覗いてみよう。今日は豆腐ドーナツのことで頭がいっぱいで、お豆腐のことまで頭が回らなかったアタクシでございました。
お昼にはドーナツだけでなく、トウモロコシもトマトもいただきました。久々に野菜?中心でヘルシーです(^^♪
ふと思い出し、裏庭の狭小菜園の茄子の出来具合を見に行ったら ない!
台風が来る前は、ボチボチ大きくなりつつあったのに。お水もしっかりやっていたのに!
SHOCK!SHOCK!SHOCK!
茄子のヘタや茎が散乱。きっと小さな実を食べ放題してくれたんや。ひょっとしたら、この後、1つも口に入らないまま猿に食べられてしまうのかもしれない。猿の手帳にしっかり記されてしまったんだろうな。近所の人に聞いた話では、猿は網を噛みちぎってでも欲しい物を手入れているそうだ。伊賀では仏さんのお供えに手を出して猿のことは聞いていたけど(玄関開けて入っていったそうだ)、網を噛みちぎるという話は聞いたことがなかった。こちらの猿は・・・。へこむな~。
そして夕方、今日も埋め合わせ散歩。
今津運動公園で小学校2年生の少年と出会い、一緒に散歩をしました。ハクのことを「忍者みたい」と言ってもらいました。紫の和柄の首輪と、胴輪が忍者のたすきがけみたいなイメージだったんでしょうか。ハクが時々ジャンプするのも忍者のイメージをふくらませたみたいです。
最初は怖がっていたハクでしたが、最後はリードをまかし、若い者同士二人で走って、ハクも嬉しそうでした。