2011年1月3日(月)大潮
天気が良い年始が続いていますね。
初釣りに行きたいところですが生憎あちらこちらで渋滞や規制があるようで。
同じガソリンや高速代を使うなら時期を変えたほうが良さそう。
そんな釣行ですが近場ならわりとノンキに自宅を出ればいいけれど、距離があったりすると深夜発になってしまう。
そうスキーだと珍しくないアレです。
で。高速をおりて地方の国道や県道を走ると時間帯のせいもあって大型トラックに混じって運転するのが珍しくないわけ。
そのトラックの運転手さんの運転が絶妙で信号のタイミングを見計らっているみたい。
基本は一定速の維持で無駄な加速と停止が極端に少ないのですよ。
仮に赤信号に出くわしても手前からアクセルで調整するので、その信号が青に切り替わった頃に通過するわけ。
だからやたらにブレーキランプを見ることもない。
じゃー他の車はと言うと地元の方も同じで普通車もそれに近い運転をしているみたい。
だから深夜の国道は車の大小を問わず同じ距離を保って自然に隊列移動しているわけです。
なかには勢いのいい車がいたりしますが案の定、他府県のナンバーだったりして幾つか先の信号でまた一緒になるのも珍しくない。
最近はEVやHV、PHVが注目されていますねぇ。
もし電源供給方法と航続距離が延びればEVが本命じゃないかと個人的には思ったりします。
今年の駅伝は関係車両が2輪車も含めてEVになるのかなと思っていたのですが違ってましたね。
視聴率を考えると、相当効果が大きいと思うのですが。残念でした。
そういや水素なんてのもあったけど、あれどうなったのだろうか?
それはともかく。
もし上のような車の流れを制御できれば環境保護や燃料節約に対する貢献度が、それこそ大きいと思うのだけれど。
大型トラックやバスの運転手さんのハンドルやアクセルワークは普通車の皆さんがやっている「しゃくる」や「こじる」が殆どない。
何故そんな無駄がないか?
乗客に不快な思いをさせない。
荷物を傷つけちゃダメ。
その為に 「移動プラン」 がある。
でしょう。
だからガックン。ガックン。するような動きがでない。
かなり以前にラリードライバーさんから聞いたことがある。
闇雲に右や左に追い越していく車があるが、結局は前にいたりする。
AB間の移動で距離と平均速度がつかめていれば無駄なことをしなくても予想通りの時間に到着できると。
なるほど長らく身をもって「計算された移動」を実践している方には、ある種共通する部分があると実感します。
します。しますが。みながみなそうは思わないのが世の常かなと。
海が荒れているので今日は出船取りやめます。っていうのはみんな納得しますよ。
自然が相手じゃ「シカタガナイ」と。
けれど車となるとそうはいかない。
だから原動機の開発も急務ですが、交通そのものを規制するシステムを早急に構築して頂かないと意味がないと思う今日この頃。
天気が良い年始が続いていますね。
初釣りに行きたいところですが生憎あちらこちらで渋滞や規制があるようで。
同じガソリンや高速代を使うなら時期を変えたほうが良さそう。
そんな釣行ですが近場ならわりとノンキに自宅を出ればいいけれど、距離があったりすると深夜発になってしまう。
そうスキーだと珍しくないアレです。
で。高速をおりて地方の国道や県道を走ると時間帯のせいもあって大型トラックに混じって運転するのが珍しくないわけ。
そのトラックの運転手さんの運転が絶妙で信号のタイミングを見計らっているみたい。
基本は一定速の維持で無駄な加速と停止が極端に少ないのですよ。
仮に赤信号に出くわしても手前からアクセルで調整するので、その信号が青に切り替わった頃に通過するわけ。
だからやたらにブレーキランプを見ることもない。
じゃー他の車はと言うと地元の方も同じで普通車もそれに近い運転をしているみたい。
だから深夜の国道は車の大小を問わず同じ距離を保って自然に隊列移動しているわけです。
なかには勢いのいい車がいたりしますが案の定、他府県のナンバーだったりして幾つか先の信号でまた一緒になるのも珍しくない。
最近はEVやHV、PHVが注目されていますねぇ。
もし電源供給方法と航続距離が延びればEVが本命じゃないかと個人的には思ったりします。
今年の駅伝は関係車両が2輪車も含めてEVになるのかなと思っていたのですが違ってましたね。
視聴率を考えると、相当効果が大きいと思うのですが。残念でした。
そういや水素なんてのもあったけど、あれどうなったのだろうか?
それはともかく。
もし上のような車の流れを制御できれば環境保護や燃料節約に対する貢献度が、それこそ大きいと思うのだけれど。
大型トラックやバスの運転手さんのハンドルやアクセルワークは普通車の皆さんがやっている「しゃくる」や「こじる」が殆どない。
何故そんな無駄がないか?
乗客に不快な思いをさせない。
荷物を傷つけちゃダメ。
その為に 「移動プラン」 がある。
でしょう。
だからガックン。ガックン。するような動きがでない。
かなり以前にラリードライバーさんから聞いたことがある。
闇雲に右や左に追い越していく車があるが、結局は前にいたりする。
AB間の移動で距離と平均速度がつかめていれば無駄なことをしなくても予想通りの時間に到着できると。
なるほど長らく身をもって「計算された移動」を実践している方には、ある種共通する部分があると実感します。
します。しますが。みながみなそうは思わないのが世の常かなと。
海が荒れているので今日は出船取りやめます。っていうのはみんな納得しますよ。
自然が相手じゃ「シカタガナイ」と。
けれど車となるとそうはいかない。
だから原動機の開発も急務ですが、交通そのものを規制するシステムを早急に構築して頂かないと意味がないと思う今日この頃。