2022年10月10日(月)大潮
久しぶりに横浜港のLTアジへ行ってきました
ここのところイカばかり続き身内的には食傷気味だったらしくついにアジのリクエストが入りました
我が家でアジといえば地元横浜港の金アジ
背が高く側面が金色に輝くそれ
サイズ的には尺前後の中型サイズ
前日に天気予報は雨から曇りに変わった時点で船宿さんへ予約完了
ついでにレンタルタックルも予約
なので当日はクーラーボックスだけの身軽な釣行
休日のせいか家族連れが目立つお客さんを乗せて船は定刻出船
以前と違って海釣り公園沖から周辺は進入禁止になっているので遠目に見ながらポイントへ向かうよう
そこから少し走った場所で投入の合図
手順はいつもどおりで着底後に2mから2.5mビシを振りながらタナ合せ
たいした深さでももないのでPEの目印でタナを調整
3度目の投入で小気味よいアタリで初アジをゲツ
あがってきたのは中型の美味しそうなアジ
久しぶりの対面でテンション上がり気味
そこそこ釣り上げた時点でポイント移動し沖上がりを迎えた時点で釣果は15匹
決して多くはないものの我が家には充分な釣果
これなら自宅で充分消費できます
帰宅後は家族のリクエストでアジのナメロウ
薬味はすでに購入済のネギ、ショウガ、ミョウガを小刻みにして味噌を練り合わせ
残りは刺身と開きにする予定
やはり本牧周辺のアジはやはり美味しいです
イカのようなバッテリーや電動リールも要らない本当に手軽なLTアジ
美味しいアジを食べたくなったらまた行こうと思います

にほんブログ村

久しぶりに横浜港のLTアジへ行ってきました
ここのところイカばかり続き身内的には食傷気味だったらしくついにアジのリクエストが入りました
我が家でアジといえば地元横浜港の金アジ
背が高く側面が金色に輝くそれ
サイズ的には尺前後の中型サイズ
前日に天気予報は雨から曇りに変わった時点で船宿さんへ予約完了
ついでにレンタルタックルも予約
なので当日はクーラーボックスだけの身軽な釣行
休日のせいか家族連れが目立つお客さんを乗せて船は定刻出船
以前と違って海釣り公園沖から周辺は進入禁止になっているので遠目に見ながらポイントへ向かうよう
そこから少し走った場所で投入の合図
手順はいつもどおりで着底後に2mから2.5mビシを振りながらタナ合せ
たいした深さでももないのでPEの目印でタナを調整
3度目の投入で小気味よいアタリで初アジをゲツ
あがってきたのは中型の美味しそうなアジ
久しぶりの対面でテンション上がり気味
そこそこ釣り上げた時点でポイント移動し沖上がりを迎えた時点で釣果は15匹
決して多くはないものの我が家には充分な釣果
これなら自宅で充分消費できます
帰宅後は家族のリクエストでアジのナメロウ
薬味はすでに購入済のネギ、ショウガ、ミョウガを小刻みにして味噌を練り合わせ
残りは刺身と開きにする予定
やはり本牧周辺のアジはやはり美味しいです
イカのようなバッテリーや電動リールも要らない本当に手軽なLTアジ
美味しいアジを食べたくなったらまた行こうと思います

にほんブログ村