自転車、マラソン、登山他趣味を中心としたブログ

自転車、マラソン、登山などの趣味を中心に書き留めるブログ

No.0197 最終戦 新庄クリテ

2014-10-20 20:22:19 | 自転車
新庄クリテ



最終戦となる新庄クリテ

今年は最後まで調子が上がることはなかった。(何故だろう??)

まあ、無事ケガ無く完走できればいいだろうと。

朝はちょっと寒かったが天気が回復してきて、徐々に暖かくなり

最高のコンディションに。

スタートして比較的ゆったりペースで1周終えて、2周目に入ったら

今年から50代に上がってきたKさんが、ペースアップ。

一昨年、昨年と優勝しているMさんがすかさず反応。

あの二人に逃げられたらもう追えないと思い、かなりきつかったが追うことに。

合流してしばらくして、またペースダウン。離れた後ろの集団も追いついてきて

また、団子状態に。

こんな、ペースアップ、ダウンを数度繰り返しながらスプリントポイント周回へ。

当然取れないし、無理する必要ないので大きく離されないようにポジション取り。

予想道理、MさんとKさんのスプリント合戦を後ろから観察。

ここはMさんが捕る。

その後も、同じような展開で進む。落車に巻き込まれないように常に先頭集団に位置取り。

特に、直角コーナーでは路面も荒れているため細心の注意で入る。

いよいよジャンが鳴り最終周回へ。

最後の直角コーナーをMさんの後ろについて3番手でクリアー。

立ち上がりで一気にスピードアップ。

ここはしっかりMさんについてラストスプリントポイントまで。

Mさんの牽きが強いので後ろから上がってこない。

このままMさんから離れなければチャンスがあったのだろうが

最後のスプリントでMさんが一気に加速。

Kさんも続く。

ここからが自分の弱いところ。

脚が目一杯状態だからギアも落とせない。

差は開くばかり。

結局、下ハン持って腰上げてスプリントできないまま後続にも抜かれてゴール。

結果は6位。 3位入賞までは届かず。



う~、これが実力だ。

気合いが乗らないまま今年のレース終了。

チーム仲間の他のクラスのレースを観戦していたが、

みんな気合いが入っているガッツな走りが印象に残る。自分とは大違いだ。

特にP川さんの優勝はただ嬉しいだけでなく、忘れていたやる気を思い出させてくれた。

「おめでとうございます!」そして「ありがとうございます!」

これで来年もレースが続けられそう

一方、落車もあり怪我された方も居て、ちょっと残念。

一日も早く回復して走れるようになることを祈るばかり。

チームのみなさんにお世話になり、楽しい最終レースとなった。

全てに感謝である。






No.0191 気仙沼MTBホルモンツアー

2014-09-29 21:46:19 | 自転車
今年も気仙沼MTBホルモンツアーに行ってまいりました。

昨年は夏油CHと重なったためMTBの部は参加できなかったが、メインの

ホルモンBBQには間に合い参加。

今年はMTBからしっかり参加。





MTBは元旦ライド以来で、乗り慣れてないため楽しい下りも

ちょっと調子に乗れない。

けど、やっぱり楽しいねー。

夜這路と縦走コースを楽しんだあとは、サンマ祭りへ。

無料で振る舞われていた炭火焼きさんまをいただいた。





大川せせらぎ公園に移動してメインのホルモンBBQ





塩味、味噌味、どれもとても美味しい。

みんなでわいわいやりながらのBBQは格別な味ですねー。

天気にも恵まれ楽しい、楽しいイベントは無事終了しました。

樹里さん、今年も元気な姿見られて良かったです。

遠くからお疲れさまでした。

参加のみなさんもお疲れさまでした。

次回のイベントが楽しみですね




No.0189 ツール・ド・東北の様子

2014-09-19 21:27:11 | 自転車
ツール・ド・東北2014 今回サポート&カメラマンとして同行してくれた

O君からツール・ド・東北の様子を撮影した写真が届いた。



スタート前の駐車場集合写真

今回集まった職場仲間の10名。

つくばから2名、四国から2名、東北在住6名+サポート&カメラマン1名の総勢11名。

四国から参加のS様ご夫妻は車で2日かけてやってきて、1日走って、

また2日かけて四国へ帰っていった。 ご苦労様です。

(奥様の方が旦那さんより速かったのには驚いた)





マウンテンで参加した今○君は四国から復興の応援のため来て2年目。

実は今回サポート役を務めたO君から権利を譲り受け、ついでにマウンテンバイクも借りて

急遽参加した。ママチャリ以外乗ったこと無いのにいきなりMTBで100kmにチャレンジ。

無謀としかいいようがないが無事完走。凄い!





エイドステーションでの一こま。







100kmコース折り返しのエイドステーションでカレーを食べてしばし休憩。





N君はすっかりTT仕様。ディスクホイールでゴロゴロ慣らしながら走っていた。TTじゃないんだけど。



昨年に引き続き、職場仲間でエントリーして楽しい一時を過ごした。

※来年どうするかは未定。(やはりもっと長い距離を走りたいような)




No.0188 ツール・ド・みやぎ400

2014-09-15 13:01:18 | 自転車
この三連休はあちこちでイベントが開催されていた。

宮城ではツール・ド・東北、石川県ではツール・ド・のと400など。

ということで、ツール・ド・東北に参加するのと、自称「ツール・ド・みやぎ400」と称して

この三連休で400kmを走ることにした。

初日(9/13)はツール・ド・東北の受付のため、石巻まで往復し130km

二日目(9/14)は自走+北上100kmコースを走り163.5km

三日目(9/15)は久々に相馬方面に沿岸部を走り120km

合計413.5km。

目標の400kmはクリアー。

以外と疲れは無いのだが、お尻というか股というか、すれて痛くて

今日は痛みと戦いながらのライドだった。

尻の皮が薄いってことはまだまだ乗り足りないってことですね。

新地から先は通行止めだった。

まだまだ復興の途中ですね。








No.0187 ツール・ド・東北2014

2014-09-15 12:28:08 | 自転車
ツール・ド・東北 2014

今年も職場仲間とツール・ド・東北 北上コース100kmを走った。

石巻駐車場5:45に間に合うように3:15頃スタート。

前夜の雨も上がって、走るには問題ないがちょっと肌寒かった。

5:30過ぎに到着。他のメンバーも徐々に集まりだし、準備を整えてスタート地点の

石巻専修大学へ移動。

スタート時の写真撮影。今年も運良く最前列になった。





エイドステーションですり身汁、ホタテ、カレーライス、冷やし茶碗蒸し
バナナなどをいただく。







今年の話題は何と言ってもキャロラインケネディーさんが60kmコースを走ったこと。







河童が今年も走っていた。あのミニサイクルでこの格好で

100kmコースである。しかも登りが結構速い。





途中の景色も良かった。





一番の感動は、仮設住宅で暮らす被災者の方々が、あちこちで

笑顔で手を振ってくれたこと。

何も出来なくても、被災地に多くサイクリスト、サポートスタッフの方々などが集まり

にぎやかにすることだけでも、意義のあることと昨年に続き感じた。

今年も、楽しみながら無事ゴールすることができた。



関係者、ボランティアの方々などに感謝です。


ボール後、間もなく雨が降り出した。にわか雨のようだが、雷も鳴り出した。

疲れもあり、雷のなかまた自走で帰る気力が薄れてきて、乗せて貰うことにした。

朝の自走、100kmコースと合わせて163.5kmを完走!