九州出張、家族が楽しみにしてるのはこのお土産だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/02/65890eb3e4b192795444f05f6061e493.png)
これは博多の通りもん。
バターの味が効いてとても美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/62/dd9481be2d2cd4228f5e80023d074b83.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a2/07223a5d9c369509dcb19caee452a1e3.png)
こちらは熊本名物、いきなり団子。
九州唐芋とあんこの組み合わせ。
唐芋にあんこを乗せて生地で包んだもの。
甘さが抑えてあって食べ易い。
芋だから食べ応えありです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fd/29296c49cdcffc28f92cbc1e7db9d3c7.png)
こちらは、阿蘇の高菜。
これでチャーハンのようにご飯を炒めると高菜めしになる。
これだけで、他の調味料は一切いらない。
高菜のピリッとした辛味と香りが食欲をそそります。
二種類の味を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/2f0e9aaab6c831eb4d1ab8e6d475e929.png)
最後は、定番の辛子明太子。
これは言うまでも無いですよね。
かみさん以外、皆んな大好きです。
見た目より量なので、切子ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/02/65890eb3e4b192795444f05f6061e493.png)
これは博多の通りもん。
バターの味が効いてとても美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/62/dd9481be2d2cd4228f5e80023d074b83.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a2/07223a5d9c369509dcb19caee452a1e3.png)
こちらは熊本名物、いきなり団子。
九州唐芋とあんこの組み合わせ。
唐芋にあんこを乗せて生地で包んだもの。
甘さが抑えてあって食べ易い。
芋だから食べ応えありです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fd/29296c49cdcffc28f92cbc1e7db9d3c7.png)
こちらは、阿蘇の高菜。
これでチャーハンのようにご飯を炒めると高菜めしになる。
これだけで、他の調味料は一切いらない。
高菜のピリッとした辛味と香りが食欲をそそります。
二種類の味を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/2f0e9aaab6c831eb4d1ab8e6d475e929.png)
最後は、定番の辛子明太子。
これは言うまでも無いですよね。
かみさん以外、皆んな大好きです。
見た目より量なので、切子ですが。