自転車、マラソン、登山他趣味を中心としたブログ

自転車、マラソン、登山などの趣味を中心に書き留めるブログ

No.0052 気になった記事 自転車競技法改正

2012-02-07 22:19:52 | 気になった記事
今日の気になった記事

自転車競技法の改正案というのが目についた。気になり、内容を見てみた。

その内容とは・・・

自転車競技法の改正案が近く閣議決定され、法改正を目指すというものだ。

***********************************************
 経済産業省は、人気の低迷傾向に歯止めがかからない公営ギャンブルの競輪、オートレースを活性化することを目指した、自転車競技法と小型自動車競走法の改正案をまとめた。運営する自治体が同省の所管法人に納める「JKA交付金」の制度を変え、赤字自治体の負担を軽減するほか、開催日程などの規制を撤廃するのが柱。近く閣議決定し、今年度内の成立を目指す。

 JKA交付金は、競輪やオートレースを振興する経産省所管の財団法人JKA(旧日本自転車振興会)が、競輪やオートレースの事業を営む自治体や一部事務組合から売り上げに応じて徴収。JKAは交付金を原資に、産業振興や社会福祉分野の公益法人などに補助金を出している。

 改正案では、産業振興に使われる1号交付金、社会福祉分野に充てる2号交付金を対象に、赤字の自治体には納付後に還付する制度を導入。赤字自治体は、この二つの交付金の納付を実質的に免除される。競技の運営資金になる3号交付金は、必要経費のため還付対象にしない。

 これに伴い、赤字自治体を対象とした1、2号交付金の納付を最長5年間猶予する特例制度は廃止する。ただ、現在も特例制度の適用を受けている自治体には、何らかの経過措置を講じる方針だ。

 加えて、交付金全体の算定率も、競輪で売り上げの2.1%から1.9%に、オートレースで2.4%から2.2%にそれぞれ引き下げ、自治体の負担を軽減する。一方、自治体がレース場の改修などを行った場合に、既に納めた1、2号交付金の一部を還付する制度は廃止する。

 改正案には各種規制の緩和・撤廃も盛り込んだ。車券の売上金のうち、的中させた人に払い戻す総額の比率の規定については、自治体の判断で設定できる下限を現行の75%から70%に引き下げる。自治体の手元資金の増加につながることから、古くなったレース場を改修したい自治体から要望が上がっていた。

 この他、休日など売り上げが期待できる日程を中心に開催日を絞り込めるよう、1年間に最低限開催しなければならない日数を定めた規定を撤廃。開催日程に関する経産相の指示権限も廃止する。自治体に加えて、JKAなどの関連団体や選手らが、共同で活性化策を検討するよう努める規定も新設する。

 競輪やオートレースをめぐっては、娯楽の多様化などが原因で、赤字に苦しんで撤退する自治体が相次いでいる。競輪事業全体の売上高は、ピーク時の1991年度の1兆9553億円から2010年度には6350億円に、オートレースは3498億円から861億円に、それぞれ減少している。
************************************************

まあ、簡単に言えば競輪場を抱えている自治体の負担を軽くするとともに、減少している入場者を増やすためのに色んな規制を緩和しようと言うもの。

一般の人に直接関係するのは、配当金の全体額が5%少なくなる可能性があるため、当たって貰える払戻金が少なくなる可能性があると言うことだ

競輪の所管官庁が経産省というのにも驚き

競輪場を維持していくだけでも相当厳しいと言うことですね




No.0050 おみくじ

2012-02-02 22:15:32 | 気になった記事

おみくじ 

我が家の子供たちは初詣で必ずおみおくじを引く。一年の運勢占い??

そのおみくじについて、意外な事実が記事になっているのを見つけた。

全国の6~7割が山口県周南市にある会社「女子道社」で作られているそうだ。意外な事実。神社で作っていると思ってる人も多いのでは・・・

この「女子道社」がおみくじ製造を始めたのは明治39年、同社の隣にある仁所山田神社の宮司が女性解放運動を推進するため機関誌「女子道」を創刊、その発行費用を捻出するためだっそうだ。

おみくじは15種類、一般的なおみくじの他、若者向け「恋みくじ」、外国人向け「英字みくじ」、花言葉の入った「花みくじ」などがあるそうだ。

一般に100円で売られているみくじの原価は1円程度なのだそうだ。これも意外!
御利益は値段に比例するというものではないので、気にしない方がいいそうだ。

いつも初詣にいく某神社では200円だったような???

夢を壊すような内容ですいません


No.0048 気になった記事「逆鱗に触れる」

2012-01-25 20:09:07 | 気になった記事

「逆鱗(げきりん)に触れる」 

「逆鱗に触れる」とは、よく聴く言葉である。自分の知識としては「人が一番触れて欲しくないことに触れて、激怒させてしまう」程度の理解であった。

先日、たまたまこの「逆鱗に触れる」という言葉の由来を目にして、なるほどー!と感激してしまった。

 その「逆鱗」の由来とは・・・

 今年は辰年であるが、伝説上の神獣である龍の81枚の鱗(うろこ)のうち、あごの下に1枚だけある逆さに生えてくる鱗のことだそうだ。

 龍は元来人に危害を与えることはないが、喉元の「逆鱗」に触れられると非常に嫌うため、これに触られた場合には激高し、触れたものを即殺するとされた。

このため「逆鱗」は触れてはならないものを表現する言葉となったとのこと。

 帝王(主君)の激怒を呼ぶような行為を指して「逆鱗に触れる」と比喩表現されたものだそうだ。

 この故事をもとに、目上の人の激怒を買う行為を指すようになったとのこと。

 ***勉強になった記事でした***






NO.0037 ラーメン消費日本一は山形!

2011-11-10 20:23:38 | 気になった記事
ラーメン消費日本一は山形市!

今日の気になった記事。

日本一の「ラーメン好き」県は ”山形” だそうだ。

総務省の家計調査(2人以上の世帯、県庁所在市及び政令市別ランキング、2008~2010年)によると、「中華そば(外食)」の年間支出額で1位は山形市の1万3724円。ついで、福島市1万1840円、仙台市1万442円、宇都宮市1万270円、秋田市9352円の順。山形市は全国平均5679円の2倍以上のお金をラーメンに使っている。

意外でしたねー。まさか山形が1番とは。 上位が東北で占めてることもビックリ

山形県は地勢や幕藩体制の名残から、方言や食べ物などの文化も少しずつ異なり、大きく四つの地域に分けられる。それぞれに特徴あるラーメン文化が存在する。

村山地方には冷やしラーメンや鳥中華、置賜地方あっさり醤油のちぢれ麺、そんぴんラーメン。最上地方のとりもつラーメン。庄内地方は魚介系の出汁が特徴の酒田ラーメン。

僕が食べたことあるのは、冷やしラーメン、そんぴんラーメン。 とりもつラーメンはちょっと???。






No.0030 気になった記事 「ピスト」摘発急増

2011-10-17 19:48:50 | 気になった記事
今日の気になった記事

「ピスト」摘発急増

警視庁によると、2009年には2件だった摘発件数が10年には683件に急増したとのこと。
今年は、8月末現在で654件に達しているそうだ。 その9割以上が警視庁管内とのこと。

死亡事故も起きていて、取り締まりが本格的に始まったようである。

そもそも、ブレーキのない自転車を公道で走らせること自体、道交法違反なのである。

何故、都会でこのピストが流行っているのか? ブレーキの無いスッキリしたとことろがビジュアル的に良いとのことのようである。 が、ブレーキの無い自転車が公道を走るのは、凶器を持って走るのと同じ事のように思える。

格好良さだけで、このようなバイクを乗り回し、死亡事故まで起こしてしまう一部の行為が、「自転車は危険だ!」「マナーが悪い!」など、自転車全体のイメージを低下させているのは、いかがなものか・・・。

自転車も、歩行者も、自動車もお互いルールを守り、気持ちよい自転車ライフを送りたいものだ

自分も十分気を付けよう!