2013鳥海ヒルクライム
腰の回復が何とか間に合い今年も鳥海HCに参戦。
天気は良くなかったけど、無事走ることが出来た。
自宅を出た時にはもう雨が降っていたが、鬼首の峠を越えて秋田県に入ったら青空が・・。
会場にはすでにチームのみなさんが集まっていた。
27日(土) 初日はTT
スタート時間は14:10:15 それに合わせてUPを開始したら、天気が急変し雷を伴う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/144.gif)
となった。
せっかくTT用にと借りてきたカーボンホイール、ブレーキに不安があるため使うのを断念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
ところが、スタートラインに立つ頃にはすっかり雨があがって、カーボンホイールでも行けたなーと・・・
タイムは昨年より15秒ほど縮まったが、昨年が余りにも悪すぎたのでとても喜べない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/0661e3d200c98a06df09bd02f464d27d.jpg)
恒例”夜の部”
これが楽しみで参加してるようなもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/e92479ad70e057ce31a7cbc00d2de5c4.jpg)
今年もみんなで買い出しに行き、風呂入って夜の部の宴会!
いつもながら、外でみんなでわいわい言いながら食べるのは最高![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
これで、目的の8割は達成だー。
28日(日) 二日目はHC
夜中に雨がわずかに降ったが、朝方は曇りでまずまずの天気。
これなら、カーボンホイールでも行ける。
今回HCで使用したバイクがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/272df7139f111fb2617d8b0e28afa1bc.jpg)
スタートはいつも通り最前列に並ぶ。
隣がなんとあの○山さんだ!(実は後から気づいた)
スタート後の平地、最初の登りは先頭集団で走る。
ここまではまずまず。が、徐々に差が出て開いていく。
中途半端な所に居るため一人で走ることになった。
緩い区間は数人で走れがスピードアップできるのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
ハーフのゴールを過ぎ、3/4くらいまで登った頃だろうか、突然雨が降り出しびしょぬれ。
やっぱ、降られてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
最後はかなりバテたが、ゴール直前 ”みちのくさ~ん がんばれ!”の黄色い声援。
思わず ”ありがとう!” (声出す余力あるなら、もう少し追い込めって感じ)
これが分かり易い ”みちのく” ジャージの良いとこですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
結果は昨年より2分ほど遅いタイムでゴール!
ゴール後も
が止むことはなく、例年大好評の
も随分と残っていた。もったいない。
そばに居たチームメンバーと記念写真をパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/5b0b8d6a59ff353c7cfebc11a56652e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/36/bd45a16502cc2dfd754a891f828d0bb2.jpg)
最後の締めは、”ばばへらアイス”
どんなに寒くてもこれを食べずには帰れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/03585ea0f5460a9e1be39ba1224269b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/08/2900928a15ad42ad8ded047cdc232585.jpg)
秋田の味を堪能して、今年も夏のお祭りは終わりました。
ちょっと、寂しいな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
腰の回復が何とか間に合い今年も鳥海HCに参戦。
天気は良くなかったけど、無事走ることが出来た。
自宅を出た時にはもう雨が降っていたが、鬼首の峠を越えて秋田県に入ったら青空が・・。
会場にはすでにチームのみなさんが集まっていた。
27日(土) 初日はTT
スタート時間は14:10:15 それに合わせてUPを開始したら、天気が急変し雷を伴う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/15.gif)
せっかくTT用にと借りてきたカーボンホイール、ブレーキに不安があるため使うのを断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
ところが、スタートラインに立つ頃にはすっかり雨があがって、カーボンホイールでも行けたなーと・・・
タイムは昨年より15秒ほど縮まったが、昨年が余りにも悪すぎたのでとても喜べない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/0661e3d200c98a06df09bd02f464d27d.jpg)
恒例”夜の部”
これが楽しみで参加してるようなもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/e92479ad70e057ce31a7cbc00d2de5c4.jpg)
今年もみんなで買い出しに行き、風呂入って夜の部の宴会!
いつもながら、外でみんなでわいわい言いながら食べるのは最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
これで、目的の8割は達成だー。
28日(日) 二日目はHC
夜中に雨がわずかに降ったが、朝方は曇りでまずまずの天気。
これなら、カーボンホイールでも行ける。
今回HCで使用したバイクがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/272df7139f111fb2617d8b0e28afa1bc.jpg)
スタートはいつも通り最前列に並ぶ。
隣がなんとあの○山さんだ!(実は後から気づいた)
スタート後の平地、最初の登りは先頭集団で走る。
ここまではまずまず。が、徐々に差が出て開いていく。
中途半端な所に居るため一人で走ることになった。
緩い区間は数人で走れがスピードアップできるのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
ハーフのゴールを過ぎ、3/4くらいまで登った頃だろうか、突然雨が降り出しびしょぬれ。
やっぱ、降られてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
最後はかなりバテたが、ゴール直前 ”みちのくさ~ん がんばれ!”の黄色い声援。
思わず ”ありがとう!” (声出す余力あるなら、もう少し追い込めって感じ)
これが分かり易い ”みちのく” ジャージの良いとこですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
結果は昨年より2分ほど遅いタイムでゴール!
ゴール後も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/80.gif)
そばに居たチームメンバーと記念写真をパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/5b0b8d6a59ff353c7cfebc11a56652e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/36/bd45a16502cc2dfd754a891f828d0bb2.jpg)
最後の締めは、”ばばへらアイス”
どんなに寒くてもこれを食べずには帰れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/03585ea0f5460a9e1be39ba1224269b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/08/2900928a15ad42ad8ded047cdc232585.jpg)
秋田の味を堪能して、今年も夏のお祭りは終わりました。
ちょっと、寂しいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)