かみさん、娘に同行して泉ヶ岳へ。
今年16回目の泉ヶ岳は本格的な雪山☃️でした。
昨年は20回以上登ったから少ないね。
その分、他の山登ったかな。
今日は無難に水神コースから山頂を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e8/bef103375d59773bb9210992235d95e4.jpg?1608981815)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/13/6481ae2187677b73fbb07dd17a90f4f8.jpg?1608981815)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/6a9d63eb363437ecbbe875098d19e885.jpg?1608981870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f3/e4aa54350e52a221ffc0ceed3ebace8a.jpg?1608981870)
水神様も半分ほど埋まってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/4408e82feee8c926d9a082b1aac8e31f.jpg?1608981354)
水神様まではしっかり踏み固められて問題ないが、その先は登る人が少ないのか、固まってない雪に足を取られながら登る。ズルッと滑ると余計な体力消耗する。
さいの河原からは更に雪も深くズボズボぬかりながらの登坂。これぞ雪山ですね。
スノーシューを履いてる人が多かったが、僕らはアイゼンも付けず。(アイゼン持って行ったんだけど)
山頂付近から風が強くなる。
山頂では更に強風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/9e7b497863af4b2cf87459e1fb4d7b73.jpg?1608981899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/4acb3d9c26ce45a00bd9f2e371f56445.jpg?1608981900)
お賽銭入れようにもすっかり雪に埋まってます。
長居する状況ではないので、すぐ下山。
登頂した他の皆さんもすぐ下山してました。
本格的な雪山。
気持ちがワクワクして楽しい登山になりました😊
*今日から新しい靴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/c31e7bfef472b45af26fc0c7f79dd51d.jpg?1608981935)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f4/48ca37d4963f02d290a4a5c0fdf07137.jpg?1608981936)
SCARPAは初めて。靴下に足を入れた様なすっぽり包み込む様な感じでとても満足👍