初売りへ行って来ました!
手に入れたのはヒルクライム専用バイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ac/33e5976c0b9b5988bd4dfcacd93cd2ef.png)
今回は軽量化に拘り5.2kgのバイクをオーダー。
店長が5.2kgをクリアーするため、苦心しながら各パーツをチョイスしてくれました。
予算と軽量化という二つの難題を見事クリアーして貰いました。改めて感謝、感謝です(^-^)
ペダル無しで5.1kgです。手持ちのペダルをセットしても5.29kgです。
手に持って見て、その軽さにビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
乗って大丈夫なのか?と思うほどの軽さです。
でも、心配いりません。
フレームはSUPERSIX EVOですから問題無し。
ホイールももっと軽量の物が有るそうですが、強度もちゃんと考えてチョイスしてくれてます。
鳥海の長い降りも安心ですね(^-^)
このバイクなら、落ちた体力をカバーしてくれる事間違いなしでしょう。
(あとは自分がどれだけ頑張れるかですね)(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/d4b6a19972d314567e46be2a63e8eca9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1d/a15588c55ae4e43fbecf90cc05358eba.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ef/f68ac291da1d2f998a607a5f631fa2de.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/07/48a590927871e87e5a10767d58234782.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/32/ea88e3f0694558b4b2ade9f47fbaebad.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/35467dce6531c1459108018183e250f5.png)
各パーツの構成↓
◯フレーム/フォーク=CANNONDALE・EVO HI-Mod(50/REP)
◯ホイールセット=EiMERKKiA・KT25-23WN-RAY
◯ピラーFSA
◯ハンドルバー=DEDA・SUPER LEGGERA(400㎜)
◯ステム=DEDA・SUPER LEGGERA(100㎜)
◯サドル=BAGUS・CARBON SUPER LIGHT
◯チューブラー=TUFO・ELITE S3(23㎜幅)
◯STI=SHIMANO・NEW DURA-ACE ST-R9100
◯FD= SHIMANO・NEW DURA-ACE FD-R9100
◯RD=SHIMANO・NEW DURA-ACE RD-R9100
◯チェーンCNHG901 ◯クランク=Cannondale・HollowgramSi8armSpiderring (170/52/36)
◯カセットスプロケット=TNI・CHROME AL(12~28T)
◯ブレーキセット=TNI・FETHER BRAKE
◯BIGプーリー=TNI・ CERAMIC ALMI(15T) ×2
暫く、貧乏生活が続きますね(>_<)
でもでも、ヒルクライムが楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
手に入れたのはヒルクライム専用バイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ac/33e5976c0b9b5988bd4dfcacd93cd2ef.png)
今回は軽量化に拘り5.2kgのバイクをオーダー。
店長が5.2kgをクリアーするため、苦心しながら各パーツをチョイスしてくれました。
予算と軽量化という二つの難題を見事クリアーして貰いました。改めて感謝、感謝です(^-^)
ペダル無しで5.1kgです。手持ちのペダルをセットしても5.29kgです。
手に持って見て、その軽さにビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
乗って大丈夫なのか?と思うほどの軽さです。
でも、心配いりません。
フレームはSUPERSIX EVOですから問題無し。
ホイールももっと軽量の物が有るそうですが、強度もちゃんと考えてチョイスしてくれてます。
鳥海の長い降りも安心ですね(^-^)
このバイクなら、落ちた体力をカバーしてくれる事間違いなしでしょう。
(あとは自分がどれだけ頑張れるかですね)(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/d4b6a19972d314567e46be2a63e8eca9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1d/a15588c55ae4e43fbecf90cc05358eba.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ef/f68ac291da1d2f998a607a5f631fa2de.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/07/48a590927871e87e5a10767d58234782.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/32/ea88e3f0694558b4b2ade9f47fbaebad.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/35467dce6531c1459108018183e250f5.png)
各パーツの構成↓
◯フレーム/フォーク=CANNONDALE・EVO HI-Mod(50/REP)
◯ホイールセット=EiMERKKiA・KT25-23WN-RAY
◯ピラーFSA
◯ハンドルバー=DEDA・SUPER LEGGERA(400㎜)
◯ステム=DEDA・SUPER LEGGERA(100㎜)
◯サドル=BAGUS・CARBON SUPER LIGHT
◯チューブラー=TUFO・ELITE S3(23㎜幅)
◯STI=SHIMANO・NEW DURA-ACE ST-R9100
◯FD= SHIMANO・NEW DURA-ACE FD-R9100
◯RD=SHIMANO・NEW DURA-ACE RD-R9100
◯チェーンCNHG901 ◯クランク=Cannondale・HollowgramSi8armSpiderring (170/52/36)
◯カセットスプロケット=TNI・CHROME AL(12~28T)
◯ブレーキセット=TNI・FETHER BRAKE
◯BIGプーリー=TNI・ CERAMIC ALMI(15T) ×2
暫く、貧乏生活が続きますね(>_<)
でもでも、ヒルクライムが楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます