20151201
11月30日(月)~12月1日(火)晴れ
12月の例会は富士山が見える山 長者ヶ岳(1336m)とパノラマ台(1325m)を計画していただきました。
アウトドアの仲間15名が3台の車に分乗し、朝霧高原を目指して走り、田貫湖国民休暇村に着きました。
途中、車からはでっかい富士山の頭が見れて、それだけで ‟見えた!富士山!”と大喜びでした。
お天気に恵まれ、最高に綺麗な富士山を見る事が出来ました。
1日目 11月30日(月)晴れ 長者ヶ岳に上る
駐車場から登山口に向かう 国民休暇村「富士」ホテルの向こうに富士山の頭
田貫湖の向こうに青空に白い帽子をかぶった富士山が・・・絶景でした
長者ヶ岳登山口から登山開始 途中、葉を落とした木々の向こうに富士山が
展望台から、富士山と田貫湖を見る
一列になって登ります(Aさんより)
ハングライダーが頂上近くまで飛んできて手を振ってくれました 2時間弱で頂上へ 富士山をバックに!
長者ヶ岳頂上は1336m
真っ白な山々は南アルプス
裾野を広げた富士山は日本一の山!
下山時に再度富士山と田貫湖を眺める 雲が出てきました
富士山をアップ
民宿「丸慶」にて泊まる
2日目 12月1日(火)晴れ パノラマ台へ登る
登山靴にかえて、民宿「丸慶」さんを出発 丸慶からも富士山が眺められる
朝の精進湖と富士山
パノラマ台入口から登山開始 落ち葉を踏みながら列になって
パノラマ台目指して登る 南アルプスがチラチラ見える
あっという間に頂上に到着 富士山が真ん前! 本栖湖が真下に見える
時間を沢山取ってもらい絶景を楽しみながら、お茶タイム 雪山は赤石岳に塩見岳らしい?
富士山をバックにパノラマ台頂上で
歩きやすい登山道
下山後、精進湖と富士山を眺めながら皆で昼食
雲がかかってきました・・・これも又良し!
12月のこの例会を企画してくださった幹事・車を運転してくださった仲間に感謝しながら、
雄大な富士山に別れを告げ、帰途につきました。
お天気に恵まれ、思い出に残る山旅となりました。