20160712
7月12日(火)曇り
お天気を気にしながら、急遽大日ヶ岳(1709m)に9名で登ってきました。
夏山登山に向けて、以前は檜峠から登った事がありましたが、今回はひるがの高原からです。
頂上までは7km・・・ブナやナラの大木あり、モミジなど緑の綺麗な自然林の中を皆さんと歩いてきました。
急坂の胸突八丁をクリアし、「一ぷく平」(1360m)~展望台~大日ヶ頂上へ
頂上では、採れたてのスイカを切ってご馳走になりました。
頂上まで7km 大日ヶ岳登山口 ツルアジサイが真っ白で綺麗
木立の中を歩く やっと、一ぷく平(1360m)着で休憩
サンカヨウの実 展望台(1655m)目指すは前方の大日ヶ岳
スノーパーク展望台が見えました 終わりがけのゴゼンタチバナ
ノリウツギ オオカメノキの実
大日如来様 冬には雪の中でした 大日ヶ岳頂上は1709m
檜峠からの水後山? ミヤマアカバナ
オトギリソウ? ??ショウマ
ヤマハハコ 下山中に皆で見つけた咲き出したばかりのササユリ
ギンリョウソウは終わりがけ ツルアリドウシ
急坂を下りる
オカトラノオ アザミ
2時間ちょっとかけて、又7kmを下りてきました。 お天気も心配なく、16時には帰宅しました。
私の歩数計は23643歩。しっかり汗かき、歩いてこれました。