10161024
10月24日(月)晴れ
八木山小の四季桜を!八木山で3本のキリンソウとコウヤボウキを!我家で2輪のバラとコチョウランを!
八木山小の四季桜
清水谷登山道のキリンソウは3本
コウヤボウキに虫
バラ 胡蝶蘭が今年も2輪だけ
10161024
10月24日(月)晴れ
八木山小の四季桜を!八木山で3本のキリンソウとコウヤボウキを!我家で2輪のバラとコチョウランを!
八木山小の四季桜
清水谷登山道のキリンソウは3本
コウヤボウキに虫
バラ 胡蝶蘭が今年も2輪だけ
20161023
坐10月23日(日)晴れ
明治村で、西園寺公望氏の別邸「坐漁荘」が、重要文化財に指定されるのを記念して
建物内の特別公開をされると!!お天気良く、行ってみることに!
「坐漁荘」は大正9年に清水港近くの興津の海岸に立てた西園寺公望氏の別荘で、明治村に昭和45年に移築され、
その後、昨年?明治村開村50周年記念事業で改修工事を済ませ公開されています。
「坐漁荘」は寄棟作りで、「何もせずのんびり座って魚をとって過ごしたい」とこの名をつけたそうですが・・・来客は多かったそう!
「坐漁荘」 初めて公開された上棟時の棟札や改築時の御幣軸
1階和室 増築された暖炉がある洋室
いるか池を駿河湾に見立てて建てられ、お庭も真似て作られている 西園寺公望氏
平屋一部2階建ての数寄屋作り
芝川邸 阪神大地震で被害を受けて、明治村に移築された一番新しい建物 北里研究所本館
三重県庁舎 西郷隆盛の弟從道氏の別荘
宇治山田郵便局舎 聖サビエル天主堂
金沢監獄所正門 金沢監獄所
帝国ホテル
JAFのワンコイン利用で、久しぶりに行ってきました。これからは紅葉も楽しめそうです。