2016111811月18日(謹)晴れ
「日本コバ」って山の名前なの???名前の由来ははっきりしませんが、
木場とは切り出した木材を一時預けておく山の平らな所、ここから付いたのでは?とのことです。
日本コバは滋賀県の永源寺湖の北に見えるなだらかな山で、鈴鹿10座の一つでした。
紅葉も楽しめ、この時期キノコもひょっとして?・・・・山案内していただきました。
藤川谷コースを上り、政所コース(政所集落へ)を下りる。紅葉を楽しみ、沢渡りあり(私だけどぶん!)、
大きな岩登りあり、苔むした石群を見れたり、湿地帯あり、馬酔木群落もあり、盛り沢山の山歩きでした。
八風街道(今の国道421号線桑名への表示が36KM)もみじの綺麗な愛知川にかかる橋の近くに駐車
登山開始 登山口の日本コバの表示 鈴鹿10座 日本コバの表示が可愛い!
黄葉が朝日に当たり綺麗でした
三つの沢を渡りますが、うちの一つ目の沢をまず渡ります。ここはクリア!
1本の登山道になってない為に目印のテープを頼りに、黄葉の自然林の中を歩きます。
苔むした岩がゴロゴロしていて、庭園のようなところも通過
藤川谷には滝も見れ、川音を聴きながら~慎重に登ります
大きな岩を登り切ると岩屋に向かう
苔むした岩屋はでかい!覗かず通り過ぎる
岩屋の表示 やっと見つけたナメコは高いところ・・・残念!記念写真だけ!
岩屋を過ぎ、湿地帯を抜けて登り切ると、日本コバ頂上(934.2m) 頂上の広場でポカポカ 太陽を受け乍らゆっくり昼食
頂上からは霊仙山? 見晴しは、木が邪魔して今一つでした。
下山開始し、政所コースを下りると衣掛山(870m)
足元はすっかり葉が落ちてふわふわ
どんどん下り続けると紅葉も少し楽しめました
木々の間から、今登ってきた日本コバが見えました。ぐるっと回って来ました。
政所集落に下りると、山里の風景 5時間ほどの山歩きを楽しんできました。
駐車場に戻るまでの御池川添いの紅葉が綺麗!
黄葉も綺麗
?カエデ
駐車場に戻ります
紅葉を楽しみながら、もう少し?歩くと駐車場
愛知川を眺めながら無事に駐車場に戻りました。
帰る途中に車から、橋を渡って紅葉真っ盛りであろう永源寺へ向かう沢山のの観光客を見ました。
車窓から永源寺湖の紅葉も楽しめ、山の余韻を残しながら帰途に着きました。