20191124~25
11月24日(日)曇り
バスツアーで出かけました。
予報とは違って雨も降らずにまずまずのお天気でラッキーなことでした。
新東名高速道路を走り、1日目は忍野八海・山梨マルスワイン工場見学後、早めに石和温泉ホテルに着く。
神秘的な湧き水の池と思いきや観光客(外国から)がごった返してちょっとがっかり!
お天気がどんよりしていて富士山はここからは望めなかった
人‼人!人・・・
覗きこむと深い池の底から沸いてる様子も見れた。
11月25日(月)晴れ
2日目は高尾山口・清滝駅~ケーブルで高尾山~薬王院。~山梨県立リニア見学センター~信玄餅工場見学
登山者が沢山 まずはケーブルカーで登る
八王子の名誉市民北島三郎氏の銅像が高尾山口に立つ
ケーブルを下り(472m)野草園・猿園の方へ
展望台からの景色
タコ杉 ボランティアガイドさんの案内で薬王院まで行く
往きは108段の男坂 帰りは緩やかな坂道の女坂を通る
慰霊塔?
参道から脇道を上がり、ボランティアガイドさんから説明を聞きながら仏舎利塔、飯縄権現堂、四天王門など回る
紅葉も楽しめる
薬王院山門
薬王院でお参りするが、今回は時間の関係で、高尾山頂上までは行けずに戻ることに・・・
続々と観光客や登山者が登ってくる リフトで下りるつもりだったが、時間の関係でケーブルカーで下りる
高野山ケーブルカーでは6分で下山(急こう配31.18度)
次はリニア見学する 時速500kmが実現するには未だ時間がかかりそうです。
乗車体験も出来て、磁力で浮いているのが分った。
山の中に立派な山梨県立リニア見学センターがある その後桔梗屋さんにも寄りました
次回は高尾山山頂(599m)まで行きたい・・・そう思いながら家路につきました。