20240709
7月9日(火)曇り
7月例会は11人で、瑞浪市釜戸町の「竜吟の森」へ行って来ました。お天気にも気をもみ、
久しぶりの遠出で心配でしたが3台連なり、ドラゴン21のオブジェのある目的地に無事着けホッとしました。
オオバギボウシ、ハンゲショウが迎えてくれる中、歩き始めました。
カンカン照りの日よりは、曇りが良い!と、思いましたが、湿度があり蒸し暑く7つの滝巡りも涼むどころか、
慌ただしく通過・・・幹事としては申し訳なく思いました。
自然ふれあい館の駐車場を使わせていただきました。 オオバギボウシ
ハンゲショウ 陶器のオブジェの横を通る
一つ目の滝は、一の滝 水量多く水しぶきが心地よい!
二の滝も勢いよく水量多い
昇竜の滝は水量多いが水音だけで、周りの木が邪魔をして竜の登る姿が見えないのが残念!
森の遊園地では幼稚園の子供たちが遊んでいた 竜吟湖に到着
竜吟湖で少し風があり一息付けた 唯一の花?アザミ
この時期花は見れないが水晶山までの両脇にタカネママコナが沢山咲いていた
水晶山(459m)到着 東屋や木陰でお弁当を広げる。差し入れのケーキにコーヒーも・・・
恵那山は雲の中 少し下って岩場で記念撮影する 高度もあり少しは涼しい・・・
鳥屋尾根の小径で下り、滝巡りの道に合流 瑞浪市自然ふれあい館でトイレ休憩
駐車場に戻ります シモツケ
ドラゴン21のオブジェのある駐車場から500m程上がったふれあい館の駐車場に車を停めてのウオーキングでした。
季節を変えると、紅葉も楽しめ、違った花達に出会えるようです。
来月の山予定を聞き、車に乗り込み解散。途中、雨が落ちだし、ラッキー!でした。