ひとりごと

気の向くままに・・・

熊野古道松本峠・サンマまつり

2025-01-27 | 日記

20250126

 1月26日(日)晴れ

    早起きして名古屋発の「熊野古道松本峠」のツアーに行って来ました。

    標高差も低く楽な松本峠ですが、峠からの七里ヶ浜の眺めを楽しみに出発です。

    松本峠から下山は木本登り口へ。 毎月1度開催の熊野市のサンマまつりに合流して、

    サンマを焼いていただいてきました。

   

        お天気に恵まれ今回も有難い!             松本峠登山口は工事中

  

  江戸時代の石畳と明治の石畳が見れて、峠まで30分もかかりません。昔を偲びながら歩いて来ました

          

                江戸時代に渡した石の橋    

        

          ひと際目をひく大きなお地蔵さまが立つ。建てられたその日に、間違えて撃たれた鉄砲の穴が

          見えました。 鉄砲うちの名人が妖怪と間違えて撃ってしまったらしい・・・・・

   

      峠の辺りは竹藪があり、茶屋跡や寺子屋の跡あり。

      

    展望東屋から七里ヶ浜海岸が眺められた。 新宮の熊野速水大社まで思いをはせこの砂浜を歩いたそうです

      

         鬼が城も見え、夏には有名な花火大会ががここで開催されます

   

           松本峠を少し行くと立派な東屋 熊野灘・七里ヶ浜が見渡せる

   

   熊野の駅前通りで商店街開催の月1度サンマまつりで賑わう (下山が遅くちょっと寂しい) 

   

           自分たちで焼いていただきました  

  昔は大漁だったサンマは最近は南下せず、尾鷲・熊野ではサンマは取れずに千葉県産のサンマを振る舞われました。

        名古屋までバスに揺られて戻りました。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 火曜会は明王山~猿啄山へ | トップ | 雪山にゴー!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事