6月19日に平さんがお亡くなりになりました。
平さんは、われわれの「NPO法人佐伯山里くらぶ」の会員としてご活躍されていました。津和野街道を大層お気に入り、要所要所の景色をスケッチされて、みごとな水彩画を描かれました。ここ数年「津和野街道百絵図」として取り組まれていました。
しかし、まことに残念ながら病魔に襲われて、戦っておられましたが、ついに6月19日に永眠されたそうです。
奥様のお話では、最後までこの百絵図の完成に打ち込まれていたそうです。
奥様のご希望で、以下の要領で展覧会が行はれるようです。
皆様にお知らせいたします。ぜひご覧になってください。
合掌
日時 : 令和2年9月17日(木)より10月4日(日)まで
場所 : はつかいち美術ギャラリー (ただし 23日(水)28日(月) は休刊日です)

羅漢山周辺の街道沿いに旅人の安全を見守っておられる、石仏です。
なお、後日、「くらぶ」では この百絵図の中の一部を利用させていただき、観光ガイド用の紙芝居を作り公開する予定です。
ぼんぼん記
平さんは、われわれの「NPO法人佐伯山里くらぶ」の会員としてご活躍されていました。津和野街道を大層お気に入り、要所要所の景色をスケッチされて、みごとな水彩画を描かれました。ここ数年「津和野街道百絵図」として取り組まれていました。
しかし、まことに残念ながら病魔に襲われて、戦っておられましたが、ついに6月19日に永眠されたそうです。
奥様のお話では、最後までこの百絵図の完成に打ち込まれていたそうです。
奥様のご希望で、以下の要領で展覧会が行はれるようです。
皆様にお知らせいたします。ぜひご覧になってください。
合掌
日時 : 令和2年9月17日(木)より10月4日(日)まで
場所 : はつかいち美術ギャラリー (ただし 23日(水)28日(月) は休刊日です)

羅漢山周辺の街道沿いに旅人の安全を見守っておられる、石仏です。
なお、後日、「くらぶ」では この百絵図の中の一部を利用させていただき、観光ガイド用の紙芝居を作り公開する予定です。
ぼんぼん記