平成25年5月20日
越後33観音巡礼(第4日目)
いよいよ、今日が越後33観音結願の日だ。 心して参拝するつもりである。
15番 千蔵院 (長岡市内)
この千蔵院様が越後観音霊場のお世話役(推進役)である。 小生の今回の巡礼に際しても、案内パンフ、詳細地図、納経帳等、全部、千蔵院様にお世話になった。 参拝時、お礼を申し上げると「何か不都合はなかったですか」と気を使って下さった。 感謝感謝である。
14番 真福寺 (小千谷の札所)
特筆すべきは、今回の巡礼で初めて観音様法要の回向柱にお目にかかったことである。
ご住職に、上記のお話をしたら「初めてのご開帳でしたが、先般、法要をさせていただきました」とのこと、ご住職の心意気を感じ、お話を伺った。
9番 広済寺 (柏崎市の札所)
柏崎市の札所だが、十日町から20分程度なので、最終日とした。 奥様に「買い物などは柏崎ですか?」と伺ったら、「殆ど十日町です」とのことだった。 スキー場の近くの札所。
今年は、雪が多く、やっと雪が融けたようで、境内に水芭蕉が咲いていた。
10番 長徳寺 (十日町)
この地の名刹である。 観音堂に通じる立派な山門。
観音堂の天井絵(沢山あります。立派なものである)
ご住職も奥様もお花の手入れが大好きなようで参拝時も境内のお花の手入れをしていた。 折をみて再訪したい札所。
13番 弘誓寺(ぐぜいじ)
堀之内の札所。 参拝前に、女房の友人O女史の自宅にお邪魔し昼食をいただいた。 丁度、女房の高校時代の友人が集まっていた。 弘誓寺はO女史の菩提寺だとのこと、縁を感じた。
稚児塚、聞くも涙の歴史ありである。(略)
11番 大福寺(塩沢・長崎の札所)
何度も塩沢にお邪魔したが、長崎に、こんな立派な札所があったとは、今回の参拝で初めて知った。
12番 天昌寺(塩沢の札所)
天昌寺が今回の越後観音巡礼の結願寺となった。 塩沢は女房の生まれ在所であり、この塩沢の天昌寺が結願寺となったのも何かの縁であろう。 観音堂を参拝して本堂へ向かった時、丁度、ご住職が法要からお帰りになり、納経をお願いした。 結願のお礼を申しあげる。
写真は、観音堂への石段
観音堂
観音様のお蔭で越後33観音も無事結願できた。 この度の越後観音のご開帳は、開創、北条時頼公の750年忌にちなんだ行事で初めてのご開帳だった。 お世話役の千蔵院様は大変なご努力をされたと推察しお礼を申し上げる。 初めてのご開帳だったこともあり、まだ越後観音霊場のご開帳が人々に伝わっていなかった節もあるが、これからの越後観音霊場の益々のご発展を祈ってやまない。
結願後、女房の実家にも寄って帰宅。
あぁ、いい4日間であった。 事前に準備した通りの巡礼の旅だった。 帰宅後、車の走行距離を見たら、4日で約1300Kmの旅だった。 少々疲れたが、昔は徒歩で巡礼したことを思うと楽なものだ。 さて、次回は、どこの札所を巡礼するかだ。 想いは、西国33なのだが、武蔵野33観音も残っている。 来年は、葛飾坂東観音のご開帳でもある。 健康で過ごせば想いは叶うだろう。
越後33観音巡礼(第4日目)
いよいよ、今日が越後33観音結願の日だ。 心して参拝するつもりである。
15番 千蔵院 (長岡市内)
この千蔵院様が越後観音霊場のお世話役(推進役)である。 小生の今回の巡礼に際しても、案内パンフ、詳細地図、納経帳等、全部、千蔵院様にお世話になった。 参拝時、お礼を申し上げると「何か不都合はなかったですか」と気を使って下さった。 感謝感謝である。
14番 真福寺 (小千谷の札所)
特筆すべきは、今回の巡礼で初めて観音様法要の回向柱にお目にかかったことである。
ご住職に、上記のお話をしたら「初めてのご開帳でしたが、先般、法要をさせていただきました」とのこと、ご住職の心意気を感じ、お話を伺った。
9番 広済寺 (柏崎市の札所)
柏崎市の札所だが、十日町から20分程度なので、最終日とした。 奥様に「買い物などは柏崎ですか?」と伺ったら、「殆ど十日町です」とのことだった。 スキー場の近くの札所。
今年は、雪が多く、やっと雪が融けたようで、境内に水芭蕉が咲いていた。
10番 長徳寺 (十日町)
この地の名刹である。 観音堂に通じる立派な山門。
観音堂の天井絵(沢山あります。立派なものである)
ご住職も奥様もお花の手入れが大好きなようで参拝時も境内のお花の手入れをしていた。 折をみて再訪したい札所。
13番 弘誓寺(ぐぜいじ)
堀之内の札所。 参拝前に、女房の友人O女史の自宅にお邪魔し昼食をいただいた。 丁度、女房の高校時代の友人が集まっていた。 弘誓寺はO女史の菩提寺だとのこと、縁を感じた。
稚児塚、聞くも涙の歴史ありである。(略)
11番 大福寺(塩沢・長崎の札所)
何度も塩沢にお邪魔したが、長崎に、こんな立派な札所があったとは、今回の参拝で初めて知った。
12番 天昌寺(塩沢の札所)
天昌寺が今回の越後観音巡礼の結願寺となった。 塩沢は女房の生まれ在所であり、この塩沢の天昌寺が結願寺となったのも何かの縁であろう。 観音堂を参拝して本堂へ向かった時、丁度、ご住職が法要からお帰りになり、納経をお願いした。 結願のお礼を申しあげる。
写真は、観音堂への石段
観音堂
観音様のお蔭で越後33観音も無事結願できた。 この度の越後観音のご開帳は、開創、北条時頼公の750年忌にちなんだ行事で初めてのご開帳だった。 お世話役の千蔵院様は大変なご努力をされたと推察しお礼を申し上げる。 初めてのご開帳だったこともあり、まだ越後観音霊場のご開帳が人々に伝わっていなかった節もあるが、これからの越後観音霊場の益々のご発展を祈ってやまない。
結願後、女房の実家にも寄って帰宅。
あぁ、いい4日間であった。 事前に準備した通りの巡礼の旅だった。 帰宅後、車の走行距離を見たら、4日で約1300Kmの旅だった。 少々疲れたが、昔は徒歩で巡礼したことを思うと楽なものだ。 さて、次回は、どこの札所を巡礼するかだ。 想いは、西国33なのだが、武蔵野33観音も残っている。 来年は、葛飾坂東観音のご開帳でもある。 健康で過ごせば想いは叶うだろう。
越後三十三観音で検索しておじゃましました
私も夫婦で今年5月から3か月かけて三十三観音をお参りしました
それぞれのお寺でのコメントがとっても共感できて楽しかったので思わずコメント書き込みました
リズムパートのGOODLIFE で私もブログに載せています
ご訪問いただきありがとうございました。
越後観音結願おめでとうございます。
リズムパート様は、越後ご在住ですか?
越後観音巡礼は、私共にとっても大変素敵な巡礼でした。
良い旅をお続けください。