日記

日々のあれこれ

奈良ホテルでランチ

2023年05月12日 | 旅行

5/10 友達と待ち合わせて奈良ホテルへ行きました。

門を入って玄関へと回ります。

着きました。

あちら宿泊棟?

こちらはホールなどでしょうか。

日本でも有数の歴史と格式のあるホテル、場違いではないかと緊張します。


メインダイニング三笠のホールに案内されて、食事をいただきます。

前菜。冷たくて美味しかったです。カツオ、貝柱など。

キャベツのポタージュ。熱くなく冷たくなく、季節に合わせて常温。

牛肉のバルサミコソース、鶏肉の・・・とか

デザートはコーヒーとともに。

見てきれいで食べておいしい。

味に加えて接客がとてもよかった。お客さんは年配の普通の人が多い印象。ハイソらしき人は見かけませんでした。どんな商売も、客に居心地の悪い思いをさせたらそこでアウト。門をくぐってくる人は皇族から私達のような庶民まで、皆等しくもてなされる心地の良さ。

料理のレベル、建物の雰囲気、洗練と言うよりは暖かく包み込むような接客を考えたら、全然高くなく、むしろ良心的なお値段と思いました。

友達と二人、優雅な気分になり、ゆっくりと食事をしました。

天井。


帰ります。

裏庭。

ホールの階段。

絵は上村松園。この絵は見たことないような気がする。門外不出?

初々しい花嫁、この場にふさわしい絵でした。もしかしたら特注で描いてもらったのかも。

このあと池のほとりを通って、遠くに興福寺の五重塔を見ながら、次の見学場所へと歩く昔の同級生二人。

洗練された京都もいいけど、奈良のこの大らかな感じ、少しずつ魅力にはまるのでした。

続きはまた次回に。


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり… (アミ)
2023-05-12 07:11:18
さすが!
日本のクラシックホテルは違いますね~。
お召し物はお着物~?
優雅なひと時を、羨ましく思います。
返信する
Unknown (そらママ)
2023-05-12 07:51:59
おはようございます、
奈良ホテルで随分昔職場の方とコース料理を頂きました、
落ち着いた静かな雰囲気の中での食事とっても
美味しかったことを覚えています、
奈良は京都と違った雰囲気があり私は好きです。
近くに菊水楼という料亭がありますが、
ここも中々良かったですよ。
返信する
Unknown (tsubone)
2023-05-12 09:55:19
良いですね!
以前箱根の富士屋ホテルに泊まった時、とても良かったので、これから日本のクラシックホテルを順に泊まり歩こう!とオットと誓ったのに、まるで忘れられている今、です。
奈良ホテル、行きたいなぁ
返信する
アミ様へ (frozenrose)
2023-05-13 14:19:19
和の雰囲気のする、というか屋根の飾りが大仏殿みたいなホテルですが、サービスはホテルそのもの。その落差が面白かったです。
旅先なので普通の格好で。楽なのが何よりです。
返信する
そらママ様へ (frozenroe)
2023-05-13 14:24:25
こんにちは。奈良にお住まいなんでしょうか。菊水楼ですね。また行くときのために憶えておきます。ありがとうございました。

奈良ホテル、今回初めて行きましたが、どんな人にも心地よいホテルのようですね。職場の皆さんと行けばまた楽しさも増すことでしょう。いざという時、近くにこんなホテルがあれば心強いですね。結納とかそんなときに。

格式や伝統は数値では測れないけど、確かにありますね。それを堪能させていただきました。
返信する
tsubone様へ (frozenrose)
2023-05-13 14:44:09
東京から脚を伸ばせるところは日光や箱根、軽井沢など昔から外国人相手のいいホテルがたくさんあると聞きました。

箱根の富士屋ホテル・・・聞いたことありますが、きっと素敵な所でしょうね。tsubone様はまだまだお若い。これから素晴らしいお宿にたくさん泊まってくださいね。そしてその後報告、お待ちしています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。