「 自 然 と の 触 れ 合 い 」

青野山・土器川・山歩き・自転車・スナップ写真・等で身近な毎日の自然を by 讃岐富士

【 オオキンケイギク 】

2024年05月06日 | 土器川
 
 いよいよ河川敷に厄介者が登場する時期に




 国交省の方達を中心に毎年大勢の人が刈り取ったりして厄介者の始末をしていますが、どんどん勢力範囲を拡大している気配です

 今年もチラホラと姿を見せ始めています







 数えきれないほどの蕾も準備完了の様子です




にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★


【 静かなグランド 】

2024年05月05日 | 土器川
 
 平日は犬を連れた散歩の方がチラホラだったり、凧揚げの方達がメインですが

 連休は野球やサッカーで一杯では?と 4日みどりの日に河川敷をチャリで走ればグランドはがら空き




 ホームベースも手持無沙汰


 

 帰り道は右岸側へ移動しサッカーグラウンドへ寄るが、

 ネットの役割はチャリを預かること?に変身中





にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★


【 こちらも元気よく 】

2024年05月03日 | 土器川

 遊歩道脇にはいろいろ咲いていますが、これも1cmもない小さな花を








 


にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★


【 珍しい白色が 】

2024年05月02日 | 土器川
 河川敷では紫のナヨクサフジがピークに

 そんな紫一杯の中に白いのがひっそりと







 両岸で往復7kmほど歩いて白いのはこの写真のみ


にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★


【 姿を変更中です 】

2024年05月01日 | 土器川
 気温も徐々に上がり植物たちも姿を変えつつあります

 黄色い花をいっぱい咲かせていたのも、徐々に黄色が減り変身中









 
にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★


【 マツヨイグサ 】

2024年04月28日 | 土器川

 マツヨイグサもピークに

 河川敷遊歩道脇や堤防上に黄色い花が一杯に











にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★


【 麦 畑 】

2024年04月27日 | 土器川
 麦畑が青々と




 近づき覗き込めば麦の花が




 今年は豊作かなぁ?






にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★


【 鯉のぼりが一杯 】

2024年04月25日 | 土器川
 今年も丸亀城のお壕に続き、地元幼稚園児や小学生の力作の鯉のぼりが土器川の上をスイスイと










 河川敷へ降りれば








にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★


【 こちらは満開に 】

2024年04月21日 | 土器川

 遊歩道脇で開いている ナヨクサフジ

 まだまだ元気いっぱいにピークを迎えようとしています










 これからの物もまだまだあります






★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★