脱・転勤族ハーバリスト~イヌとネコをお供に

2019年脱・転勤族!
イヌ歴14年、ネコ歴12年。ハーバリスト歴は9年になりました。

お子ちゃま・ぼたん&ベテラン・ラム、そしてセージその後

2016-01-29 | ワン&ニャン&ホリスティック

ガオーですが、ヒーターでホカホカご機嫌でジャレるぼたん。調子こいて爪出ちゃってる…危険
こーゆー所が(も)お子ちゃま・ぼたん。でもニャンコは一生こんな感じなんだろうね 時々相方が「ぼたんは50代のオッサンだよ」とイジワルな事を言うが、逆にオッサン→ジーサンになってもカワイイ見た目ってトコロは得してるんじゃない←親バカ全開

友人に「そのまんま・しめじ」をもらいましたワーイ
で、ヒータでヌクヌクしてるぼたんに見せてみた。

「?」 
これはなんだ?うごくのか?食えるのか?敵か?頭の中にいっぱい「?」が出てる顔してるわ
じゃ、ラムに見せてみよう

「また面倒な事を…」
あー分かりやすく迷惑そう 右から正気に戻ったぼたんが「なんニャ!なんニャ!」ちょっかい出してきましたねー!←ぼたん、お子ちゃまー
ラムさん、良い写真撮らせてよぉ って頼んだ写真が…

キャーさすがラムさんステキです 交差した手と足がまたイイ
この前に撮った写真も完全モデルモードだったのだけど

カメラマンの腕が悪くてラムがピンボケスイマセン…
最近、モデルモードが完璧になってきたラムさん。しかし経験を積んだベテランになってきた故か、気に入らないシチュエーションだとなかなかイイ顔をくれないという態度に出る事も 気難しいモデルさんになっちゃまったもんだ

話し変わって。
ダニ?が付いたセージ。もちろん薬は使いたくない。この時期、剪定もしたくない(もっとモリモリ成長してるなら切っちゃうけど)。
こんな時はやっぱりバッチフラワーレメディの力を借りよう シンプルに浄化のレメディ「クラブアップル」だけで対応してみました。
ビフォー

アフター
クモの巣みたいな糸が無くなり、赤いダニもかなり少なくなった
暖かい環境がダニ?には良かったんだろうとしばし外に出し、先日の大寒波が来る前に部屋に戻しました。

レモンバーベナはまだ外におります。去年、外で越冬できたからその方が虫もつかずに良いのかもしれない…と思いましてね。確かにクラブアップルと寒さでアブラムシはかなり減った模様ですが、さすがに寒さに参ってるようで葉が黒くなってきちゃってます
今日明日の雨がやんだらもう一度メンテナンスして考えよう