皆さんのご自宅のベランダの造りは何ですか?
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
今回工事中のお宅のベランダは、昔ながらの工法のピッチ防水仕上げとなっていました。
ピッチ防水とは、石炭を溶かして板金で作った箱の中に流し込み、雨の侵入を防ぐ方法ですが、詳しく説明をすると長くなりますので、簡単にさせて頂きます。
そんなピッチ防水も思った以上に長持ちするのですが、やはり現在の最新の防水には叶いません・・・
そこで、現在のベランダの表面へ最新の防水を施す事により、防水の効果がさらに高まりますので一石二鳥と言った所でしょうか。
▼それではベランダ防水の様子をご覧下さい▼
↑まずは、表面に付着しているホコリなどを綺麗に掃除します。
↑ドレン排水口の施工は、特に注意が必要です!!
ここから水漏れしたり、湿気が内部に回る事も少なく有りません。
↑掃除が終わるとクラック部分や目地部分に、防水専用のコーキング材をすり込んで行きますが、あまり沢山付けてしまうと仕上がった表面に形が出てしまいますので、加減が必要です。
↑続いて、専用のプライマー(密着材)を塗って行きます。
今回のお宅は劣化が進んでいましたので、同じ作業を4回繰り返しました。
↑そして、中塗り材(主剤)を硬化材と調合して流して行きます。
施工後は、鏡の様に輝きます。
↑最後に、滑り止めのトップ材を塗って完成なんですが、この写真鹿撮れていませんでしたが、爽やかなベランダに生まれ変わりました。
こうして作業も終盤戦へと入って来ました!!
今回はさらに手間暇掛けた施工を行いましたので、その様子は明日の記事でご紹介させて頂きます。
少しでも長持ちする様に、心を込めて作業をしています。
雨風に負けない丈夫な外壁にさせて頂きたいと思います。
困った事やご相談はお気軽にお寄せ下さいね。
皆さんとの出会いを楽しみにしております。
それでは今日も爽やかな一日をお過ごし下さい
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。