有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

ガレージ内部改修工事:その5~木工事:2~

2013年09月20日 05時10分00秒 | 内部改修工事

壁の地が完成すると、床の地の施工へ入りました!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

今回に施工は、床と壁の施工の順番をを逆にしました!!

と、言うのも、床下の通気を壁の懐も利用して少しでも良い状態にするのと、周囲が鉄筋コンクリート造なので、床の周囲の地も止め付け易くなりますので一石二鳥と言った所です。

どこまで湿気対策出来るかは解りませんが、
前回と比べるとかなり良い状況になると思いますので、完成が楽しみです。

▼それでは床の地の施工をご覧下さい▼


P1010951

↑まずは壁の地の足元へ、根太を壁沿いにぐるっと回してビスで固定します。

そして、壁との懐を利用して床下の通気が出来る様にしました。


P1010948

↑根太は1尺ピッチで、その下の大引き変わりの角材は3尺ピッチです。


P1010954

↑作業は女帝通り進み、部屋になる部分の壁と床の下地が完成!!


P1010964

↑こちらは、玄関ホールとトイレになるスペースです。

根太下に1枚ずつパッキンを挟み込みながらレベル調整を行いました。


P1010979

↑最後は廊下部分の床の地の様子です。


こうして、壁と床の地が全て完成しました!!

続いてフロアーの施工へと入るのですが、その様子は明日の記事でご紹介させて頂きます。

しかし、今回のリフォームは本当に手間暇が掛かります。

その分、完成した時の喜びも大きくなるんですけどね。

皆さんも、困った事やご相談は、お気軽にご一報下さいね。

それでは今日も爽やかに参りましょう

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。

      
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram