有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

内部壁塗り替え工事:その3~下地調整処理~

2013年09月11日 05時10分00秒 | 内部改修工事

養生も終わり、下地作業が始まりました!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

今回採用したのは、下プラと呼ばれる下地調整材です。

この下プラは、現状の壁仕上げ材を落とさずに施工する事も出来ますので、下地が土壁や弱り切った綿壁の時に特に効果をはっきします。

勿論、剥離剤で現状の壁を落とすのが一番ですが、畳や室内を埃だらけにしてしまう可能性も有りますので、施工方法は詳しく説明させて頂き、作業入らせて頂いております。

コン下記のお宅は、現状の綿壁の上に下プラ処理をさせて頂き、仕上げて行く作業手順となっていますので、作業期間も1日短くて済むメリットも有ります。

▼それでは下地調整の様子をご覧下さい▼


P1020142

↑こちらが水と調合した下プラ材です。

ボンドも入っていますので、乾けばカチカチに硬化し、灰汁が出る心配も殆ど有りません。


P1020103

↑こちらが当社の左官屋さんです。

通称“キム兄~”と言いますので、皆さんのご自宅で左官仕事のご依頼が有れば登場しますので、呼んで上げて下さいね~


P1020130

↑階段回りは特に手間暇が掛かる部分です。

表面をなだらかに、丁寧に丁寧に仕上げて行きます。


P1020132

↑この日の気温は38℃でした。
室内も気温がグングン上がり、扇風機3台が大活躍してくれました!!



こうして無事に下地調整が終わりました。

一晩扇風機を回して頂き、翌日には仕上げへと入って行きます。

どんな感じに生まれ変わるのかは、明日の記事を是非ご覧下さいね。

今回採用した仕上げ材も必見です!!

困った事やご相談は、是非お気軽に私までご一報下さいね。

心を込めて施工をさせて頂きます。

それでは今日も爽やかな一日となります様に

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。

      
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram