天候にも恵まれて、予定通り着工しました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
今回のご依頼は、台所の床と流し台などの入れ替えでした。
床だけの工事は、施工手順が逆になる為、解体作業に手間が掛かります。
特に根太が壁の奥まで延びていたり、隣の部屋と共有になっていたら大変です。
結果的には何とか出来るのですが、時間が掛かる分、手間代が少し上がってしまうのも仕方ないのかも知れませんが、出来る限り安価で済む様に頑張っています。
そして忘れてはならないのが養生です!!
通路や荷物を移動させて頂く先の部屋も、二重養生させて頂きました。
▼それでは、ご紹介させて頂きます▼
↑まずは廊下と荷物置き場の床を養生しました。
廊下はキズ防止のために、養生材を三枚重ねて有ります。
↑まずは、流し台を解体して足元のスペースを確保します。
↑続いて床板解体去し、難儀して根太を撤去した後の様子です。
一人で作業していると、ガラ出しが大変です!!
↑何と!!キッチン前のタイルが経年劣化で全て落ちてしまいました。
団子のモルタルを綺麗に残して、タイルだけ綺麗に落ちました(汗)
着工前に点検したんですが、ここまで悪くなっているとは・・・・
↑一番気になっていた浴室の土台の方が、案外しっかりとしていました。
当分の間、このままの状態でも大丈夫そうでした。
↑床下には大小様々な石や、建築当時のゴミが大量に捨てられていましたが、ご覧の様に剥離したタイル以外は全て撤去しました。
私の性格は、床下のゴミは出来る限り撤去する方針です!!
こうして解体作業は一人で行いましたので、2時間掛かってしまいました。
ガラ出しも入れてですので、まぁまぁのペースだったかな?
この日も気温はグングン上がり、室内の温度は40℃近くになりました。
扇風機で風を通しながら作業しましたので、意外と涼しかったですよ~
さて、明日は床組の様子をお届け致します。
今回は長持ちする様に一手間掛けましたので、お楽しみに!!
ご自宅で困った事が有りましたら、お気軽にご相談下さいね。
それでは今日も爽やかな一日になります様に
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。