今回の工事で給湯器が付きました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
給湯器が有ると本当に便利ですよね!!
今では当たり前となった給湯器ですが、私が小さい頃(今から40年程前)は、夕方になると風呂釜の種火を点けるのが日課となっていました。
その頃は、浴槽の栓の閉め忘れや、きっちりと栓をしていなかった事が原因で空焚きとなり、火災が発生したお宅も有りました。
今では、そんな心配も無く、タイマーをセットしておけば帰宅してから直ぐにお風呂へ入る事も出来ますので便利になりましたよね。
しかも、ノーリツでは“お掃除浴槽”と言う商品も出ているくらいです。
一体何処まで便利になるんでしょうね。
▼それでは給湯器設置の様子をご覧下さい▼
↑風呂釜の有った真上に設置させて頂きました。
今回は、20号のオートタイプを取り付けせせて頂きました。
↑風呂釜の有った部分には、給湯器の追い焚き配管が浴槽に向けて入って行きますので、ステンレス製の板で点検口を兼ねて蓋をしておくと、何か有った時に非常に便利です。
↑二つ有った追い焚き口も、一つは蓋をして役目が終わりました。
↑最後に、浴室と台所を結ぶマルチリモコンも設置完了です!!
こうして作業は順調良く進みましたが、電気工事が終わらないと給湯器用の防水コンセントが無い為に試運転が出来ません。
明日はその電気工事の様子をお届け致します。
完成も目の前に近付いて来ましたのでお楽しみに!!
ご自宅で困った事やご相談はお気軽にお寄せ下さいね。
それでは今日も爽やかに参りましょう
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。