【京都・三十三間堂/千手観音坐像(1254年)】光背、台座を合わせると7m。台座、光背、天蓋まで一具であるのは貴重。光背には各20cm~45cmの三十三応現神の像。天蓋は中央に大蓮華文、周りに飛雲、外縁に吹き返しの飾りがつく。 pic.twitter.com/zpvNWDs0jU
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) 2016年9月14日 - 07:00
東京新聞:「避難の権利」切り捨てにかかる福島県政 tokyo-np.co.jp/article/tokuho… 溶け落ちた核燃料の県外処分を前提に帰還を促しているためだ。だが、処分の算段すら立っておらず、帰還だけが強いられつつある⇒県政の横暴は目に余る‼
— J・Sasaki (@an_old_man1734) 2016年9月14日 - 06:08
💁安倍政権がある
— Value Added News (@ValueAddedNews) 2016年9月14日 - 08:22
「インターネットで広まった。『貧困たたき』といわれる風潮の背景には、何があるのか」
「貧困たたき」の背景は? NHK報道めぐりネット炎上:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ99…
【岐阜・白山神社/阿弥陀如来像(江戸)】像高は24cm。円空上人作。背銘に「寛文四季叩辰九月吉日作者円空」との墨書あり。像容は簡素で鱗状の衣文の彫りも浅いものであるが、鑿の痕が非常に細かく、なめらかな質感が特徴的。pic.twitter.com/JMD3tV45mz
— 円空巡礼 (@enkutour) 2016年9月14日 - 08:11
✳️『いいね!野党共闘@ミナセン大阪〜6野党トークセッション〜』
— みんなで選挙☆ミナセン大阪 (@minasen_osaka) 2016年9月14日 - 08:05
◆10/2(日) 14:00〜 16:00頃/500円
◆国労大阪会館 (大阪市北区錦町2-2、JR天満駅 徒歩5分)
◆主催 : みんなで選挙☆ミナセン大阪 pic.twitter.com/PRQHoLTdPa
京都西陣アップス珈琲さんです。豆か粉を選べたので粉にしてもらいました。宅配もやられてるそう。50種類以上あるそうですがアドバイス貰えますよ。10月1日は珈琲の日みたい。これから珈琲を飲む機会が増える季節ですね!NO3うさぎのぴょん子 pic.twitter.com/PythPAhsva
— あべきたレポーターズ (@ravekita) 2016年9月14日 - 07:57
【長野・七夕人形】旧松本藩周辺地域に伝わる風習。板や紙製のハンガー状織姫と彦星に子供の着物を掛けて軒下に吊るす。七夕様は裸で田畑に降りるから着物を貸すとお礼が帰ってくると信じられている。人形は初子が生まれた時に嫁の実家が用意し、贈る pic.twitter.com/eef4uLE05s
— 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai) 2016年9月13日 - 23:01
9月10日の奈良版で書いた記事です。古文書は多くの集落で残されていると思いますが、近くに渋谷向山古墳(現・景行天皇陵)があったため、思わぬ考古学的な価値が出たという話です。
— 田中 祐也 (@ytks011213) 2016年9月14日 - 01:46
天皇陵、幕末期に一変 天理大が古文650点調査 pic.twitter.com/nEmU8XUMCr
防衛省が米軍施設建設のための自衛隊ヘリによる重機運搬の根拠としている「防衛省設置法4条1項第19号」は仕事の一つが「米軍基地の施設や区域の決定や返還に関すること」と書いてあるだけ。その為に何をやってもいいなら高江は当に無法地帯。 pic.twitter.com/Q1DJF1eaJV
— Siam Cat_036 (@SiamCat3) 2016年9月13日 - 20:41
然し…アベヨイショのネトウヨにも疲れるが
— ✨さぁー!政治の話をしよう‼️第2章✨ (@tydaihatu1) 2016年9月13日 - 22:41
政治には全く無関心で其の癖!景気が悪い!給料が安い!と愚痴っている皆の衆には更に疲れる…其れと信者の皆さ〜ん!神様拝んでても貴方の生活は良くなりませんよ〜!
✨手を繋ぎ声を上げよ〜‼️✨ pic.twitter.com/d7W3DNnf5u