【奈良・興福寺南円堂/不空羂索観音坐像(1189年)】像高 336.0cm、漆箔の色が今なお美しく残る仏像。南円堂の本尊像。仏師康慶とその弟子達が、15か月をかけて作ったものといわれる。10月5日のみ公開される秘仏。 pic.twitter.com/x5drYfORnQ
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) 2016年9月22日 - 23:01
安倍政権
— 佐々木まさひこ@精華町会議員 (@sasaki_masahiko) 2016年9月23日 - 06:33
アベノミクス
経済政策に行き詰まり、失敗したようですね。
民より企業を優先させた当然の結果です。
1日も早く、政権交代させないと、庶民の暮らし、追い込まれますよ。 twitter.com/valueaddednews…
<河童の足跡>遠野地方では雨の日の翌日などに川岸の砂の上に河童の足跡をよく見ることができる。猿の指のように親指は離れているが、あとは人間の手形に良く似ている。長さは9㎝弱。指先の跡ははっきりしない。柳田国男は河童は「淵猿」だと考察 pic.twitter.com/p4CPv6rve0
— 遠野物語を紐解く (@to_no_story) 2016年9月23日 - 02:41
これが稲田朋美防衛相の「白紙領収書」疑惑を報じた「赤旗」日曜版8月14日号、9月4日号(続報)。〈政治資金管理団体「ともみ組」の領収書の中に金額、宛名、年月日が同じ筆跡の領収書が大量に存在する〉巨額不正疑惑をスクープした。(津) pic.twitter.com/Jqn65oqWKS
— 赤旗政治記者 (@akahataseiji) 2016年9月22日 - 17:53