
題 名 [家 路]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 疲れを癒す家路ですw

題 名 [忍法火炎の術]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 自分の影で遊んでみましたw

題 名 [水 仙]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 我家に咲いた花を添付いたします。

題 名 [青軸梅]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 我家に咲いた花を添付いたします。

題 名 [胡蝶蘭]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 我家に咲いた花を添付いたします。

題 名 [奇抜な建物]
投 稿 者 ガチャ さん
コ メ ン ト 1月末に大阪城の東側に完成したYTV読売テレビの新社屋です。後ろ側が17階の高層ビルになっている
ユニークな建物ですが、大阪の新名所になるのでは・・と思います。

題 名 [コガモちゃん、胸張る]
投 稿 者 太っちょ猫さん さん
コ メ ン ト

題 名 [木場潟より]
投 稿 者 太っちょ猫さん さん
コ メ ン ト

題 名 [ウォーキング中のおしゃべり]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 後立山連峰の雄大な景色を仰ぎ見ながらのウォーキングは贅沢です。(隣町の池田町で)

題 名 [残り柿と爺ヶ岳]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 柿がもっと綺麗な時に撮りたいスポットを見つけました。中央は爺ヶ岳です。

題 名 [鶴亀松]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 国の特別名勝に指定されている文化財庭園の中で最大の広さを持つ栗林公園の鶴亀松など全ての黒松に名前が付けられ
ている。公園の名前は栗林(りつりん)ですが、庭園が造られた当初から末で構成されており園内には約1400本の松が
あります。その内約300年約1000本が職人の手を加えている手入れ松で盆栽のようであります。

題 名 [紅梅の旬]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 紅梅は白梅よりも早く閉じる、今が見ごろでしょう。

題 名 [小豆島農村歌舞伎舞台]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 江戸時代、村人が仕事の合間に歌舞伎を演じた、今はコンサートを楽しむ野外劇場に、すり鉢状の観客席は音響効果バ
ツグン!! 四国村には24の季節として四国の文化財が集められています。