まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

文 月   4日(月)   6月27日(月)~7月3日(日)までの受け付け

2016-07-04 10:07:26 | 四季の自然風景


題     名  [ 愛の囁き ]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  重量感のある愛の囁きでしたw




題     名  [ ロバに見えます? ]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  ふと、樹の幹に目をやると、そこにはロバの姿がw




題     名  [ ユウスゲ ]

投  稿  者  きぬ太君さん  さん

コ メ ン ト  夕菅 (ゆうすげ)のくっきりした綺麗なレモン色の花。

         高倉観音の境内に咲いて香りが南風に漂っていました。




題     名  [ カリナタ ]

投  稿  者  きぬ太君さん  さん

コ メ ン ト  木洩れ日にカリナタの花びらが浮かび上がりました。夏にピンク色のサフランにそっくりの花を咲かせて、

         くっきりしていてとても綺麗、散歩道で見つけました。

         「サフランもどき」ですが「カリナタ」の花名が聞こえがいいですね。




題     名  [ 新品種『ミカコ』 ]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  松本市の紫陽花寺で、白に紫の縁どりのある今人気の新品種に出会いました。




題     名  [ 牛方宿 ]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  糸魚川から松本まで塩を運んだ「塩の道街道」に保存されている「牛方宿」

         ここには牛の背に塩を乗せて運んだ牛方さんが牛と共に泊まりました。




題     名  [ 水島コンビナート工場夜景 ]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  岡山県鷲羽山ドライブウェイから旭化成など工場夜景撮影に行ってきました。




題     名  [ 県道430号線の光芒 ]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  鷲羽山スカイライン眺望スポットから430号線走行する車両の光芒を撮る。
コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水無月  27日(月)  6月20... | トップ | 文  月    11日(月) ... »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳴尾浜さんへ  愛の囁き 苦労しますね (すばるちゃん)
2016-07-04 10:28:15
 鳴尾浜さんへ 
愛の嘆き見ながら大きなカバさん 暑いので水の中に入っても彼女への想い忘れられずペッタンコとホッペをっつけても愛の囁きを受け入れてくれず アァッ思いは伝わらずどうすればよいのかと一時も離れられないでいる。
良く細やかな所を捉えて撮影されています。
返信する
鳴尾浜さんへ  探せばある物ですね (すばるちゃん)
2016-07-04 10:31:23
 鳴尾浜さんへ
 この世の中を探せば七不思議よく似たものが現世にある物です。
近年 流木物や原石などで似ているもの探す人が増えております。
返信する
きぬ太君さん  ユウスゲに乾杯 (すばるちゃん)
2016-07-04 10:33:44
 きぬ太君さん
大きく撮られて黄色くて綺麗ですよ。
大きく撮られて印象的です。
返信する
きぬ太君さんへ  カリナタ (すばるちゃん)
2016-07-04 10:37:23
 きぬ太君さんへ
サフランの花によく似ています。
日陰がいい感じで写り込まれています。
明暗取り入れて近くにでも綺麗に撮れる花があったもんですね。
返信する
あずみんさんへ  新品種『ミカコ』に乾杯 (すばるちゃん)
2016-07-04 10:41:49
 あずみんさんへ  
紫陽花はまだまだ 新品種『ミカコ』など作られるものなんですね。
人工改良で色合いも形も陽との思い通りに作られる紫陽花綺麗ですね。
これからもこれ以上に綺麗な紫陽花が作られるのでしょうか。新品種出来上がる前に好みを提案してお願いしましょうかね!!
返信する
あずみんさんへ 歴史的な保存「牛方宿」に乾杯 (すばるちゃん)
2016-07-04 10:46:47
あずみんさんへ
歴史的な「塩の道街道」に保存されている「牛方宿」は
価値ありますね。
日本の文化保存資料は形の残りにくいものばかりが作り出されています。
永く大切に保存されて国民に見てもらいたく思います。

返信する
鳴尾浜さん (あずみん)
2016-07-07 08:11:12
かばさんの囁き聞こえてきそうです。
大きな動物が好味なんですね。
木もよく見ますとサイの顔のようにみえます。
面白いです。
返信する
きぬ太君さん (あずみん)
2016-07-07 08:15:44
ユウスゲは大好きな花で芳香が素晴らしいですね。
か細い茎も次第にたくましくなって我が家でももうすぐ
咲きそうです。軽井沢に沢山咲いているそうです。
花弁縮れていますが、我が家の花はストレートです。
カタリナはサフランそっくりですね。
黒背景に光利用されて素敵な花写真です。
返信する
すばるちゃんさん (あずみん)
2016-07-07 08:21:58
二枚とも夜景ですね。
水島コンビナートは広大で夜でも活動している
感じです。
県道430号線は車両の光芒が海までつづいて、また
光が点々とあちこちにアクセントの如く広がっていて、
夜景写真のお手本のようです。
いつもご苦労様です。
今回少ないですが、継続は力なりで毎週アップして頂けて
励みになります。
返信する
すばるちゃんさん、あずみんさんへ (鳴尾浜)
2016-07-07 11:07:33
コメントありがとうございます
よく行く天王寺動物園ですが、ここも高齢化が進み、
かつ新たに動物を購入するにも莫大な費用がかかる
ことから、空き檻が目立っています
シャッター商店街と同じで寂しいですね
返信する

コメントを投稿

四季の自然風景」カテゴリの最新記事