お知らせ 投稿者の皆様へ
今週の投稿締め切りと掲載日については先週のお知らせ通り17日(日)正午までで締め切らせて
頂きました。
従いまして、17日(日)午後に時点で掲載させて頂く運びになりましたのでご了承くださいませ。
尚、受付日にち変更したにも関わらず多数の方々からご投稿頂きましてありがとうございます。

題 名 [幽玄の万燈籠]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト お昼に万燈籠が鑑賞できるように暗闇にしたお堂です。

題 名 [平塚の七夕③]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 幼き子供を抱えた銅像た゛れの作品でしょう!!

題 名 [紫陽花と虻]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 季節が終わってしまいましたが、紫陽花より虻の飛んでる姿を夢中で撮りました。

題 名 [朝顔オーシャンブルー]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 庭に咲いている花です。

題 名 [レンゲショウマ]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト

題 名 [木洩れ日]
投 稿 者 きぬ太君 さん
コ メ ン ト 葉っぱにアリが一匹影になり大きく見せて外敵から身を守って居ます。

題 名 [葉 陰]
投 稿 者 きぬ太君 さん
コ メ ン ト 桑の葉っぱが重なり葉脈が幾何学的な模様です。

題 名 [里芋の露]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 七夕の朝、墨をするために里芋の葉についた露を集めるのが子供たちの仕事でした。
懐かしい思い出です。

題 名 [木陰のアジサイ]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 松本市の紫陽花寺で、涼やかな両上がりのアジサイに出会いました。

題 名 [親子揃って・・・]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト アオバズクの雛も巣離れ迎えて杉の枝に親子四匹が姿を運よく見せてくれました。

題 名 [幸せへの階段]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 姪っ子の長男の結婚式で幸せへの階段を下りてくる新郎新婦の姿である。
今週の投稿締め切りと掲載日については先週のお知らせ通り17日(日)正午までで締め切らせて
頂きました。
従いまして、17日(日)午後に時点で掲載させて頂く運びになりましたのでご了承くださいませ。
尚、受付日にち変更したにも関わらず多数の方々からご投稿頂きましてありがとうございます。

題 名 [幽玄の万燈籠]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト お昼に万燈籠が鑑賞できるように暗闇にしたお堂です。

題 名 [平塚の七夕③]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 幼き子供を抱えた銅像た゛れの作品でしょう!!

題 名 [紫陽花と虻]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 季節が終わってしまいましたが、紫陽花より虻の飛んでる姿を夢中で撮りました。

題 名 [朝顔オーシャンブルー]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 庭に咲いている花です。

題 名 [レンゲショウマ]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト

題 名 [木洩れ日]
投 稿 者 きぬ太君 さん
コ メ ン ト 葉っぱにアリが一匹影になり大きく見せて外敵から身を守って居ます。

題 名 [葉 陰]
投 稿 者 きぬ太君 さん
コ メ ン ト 桑の葉っぱが重なり葉脈が幾何学的な模様です。

題 名 [里芋の露]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 七夕の朝、墨をするために里芋の葉についた露を集めるのが子供たちの仕事でした。
懐かしい思い出です。

題 名 [木陰のアジサイ]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 松本市の紫陽花寺で、涼やかな両上がりのアジサイに出会いました。

題 名 [親子揃って・・・]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト アオバズクの雛も巣離れ迎えて杉の枝に親子四匹が姿を運よく見せてくれました。

題 名 [幸せへの階段]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 姪っ子の長男の結婚式で幸せへの階段を下りてくる新郎新婦の姿である。
先週に引き続いてモノクロ作品 丁度、お盆も近づき
万燈籠が鑑賞できる暗闇にしたお堂での撮影がピッタリの印象えけます。
平和の祷り願う 母の想いを表現されている銅像でしょうか!!
次の紫陽花と虻ですが 小さな虻に大変上手く照準合せて撮られているのに感心しました。
紫陽花の花も色濃く綺麗な色合いですね。
[朝顔オーシャンブルー] [レンゲショウマ]の2題揃って綺麗で美しい花を撮られています。
朝顔はよく見かける色ですが森の妖精と云われるレンゲショウマはほのぼのとした色合いで綺麗ですね。
私も例年山へ撮影に行っているのですがこの処、多様でまだ撮りに行っておりません。
大きく撮られており暑い夏に見つめていると心に安らぎを与えてくれるようです。
毎日 猛暑続きの熱い炎天下では かき氷もいいですけども木陰に座ってそよ風に当たるのが一番体が休まります。いい所を見つけましたですね。
「里芋の露」が綺麗な翡翠のように輝いている。
子供の頃を思い出します。
夏休みに早朝速く起きて里芋の露を一葉二葉と集めて回り書道のお勉強をしたもんですよ。
菅原道真のように修二が上手になることを信じて毎日したもんですよ。思い出話に花が咲きます。
モノクロで証言した素敵な作品ですね。
赤子を抱く母の像は昔からあったのでしょうか?
前に訪れた時には気がつきませんでした。
ホバリングしてくれたのでしょうがバッチリ決まっていますね。
都市対抗野球がはじまりましたが、ご一緒したことを懐かしく思い出しています。
蟻の影など想像もつかない被写体ですが流石ですね。
桑の葉の葉脈、その美しさを改めて見直しました。
そちらではまだ紫陽花が咲き誇っていますね。
こちらでは全て切り戻しましたが、真夏に咲く玉紫陽花の開花を待っています。