![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/ae9c3eeeea599186e990bfa77cf7088a.jpg)
題 名 [ゆらゆらと]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト ひとり静かにゆらゆらとw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/bd51ae6ae0b34918a1432646071dba75.jpg)
題 名 [夕暮の空]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 夕暮時、常念岳上空に不思議な雲が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e6/7d8f49f9b0dd78e8db554d4f2a93655a.jpg)
題 名 [飛行機雲と水鏡]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 水田には北アルプスが映り、青空には飛行機雲が交差し鳥が一羽舞っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/ab6db3f7f09b9e4bca37a3a8270dee50.jpg)
題 名 [富士山の雪]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 季節が進み富士山の雪も大分少なくなりました。
7月も残っている事がありますが今年は何時まで雪が見られるでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/80/b759f7a1fcd94e49c2219a0466aec05e.jpg)
題 名 [健康的だね!]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 久しぶりに相模川河口に行きました。狭い浜ですが以前は砂利の浜で今頃はキョウジョシギが見られましたが
砂浜になりもう見られません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ba/dc22b671f7ca145ccf183b417a2fb367.jpg)
題 名 [芸術作品?]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 流木で作ったこんな造形作品がありました。中に遠く江ノ島を入れて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c5/830330fe985d4c85a8de3d7204fddba8.jpg)
題 名 [ハロ出現]
投 稿 者 きぬ太君さん さん
コ メ ン ト 5月21日午前ベランダより「ハロ」と呼ばれる光学現象を観測しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/d51ae67ad996b9e2dc45c48715693791.jpg)
題 名 [サンピラ-]
投 稿 者 きぬ太君さん さん
コ メ ン ト 5月21日の夕方ベランダより太陽柱(サンピラ-)を初めて見た!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bd/c00511e39c1ff0078979ccddf65a924e.jpg)
題 名 [月暈(白虹)]
投 稿 者 きぬ太君さん さん
コ メ ン ト 5月25日午後九時過ぎお月様のハロ・月暈&白虹を見 ました。
天空にうっすらと白虹が見えます、お部屋を暗くしてご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/f98cd0f6732be7d7cc79af43160f4866.jpg)
題 名 [満開のガンゼキラン]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト ガンゼキランが牧野植物園の木漏れ日当たる森の中で群生地となして咲いている。
イゴマさんの願を受け止めて急遽変更して画像アップさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/62/0ba772ded01216f69ccd250a0c4045f1.jpg)
題 名 [オオヨシキリ]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 河原の中央にあるヨシ林の枝に止まって囀っているオオヨシキリを写したか゜イゴマさんには劣ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/5560706a4671227e965e6ae68021ce55.jpg)
題 名 [口うつし]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト カワラツバメの雛が巣立ちしたとはいえまだ、餌を獲れない独り立ちでお母さんが餌を口うつしする。
まい友愛写会サークルから 「お知らせ」
今週の投稿掲載について会員のヒマワリちゃんよりパソコン呼称の為、2週刊お休みさせて下さいとのご連絡がありました。
よって、先週から会員の皆様にご挨拶のコメントが出来ておりませんが改めてさせて頂きますとの通知がありましたこと
お知らせいたします。
ひとり静かにゆらゆらと大きな体を動かせ水底を泳いでいるカバの動きで水槽の水もゆっくり動いて夢を見ながら泳いでいるようにも印象を貰いました。
飛行機雲と水鏡青く写り込む水田は広角レンズで撮れば広いんだなぁーと北アルプスの広大な平地の情景がとても綺麗です。
安曇野は何を撮られても雄大で自然風景の素晴らしい所ですね。
この自然の地に都会のビルなど将来にも立たないでほしいと願います。
前のアドレスで画像を送信したのですが届いていないようですね。
新アドレスを再度送って頂けますか?
なお、アドレスを記入する欄には 同じ行に他の文字は書き込まないでお願いします。
間違いを防ぐためアドレスはコピーして使いますのでよろしくお願いします。
雄大な富士山が綺麗ですね。
兄貴所から何処で撮られても富士山の風景が撮れますね。
[健康的だね!]は相模川河口砂利の浜で遊ぶお孫さんを背景に入れて撮られたのですね。
子供の自由な動き入れてとてもいい作品に出来上がったのではと思います。
[芸術作品?]は流木を組み立てて作られた芸術作品このような遊びも子供頃の思い出としてあとあとまでも記憶に残りいいことですよ。良いところを見せて頂いてありがとうございます。
ハロー現象が我が部屋にいる時にタイミング良く見られましたですね。
咄嗟の坑道で軒下が写り込みましたが綺麗な色現象が撮れております。
この撮影は東西南北どちら向きなんでしょう。
気象状況なども聞きたいですね。
[サンピラ-]綺麗な夕陽の色ですが残念にも部屋からの撮影で電線が入っているのと下部部分が黒くなっているので私流に撮ると電線の下から黒い部分7mmほどで切り取って写します。
他は画像に対して役目果たさないのでカット致します。見せて頂いてありがとうございます。
いつも動物写真楽しく拝見しています。
羨ましいです。
青い砂浜で若い女性がタイミングよく
つりざお投げていますね。
上手に作ってあってその間から江の島灯台
きちんと入ってます!
ベランダからとは凄いです!
現象を良くご存じですね。
驚きました。
蘭なので長く咲いていてくれることでしょう。
オオヨシキリは精一杯口あけて愛らしいです。
なんて鳴くんでしょう?
母さんツバメは二羽のひなに大変ですね。
自分も飲み込んでお腹満たしたいのに
えらいですね。
コメント有難うございます。
広角もいいですね。
コメントありがとうございました。
この辺りからから見られる山は富士山に大山、丹沢山塊と富士山の外輪山ですが、写真に撮るには南や
北アルプスの様にはいきません。富士山も雪が無くなると魅力も半減、また次の冬を待たねばなりません。
以前は相模川河口でアビやキョウジョシギなどを探しに良く行きましたが最近は鳥の姿があまりなく久しぶりに
行きました。流木が沢山ありこの造形の他にもう一つありました。この様な遊びもいいものですね。