
題 名 [覗き見る月]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 枝越しに月を見ると覗き穴ような気がしてw

題 名 [ダイサギ]
投 稿 者 ヒマワリちゃん さん
コ メ ン ト 夏の繁殖期、背中、尻尾付近に短い、レースの様で真白い飾り羽が生えます。
嘴から目先にかけて緑色に染まります。

題 名 [チュウサギ]
投 稿 者 ヒマワリちゃん さん
コ メ ン ト 近年、急激に数を減らせ、準絶滅危惧種に指定されています。
嘴から目先にかけて黄色に染まります。大切に守りたい。

題 名 [コサギ]
投 稿 者 ヒマワリちゃん さん
コ メ ン ト 真っ白なサギの中で一番小さく、夏になると頭からアンテナのような冠羽2本伸びて来ます。
又、足の指が黄色なので、識別しやすいです。

題 名 [好きな虫]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 久しぶりにテントウムシに出会いました。飛ぶところを撮りたいなと思っていますが中々撮れません。

題 名 [小さな虫]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 家のクレマチス(マダムバンホーテン)が咲きました。小さな虫がいましたが名前がわかりません。

題 名 [一重の薔薇]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 一重の薔薇:色々な薔薇が咲き誇る時期になりました。豪華な薔薇も良いですが一重の薔薇も素敵です。

題 名 [野は花盛り]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 休耕田に矢車草とカモミールが咲き乱れています。

題 名 [高台の北アルプス]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 小川村の北アルプス展望ロードから雲湧く連峰を撮りました。

題 名 [ブーゲンビリア]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト ブルー系や紫が好きですので、ブーゲンビリア、ホタルブクロ、八重咲オダマキを添付させて頂きます。

題 名 [紫ホタルブクロ]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト ブルー系や紫が好きですので、ブーゲンビリア、ホタルブクロ、八重咲オダマキを添付させて頂きます。

題 名 [八重オダマキ]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト ブルー系や紫が好きですので、ブーゲンビリア、ホタルブクロ、八重咲オダマキを添付させて頂きます。

題 名 [ガンゼキラン]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 6年前に四万十町志和の農家が約50年間自宅の菜園で育てていましたがイノシシに荒らされる為、
牧野植物園に寄付をした。昔は高知県でも多く見られた自生地に近い環境が再現されていると言うことです。
ガンゼキランは高さ50cmほどで鮮やかな黄色の花咲かせますが乱獲で減少し平成12年には環境省から
絶滅危惧種に指定されている。

題 名 [アナホリフクロウ]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト ほとんどはアンティル諸島からアンデス地方に見られ体長19〜28cm、翼幅50.8〜61cm、体重140〜240g
他のフクロウより脚が長い。

題 名 [ヨーロピアン城]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 高知県沖太平洋を見ながら高台に聳えるヨーロピアン城である。
こんな枝の隙間から覗いて撮る月も綺麗ですね。月のイメージが変わります。
これは魚眼ですか。
[ダイサギ][チュウサギ][コサギ]の三題揃い踏みでそれぞれの綺麗な特徴を撮られておりとてもいいと思います。
これだけそろえるには根気のいる時間粘りましたでしょう。
好きな虫、小さな虫などなど背景を変えながら根気よく追っかけて撮られております。
背景が白やら赤へと変化しながら虫も変わり題材が上手く釣り合っておりいいですね。
兄貴も虫の様にあちらこちらの花へと忙しく飛び歩いて大変だったと思います。
ご苦労様でした。
北アルプス連山の残雪残る風景を背景にして
広大な休耕田に矢車草とカモミールが咲き乱れている初夏の風景は素晴らしいですね。
思いっ切り深呼吸したくなりました。
北アルプス連山から雲が湧き上がる時に展望所から見せて頂く風景も美しく朝から野鳥の鳴き声が響き渡っているように思えます。
綺麗な風景見せて頂いてありがとうございます。
青紫の花々が奇麗で鮮やかに目に沁みり何とも言えぬ印象を感じます。
特に[紫ホタルブクロ]の紫の色したホタルブクロは初めて見ますが綺麗ですね。
貴重な花ばかり見せて頂いてありがとうございます。昨日 白いケシの花栽培禁止されており密かに咲いており写してきました。
丸窓から外の風景を見て一ような錯覚に陥ります。
白い鳥は綺麗ですね。
純白のクレマチスと一重の赤いバラしつこさがなくいいものですね。
高台からの北アルプス連峰、いつも美しい姿を魅せて頂きありがとうございます。
今では絶滅危惧種だそうですね。
過去に保有していたことがありますが、いつの間にか消滅させてしまいました。
アナホリフクロウと言うフクロウは初めてです。
フクロウは体は大きくみえますが、過去に富士国際花園で手に持ってみたことがありますが軽さには驚きました。
高地にヨーロピアン城があったとは知りませんでした、かなりの歴史を経ている城のようですね。