題 名 [アジサイの花咲く]
投 稿 者 すばるちゃん
コ メ ン ト 我が家の庭に梅雨時の花の仲間入りのようにアジサイの花が咲きました。
題 名 [サンコウチョウの舞い姿]
投 稿 者 すばるちゃん
コ メ ン ト 杉の森の木立の間で4羽のサンコウチョウが雄が雌を奪い合い時折枝に止まりてする舞い姿
題 名 [セッコクの白い花]
投 稿 者 すばるちゃん
コ メ ン ト 木の日陰になる場所に水苔で植えているセッコクが株も太くなり白い花を咲かせている。
題 名 [ミッキーマウス]
投 稿 者 ロビン ですさん
コ メ ン ト ミッキーマウスの実が充実してきましたので撮ってみました。黒い玉は目と鼻にあたります
が、3個バランスよく出るのは極僅かしか見られません。
題 名 [黄ツリフネ草]
投 稿 者 ロビン ですさん
コ メ ン ト 黄色いツリフネ草が咲きました。
題 名 [沢桔梗]
投 稿 者 ロビン ですさん
コ メ ン ト 珍しい紫色の沢桔梗の花が咲きました。
題 名 [涼し気な]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト そのままのタイトルですw
題 名 [白いガクアジサイ]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 家の紫陽花もウォーキング途中の紫陽花も見ごろを迎えています。梅雨空のもと、
暫く楽しめそうです。
題 名 [何かな?①]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 変な写真で申し訳ありません!何を撮ったのかお分かりになりますか?
題 名 [何かな?②]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト ①と同様にお分かりになりますか?なぞなぞみたいで申し訳ありません!
題 名 [庭のバラ]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト ピエール・ド・ロンサールというフランス産のバラです。今年は見事に咲きました。
題 名 [初夏の北アルプス]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 小川村の北アルプス一望の丘から見た初夏の北アルプスです。中央が五竜岳です。
ミッキーマウスの花が登場しました。
いつもお庭で大切に育て上げられている花ばかり、黒い丸玉が付けば皆さんご存知のミッキーマウスです。
昔から東洋園芸の花と言えば黄ツリフネ草や沢桔梗が生けられて床の間に飾られればお座敷も一段と和が揃い引き立ちます。
涼しそうですね。どこぞの温泉でしょうか。
毎日暑さ続くので水風呂にでも入ろうと準備されているのでしょうか。
何を使用して描かれたのでしょう???
何か湯船に浮かべて幾何学模様を作られているのでしょうか。少し考えさせて下さいませ。
[白いガクアジサイ]白飛びせずに綺麗に撮られております。お見事です。
庭のバラに乾杯・・・ピエール・ド・ロンサールというフランス産のバラの花ですか。
一目見行っていると柔らかな印象ある西洋の葉なら櫛来感じます。
バラの花が好きで沢山植えられているのでしょうか。
薔薇の花は難しく幹に害虫がついて世話が大変でしょう。私も若いころは好きで庭一杯植えていましたが世話が大変で普段あまり手のかからない東洋園芸に変更してしまいました。
サンゴウチョウは初めてですが、そちらは野鳥の種類が多いですね。
近くに川がないので水辺の風景には憧れます。
上は植物の芽だしでしょうか?
下はまったく想像ができません。
わが家にも何本かのバラがありますが、最近は手入れが行き届かず放任状態です。
四季折々の北アルプス、いつ見ても飽きない風景に癒されています。
ミッキーマウスの木は2本植えてありますが、北風に当たると元気がなくなりますので管理には苦労もありますが、目と鼻が揃うと育てた甲斐があります。
紫陽花が梅雨に入って益々綺麗に見えてやっぱり季節の花だなぁ~と味わいながら見ております。
兄貴宅の庭は古くから庭づくりされているのでしょう。庭に映える紫陽花の種類も多く路地植えなど綺麗でしょうね。
サンゴウチョウは夏鳥で台湾などから渡って来て杉の森に巣作りして雛返しております。
杉の森では♂♀番探しで賑やかに鳴いております。