まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

2021年09月21日(火)掲載   9月11日((土)~9月20日(月)までの受付

2021-09-20 14:50:13 | 四季の自然風景


題     名  [閃 光]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  一瞬の輝きですが、それでも希望が見えます。



題     名  [よっこらしょ]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  冬鳥一番乗りのコガモが近くの公園の池に帰って来ました。

         2列に並んだ30数本の杭に半分ほど乗って休んでいました。



題     名  [桜が咲いた]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  花菜ガーデンには数種類の桜があります。その一本に花が咲きました。

         ソメイヨシノか河津桜か???です。



題     名  [実りの秋]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  こちらでは少しづつ稲刈りが始まりました。

         赤と白の曼珠沙華が美しい姿を見せてくれました。



題     名  [快晴の白馬三山]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  台風一過。珍しく山がくっきり現れました。



題     名  [棚田の秋]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  後立山連峰一望の棚田で収穫が始まります。



題     名  [セイタカシギ]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  体の背面は緑色光沢のある黒色、腹面は純白のすっきりした配色に鮮やかなピンク色の

         長い足が美しい珍しいシギです。春と秋に水田に渡来し、水生昆虫や小魚、泥の中の小動

         物を食べているところが見られます。



題     名  [シロチドリ]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  潮の引いた河口干潟でゴカイなど小動物を探して、足速に歩いては立ち止まり、餌を見つ

         けると機敏に走り寄って捕らえ「千鳥足」という言葉は、このチドリ類特有のジグザグ歩

         きからきたもの。



題     名  [錦鯉緋鯉たち]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  銅山峰の伏流水冷たく清水湧き出す高柳公園に錦鯉緋鯉たちが気持ちよく悠々と

         泳いでいた。



題     名  [丸葉ルコウ草]

投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  庭に咲いた花



題     名  [小紫式部]

投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  庭に咲いた花



題     名  [シュウメイ菊]

投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  庭に咲いた花




コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021年9月11日(土)掲載   8... | トップ | 2021年10月01日(金)掲載   ... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳴尾浜さんへ  乗り物の中からですね (すばるちゃん)
2021-09-20 15:35:55
 鳴尾浜さんへ
お仕事に行かれる乗り物の中から窓越しに撮られたのですね。
外に様子と列車の中の様子が窓ガラスに写り込んでいます。
返信する
イゴマさんへ  桜の花狂い咲でしょう (すばるちゃん)
2021-09-20 15:43:59
 イゴマさんへ
関東地方のお住いの地区は黒潮流れており温暖地時には寒い日々もあったのでしょう。
河津桜が狂い咲きしたのですね。
 池の中にある杭に止まる寸前タイミング良く撮られたので「よっこらしょ」の形に撮れておしりが重そうに感じます。
 実りの秋の稲田、畦道に彼岸花がうまい具合に咲いている。いい風景です。
近年は赤華の中に白華が良く咲いておりますが白華の球根は植えられているのでしょうか。
返信する
あずみんさんへ 白馬三山綺麗 (すばるちゃん)
2021-09-20 15:49:12
 あずみんさんへ 
白馬三山が長く横たわり残雪残る風情が綺麗です。
代表的な一枚と思えます。
 「棚田の秋」ももう少しすれば黄色く実る秋色が美しくみられるのが楽しみです。
見せて戴いてありがとうございます。
返信する
ロビン ですさんへ  花々に万歳 (すばるちゃん)
2021-09-20 15:52:48
 ロビン ですさんへ 
綺麗な花々に万歳させて頂きます。
小紫式部は低山へ行けば沢山目についていたのですが近年は殆ど見ることが出来ません。
拙宅の庭にも植えていたのですがいつの間にやら消えてしまってます。
今年は種を蒔いておきましょう。
返信する
皆様へ (鳴尾浜)
2021-09-25 08:33:34
コメントありがとうございます。
イゴマさんへ
よっこらしょはグッドタイミングで撮られていますね。
あずみんさんへ
快晴の白馬三山には心が洗われます。
すばるちゃんさんへ
セイタカシギは三者三様の姿で面白いですね。
ロビンですさんへ
小紫式部のこれは花でしょうか、実なんでしょうか?いつもロビンですさんの作品で花の名前を勉強させていただいております。
返信する
すばるちゃんさんへ (イゴマ)
2021-09-25 21:07:27
すばるちゃんさんへ
素敵な場所で素敵な鳥セイタカシギの姿を見せていたが来ました。3羽の夫々の姿がとても素晴らしいです!
自分の写真を調べたら2018年5月に1羽だけの出会いが有った事が分かりました。まだまいまいクラブの
活動が盛んだったころに川の中を3羽が足並みそろえて優雅に歩いている姿を思い出しました。
[シロチドリ]は見た事がありません。可愛らしい素敵な鳥ですね。
これらシギチドリの撮影場所はご自宅から近いのでしょうか?
返信する
すばるちゃんさんへ お礼 (イゴマ)
2021-09-25 21:18:14
すばるちゃんさんへ
コメントありがとうございました。
花菜ガーデンに再度行った折にもまた咲いていました。見頃のが一輪、じっくり観察しましたが色合いから
河津桜だなと思いました。新聞に10月桜が咲き始めたとのニュースを見て何処かに咲いていないかと
探しに行こうと思っています。
日に日にコガモの姿が多くなってきています。まだ全部同じ姿で♂♀の区別がつきません・・・・・
田圃や畑の畔に咲く彼岸花は農家の方が植えたのかも知れませんね。白赤の花がバランス良く咲いていました。
此処は自動車を運転している時に白い彼岸花が一瞬目に入ったので後日自転車で行き撮りました。
返信する
鳴尾浜さんへ コメントとお礼 (イゴマ)
2021-09-25 21:27:33
鳴尾浜さんへ
一列に光る灯りは駅通過時の駅の照明?それとも車内灯?良く分かりませんでした・・・真ん中の一直線の
光も?????頭を捻るのも楽しいです!
コガモが杭めがけて急ぐ姿にきっと登ると思い待ち構えていましたが一瞬の差で登り切ってしまいました。
登る途中を撮ろうと思っていたのですが・・・・
返信する
鳴尾浜さんへ 御礼 (すばるちゃん)
2021-09-26 08:11:08
 鳴尾浜さんへ
野生の渡り鳥だからそれぞれの思いの行動をするでしょう。
それが自然界の生き物と言えるでしょう。
返信する
イゴマさんへ  御礼 (すばるちゃん)
2021-09-26 08:25:19
素敵な場所で素敵な鳥セイタカシギの姿を見せていたが来ました。3羽の夫々の姿がとても素晴らしいです!
 イゴマさんへ
2018年5月まいまいクラブで掲載されたこと懐かしく思い出します。
当時はイゴマワールドで野鳥見せてくれる先駆者でしね。私は当時はカワセミのホーバリングばかり撮影してましたがその場は現在では全く飛んでこなくなりました。
加茂川の河口付近に広がる広大な田園であり清らかな水が湧き出しており田畑作る皆さんは自噴水に恵まれておりおります。
その水田にシギチドリ、シロチドリなどが渡ってまいります。
隣町ですから約30Kmはあります。
ここは渡り鳥の種類が多い所です。
 ご貴殿も「河津桜だなと思いました。新聞に10月桜が咲き始めたとのニュース」など見ると毎日探して撮影するのが楽しいでしょう。
健康にも歩いて撮り続けましょう。
返信する

コメントを投稿

四季の自然風景」カテゴリの最新記事