![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/b205c5bd5c25cf1a5c9c4fb774931849.jpg)
題 名 [霜月の朝]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 常念岳の麓の大根畑の脇を小学生たちが登校し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/c1a07c1420e7463120baf11575ead8aa.jpg)
題 名 [巨大な雲]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 信濃富士の上空に鳥が羽を広げたような雲が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/9c0012c43f23a56b700a62cbdc92c0dc.jpg)
題 名 [コキア]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 現在、国営さぬきまんのう公園(香川県丸亀市)では広いど真ん中に赤いコキアが見られま
すが片道100Kmほどあるのでご近所カメラ散歩しながら狭い場所ですがコキア撮影して
みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/6e207e23652e29d0583208186d267661.jpg)
題 名 [小さな秋風景]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 石鎚山連山にある寒風山の桑瀬峠紅葉は11月中頃で撮影に行かずに散歩道で小さな秋風景
撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/03c4faabd7af2e93e208550f231982d8.jpg)
題 名 [黄色いコスモス]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 黄色いコスモスにクマバチが蜜を吸いに来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/f87508555b99782b6b6a0cc5471fa3ab.jpg)
題 名 [糸ラッキョウ]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 庭の花だけですがよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/05162b0bc81439ce674a9849a8f117e6.jpg)
題 名 [ダリア]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 庭の花だけですがよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/84/ab1df70aadae1eb2ccea068f47c249a9.jpg)
題 名 [小菊]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 庭の花だけですがよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7e/82cbfca9f1675bd41e6de443375d5c8e.jpg)
題 名 [銀杏のグラデーション]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 光で黄色のグラデーションが見られましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/9e5a17c7a5c48e8ce6d271ae410b7703.jpg)
題 名 [花菜ガーデンにて]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 秋も深まり空がとても綺麗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b0/64207a6fd94b09b20410008b63fd8a87.jpg)
題 名 [ハロウィンの飾り]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 花菜ガーデンには色々な場所にハロウィンに因んだ飾り付けがしてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5d/4ed60f8002d36005b063f11c2011c86b.jpg)
題 名 [薔薇の向こうは秋の空]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 今年の花菜ガーデンの薔薇は少し寂しい気がしましたが、香りを嗅いだり写真を撮ったり
して楽しんで来ました。
他の野鳥は畝に沿って縦に歩きますがタゲリは畝を縦(列)に歩かず横に横切って歩くので何者かと変に気づきます。頭の王冠が立っているので直ぐに見つけやすいです。
コメントありがとうございました。
毎年ここ花菜ガーデンではハロウィンの時期になると飾り付けを色々な場所にして楽しませてくれます。
イベントのある日は天気が悪く昼から雨になり残念でした。
糸ラッキョウはやはり観賞用ですね。可愛い花を見せて頂きました。
コメントありがとうございました。
最近は晴れるとあずみんさんの写真に少し近づいて素敵な青空を撮れる様になりました。意識して空を撮ってみました。
学校まで15分くらい、もっと遠いのかと思いました。学校の周りは畑?
栂池に行った翌日は岩岳にゴンドラに乗り行きました。夜は雨、朝には止みましたが上は雪が降り始め
山並みは見えず、紅葉は覗き込んだ谷?に少しだけ見えました。天候はイマイチでしたが温泉など白馬を楽しむ事が出来ました。
今回見付けた場所は稲刈りの終わった田圃でしたが確かにサトイモの畝で良く見かけます。動かないで
待っていると段々近づいて来るので待つ辛抱が必要ですね。飛ぶ姿も羽の後ろが白くて本当に素敵な鳥ですね。
晴れて陽の光に七色に輝く姿を綺麗に撮りたいなと思っています。
すみません。
日向と日陰との対比で、より一層日陰の
イチョウが美しいです。
コメントいつもありがとう御座います。
コキアに初対面して頂いてありがとうございます。
広い安曇野の田園にこの様な赤い色染まるコキアを植栽すればカメラマンや見学者が一堂に多く増えるでしょう。そんな光景は綺麗でしょうね。
逆光で銀色ススキお気に入り戴いて感謝です。
朝陽、夕陽の時間にススキ撮影するのが大好きです。赤く染まるんですよ。
一度挑戦して見て下さい。
この冬の冠雪みごとでしょうね。
また、アップされるのを楽しみにしております。
イゴマさんは栂池高原に来られたんですね。
天気よく良かったですね。随分長いこと行って
おりません。
*すばるちゃんさん
コキアってこんなに綺麗なんですね。
逆光で銀色ススキが美しいです。
まだクマ蜂がいるんですね。
コメントありがとうございます。
いよいよ岳は冠雪です。
*ロビンですさん
糸らっきょうって可愛らしい花ですね。
ダリアは最近人気が出てきましたね。
小菊は長いこと咲くのでお庭で楽しめますね
いつもコメントありがとうございます。
秋の雲は豪華です。
*イゴマさん
雲の群れがぐんぐん空に向かっていて枝との
対比が面白いです。
ハロウイン飾り外国みたいです。
バラの間から光芒がお見事。
コメントありがとうございます。学校までは
15分ぐらいと思います。
朝7時半くらいが登校のピークです。
私の写真は大根畑とねぎ畑です。
まだ収穫してありませんでした。
<コキアが見事に色付いて美しいですね。>
ご鑑賞頂いてありがとうございます。
赤一色に染められた情景は何とも言えず綺麗なので写しました。
四国四県美しい風景を見に行こうと思えば車で片道100キロはあります。
高知県足摺岬や愛媛県の佐多岬などへ行こうと思えばもっとあります。
ススキを見ると秋の深まりを感じて戴いて感謝。
朝日、夕陽に透かされたススキは綺麗ですね。
ラッキョウに似ていますが、とても食用にはなりません コメントありがとうございます。
あずみんさんへ
雄大な常念岳をバックに大根畑やネギ畑でしょうか? 信濃富士の雄姿見ながら通学する子供が羨ましいです。
すばるちゃんさんへ
コキアが見事に色付いて美しいですね。
片道100キロもあるとは凄いです。
ススキを見ると秋の深まりを実感させられます
鳴尾浜さんへ
銀杏の黄葉、陽に映えて輝いていますね。
少し歩けば沢山見られるのですが、なかなか出かけられないでいます。
イゴマさんへ
広大な場所でのハロウイン祭り見事ですね。
本来ですと多くの盛り場で盛り上がるのですが、コロナの影響で、今年も寂しい祭りが多かったようです。
タゲリが来る季節になりましたか。
こちらではサトイモなど収穫した後の畝などに走り回っております。
私も撮影に行ってみます。
コキアをご自宅に植えられたことがあるのですか。
小さい時は案外と紅葉しなく枯葉になって大きく育たずに油断すると枯れてしまいます。
広大な一面に赤色染めた風景撮影に行きたかったのですが散歩道の堤防に小さな苗を育てていたので赤色色づき具合が良かったもので写しました。
再度、良く週に堤防を歩くと茶色に枯れてしまい綺麗な姿が見られませんでした。
ススキの向こうに紅葉した葉が少し見えるように小さな秋風景と題して撮影しました。
赤色は大きな桜の葉の紅葉です。
黄色秋桜にクマバチお気に入り戴いてありがとうございます。
コスモスの花にはアブやクマバチが決まったように良く飛んできます。
この様な時は早く動くのでシャッタースピード上げて止まるように撮影します。
少し遅くすれば羽など動き感じるようにも撮れます。
しかし、焦点は必ずアブニ合わせないとブレたのでは行けません。
糸ラッキョウは可愛くて綺麗な花ですね。観賞用の花だと思いますが、カレーライスを食べる時のラッキョウと仲間なのでしょうか?
ダリアは随分長い間見た事が有りません。小さい時にダイアの芋?を植えた事を思い出しました。
[霜月の朝]、山に囲まれた畑の中の道を行く二人の小学生の姿がとても印象的です。学校まではどれ位の
道のりがあるのでしょうね?真冬に成ったらこの辺りも雪が沢山積もるのでしょうか?
信濃富士の上に現れた巨大な雲、羽を広げて飛ぶ鳳凰に見えました。
コメントありがとうございました。
逆光で撮った写真が気に入ったので、その後いろいろな色の薔薇を同じように逆光で撮りました。
今年は花菜ガーデンの秋の薔薇がイマイチでしたがまだ楽しめるので逆光では無い写真を撮りに行こうと思っています。
銀杏の黄色がとても綺麗ですね。まだちょっと緑が残っていて素敵なグラデーション!家の近くの銀杏や
良く行く花菜ガーデンや隣の市の公園の大銀杏の黄葉はまだイマイチです。毎年そうこう言っている内に
時期を失ってしまいます。
コメントありがとうございました。
ふと空を見上げたら青空に秋の雲、空を意識して撮りました。最近は空が美しくウォーキングや自転車に
乗っての花や鳥探しが楽しいです。ついに大好きなタゲリがやって来ました。探すのが楽しみです!
コキアの色合いにビックリ!綺麗ですね。一度家に植えましたが大きくならず、殆ど赤くもならず失敗しました。
ススキの向こうに紅葉した葉が見えて、素敵な秋風景ですね!
黄色秋桜にクマバチ、この様な写真は大好きです!
コキアの色合いをお褒め頂き感謝いたします。
国営讃岐まんのう公園へ行って撮影すれば広い所なので感動一杯喜びを感じて戴けるのですがね。
あずみんさんへ
霜月の朝は小学生たちの姿で、雄大な景色がより際立っていますね。
すばるちゃんさんへ
コキアの色合いが何とも言えずきれいです。
ロビンですさんへ
糸ラッキョウは名前に似合わず優雅な花ですね。
イゴマさんへ
逆光の中の薔薇もいいですね。後光が差している感じです。
秋空綺麗な雲流れて広く撮られている印象が強く感じます。そのために [花菜ガーデンにて]では秋の深まる空が見る人に強いインパクト与えます。
[ハロウィンの飾り][薔薇の向こうは秋の空]の2作品に於いてもハロウィンの設備にしてもガーデンの薔薇の花なども秋雲効果が出ており綺麗です。
銀杏のグラデーションを撮られたのでしょうが背景が住まいの窓風景のように見えて残念です。
銀杏を主人公に詠った題名なのにグラデーション構図づくりを少しトリミングされた方が宜しいかと私なりに思います。この後、イチョウの葉が一面に散りばめた落ち葉なども写されたら宜しいかと思います。
子供の頃によく見た懐かしい花が綺麗に撮られております。特に、糸ラッキョウがピンクのいい色ですね。
常念岳の麓の大根畑、信濃富士など裾野や畑など雄大な風景に感動いたします。
特に雪景色が構図引き立てらせる役目果たし素晴らしいです。