![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/a24cafc680f5773dc67b04acefc1962a.jpg)
題 名 [河川敷GRリトルチーム野球試合]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 国領川河口域にある河川敷GRでは土日は全ての競技場で女子サッカーやリトルチーム
が野球試合が行われいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/64/11dfe5b75b98c4f094d5037dd1a5e111.jpg)
題 名 [ハゼ掛け]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 稲刈り束ねた稲をはぜふに干す。近年は見らる所が少なくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/545409af0ec6cac543234da03c4034b6.jpg)
題 名 [夜明けの海]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 今朝は珍しく朝陽が差し込んで眩しく海が赤く見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/39b700f9cc73b4336844522759613e0d.jpg)
題 名 [稲刈り後]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 稲刈りがどんどん進んでいます。もう地場産の新米がJAの直売場に出ていると思います。
近々買いに行こうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4a/1cc94c4434297095981fe5ed876a82ca.jpg)
題 名 [電線ばかりだけど]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 夕方玄関を出たら空が赤く染まっていました。電線が無ければと思いつつ撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/1e81a7682474c43d8454e5a055c17df7.jpg)
題 名 [仲間がいっぱい!]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 花菜ガーデンで暫く前に撮りました。小さな魚、とても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ee/4a607ddf3d6df7bf9e4a519c0c8ecf60.jpg)
題 名 [長き夜の日がな一日夢の中]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 猛暑が続き、撮影に行くのを控えていますので、昔の作品で失礼します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/41/f6e24d053154da5fadde28e109f28d51.jpg)
題 名 [元気な百日草]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 林の中に百日草がまだまだ元気に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/b7108d9e3c2ce8472117f73469ed16ab.jpg)
題 名 [穂高神社の本祭り]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト お舟の山車の人形飾り「酒呑童子」です。人馬ともに迫力があります。
毎年作り変えられます。
あずみんさんへのコメントを頂いた事に対するタイトルが「すばるちゃんさんへ お礼」と書いてしまいました。
大変申し訳ありませんでした、お許しを!
新米が出て来ても値段を見てビックリ!しています。何かのニュースで農家の収入はあまり増えていないのに
価格がこれほどアップの理由が?を読んだ気がします。JAの直売場におそるおそる買いに行きました。
50円アップ、ホットした気分になりました。
とても美味しく食べました。
兎に角毎月何々が値上げ値上げのラッシュ!もう直ぐに総選挙、何とかして欲しいなと思っています。
コメントありがとうございました。
小さな「わらぼっち」は稲刈り後の素敵な風景です。もっと大きなのも見掛けます。以前こんなわらぼっちの
天辺にチョウゲンボウ等の鳥が止っているのを探しながら自転車を乗り回していた事を思い出しました。
コメントが遅くなりました。
迫力ある山車ですね。酒呑童子の人形飾り、京都大江山のお祭りかと思ってしまいました。穂高神社の伝統あるお祭りなんですね。
林を背景に明るく元気に咲いている百日草、綺麗で素敵ですね!
コメントありがとうございました。
もう稲刈りは終盤を迎えています。暫くすると田圃で籾殻を燃やし始めると思います。近くを通ると煙くて
急いで通り抜けますが晩秋の風景、これも素敵です!
コメントが遅くなりました。
平和な顔して寝てますね。どんな夢を見ているのでしょう!自分も暖かな平和な気持ちになりました。
<リトルリーグはどこでも盛んですね。>
選手の皆さん頑張って親御さんも力一杯頑張りお世話しています。
ユニフォームがよく似合います。
はぜ掛け向きがあちこちで少し形違えておりいいなと思い角度かえて工夫しながら撮りました。
青いビニールは普通には作品としては良くないでしょうがこのところでは農家さん雨に当たると発芽するので掛けていたのでしょうね。
効果的ですと言って下さりありがとうございます。
<一羽の水鳥が赤い線状にあって効果的で素敵な一枚です。>
赤味が濃くしただけで作品効果出たと思います。
この様な撮り方が好みでよく使います。
*すばるちゃんさん
リトルリーグはどこでも盛んですね。
ユニフォーム揃えて強そうです。
はぜ掛けは向きがあちこちで却って
動きが出ていいですね。青いビニールが
効果的です。
一羽の水鳥が赤い線状にあって効果的で
素敵な一枚です。
*イゴマさん
稲の「わらぼっち」が点在でいい光景ですね。
夕やけは電線あって却って臨場感が出ています。
色とりどりの魚が美しいです。
*鳴尾浜さん
俳句になっていますね。
大きなお顔のアザラシですね。
コメントいつも有難うございます。
お船飾りの人形は「血戦川中島」でした。
池の鯉が入り混じり良く動いています。
仲間多ければ楽しいのでょうね。
スーパーマーケットや生協などでは新米売られているけれど昨年度の2倍かかくでした。
ご近所の農家から新米頂いて甘く美味しくいい香りして食べました。
[ハゼ掛け]で無くても三角帽子に干しただけでも乾燥機よりもおいしいですよ。
[ハゼ掛け]そうなんですよ。
農家の方は身内の方の分だけを美味しく干しております。
自宅以外は乾燥機てすれば一日で仕上がり無駄な労力避けらます。
今年の新米は早くにだました。
[夜明けの海]<サギの佇む姿が印象的です。>
ありがとうございます。
見る人の印象が残るように少し暗く致しました。
何処の地域でも少年野球が盛んですね。
お父さんお母さんたちが大変ですよ。
コメントありがとうございました。
魚さん達は幅が1m位の水槽の中をゴチャゴチャと泳いでいました。大きさは10~20mm位、グッピー
みたいな魚でした。とても可愛くて綺麗でした。
今日JAの直売場に地場産の新米を買いに行きました。1950円で去年より50円の値上げ、そtれでもスーパーマーケットや生協に比べればとても安いです。
[ハゼ掛け]では無いと思いますがとても美味しいお米です。
我が家は小田急が開発した団地内にあり一応住宅街で電線や光ケーブルが何本も張り巡らされています。
写真の邪魔になりますが致し方ありません。
[ハゼ掛け]、美味しいお米が出来ますね。素敵な光景、最近は中々見られなくなりました。農家の方に
聞いたところ自宅で食べる以外は乾燥機で乾かすのだと言っておられました。漸く新米の季節になりました。
[夜明けの海]、赤い海道が美しいですね!サギ?の佇む姿が印象的です。
こちらでも少年野球が盛んです。親御さんは大変みたいです1
<夜明けの海は、ちらっと見える鳥の姿がいいですね>
見えているでしょう。朝日に焼ける海を明るくすると
水鳥の姿が当たり前に見えると見る人の印象が当たり前に思われたり強いインパクト与えられないから赤味の海を少し暗くして撮影しました。
すばるちゃんさんへ
夜明けの海は、ちらっと見える鳥の姿がいいですね
イゴマさんへ
稲刈り後はのんびりとした風景に癒されます
あずみんさんへ
元気な百日草は背景の樹々とその陰で一層映えますね
森の手前に植えられた百日草が沢山咲いております。
赤黄色桃色等々何種類の色があるのでしょう。
「酒呑童子」がテントの上に立って踊っていますが
仮想の中には人が入っているのでょうか?
船の形をした山車ですね。
大きいですね。人が何人もので押しているのでしょう。太鼓や鐘などは鳴らさないのでしょうか?
何かと思えば静かに目をぶり寝ているのでょうか?
動物園にアザラシが珍しいのではありませんか?
昼間は眠る性格でしょうか?
稲刈りの後は束ねられた稲をはぜふにして丸くカーフ描くように干しています。
お天気が続くようでしたら数日間は干した方がお米が美味しいです。
今では殆んど稲刈りコンバインでそのまま稲漕いで袋に詰められて出来ます。
電線ばかりだけど・・・針巡られた電線が交差していま。ここは住宅が居でしょうか。
仲間がいっぱい!・・・いろいろな鯉が一杯混雑しておられます。餌を放り込めば一度に飛び交って奪い合いするのでしょうね。