まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

睦 月   十八日

2016-01-18 08:35:11 | 四季の自然風景


題     名   [ 三九郎(どんど焼き)だるま ]

投  稿  者   あずみん さん

コ メ ン ト   穂高神社に集まった沢山のだるまは1月11日のどんど焼きで燃やされま
          
          した。三九郎の呼称は松本・安曇野地方のみで、その名前の由来には諸

          説あります。松本藩主の名前に由来するという説もあります。




題     名   [ 残り火とまゆ玉 ]

投  稿  者   あずみん さん

コ メ ン ト   米粉で作った「まゆ玉」「稲の花」を残り火で焼いて食べ、無病息災を

          祈ります。



題     名   [ 像の国 ]

投  稿  者   ロビン です さん

コ メ ン ト   千葉県市原市の「象の国」に行ってきました。

          サッカーボールを蹴ったり書き初めも行うそうですが、タイミングが

          合わず姿だけを見てきました。

          象の国と言ってもいろいろな動物が見られました。

          おやつでしょうが、青竹をバリバリ食べてるのには驚きました。



題     名   [ 竹 ]

投  稿  者   ロビン です さん

コ メ ン ト   千葉県市原市の「象の国」につづきます。



題     名   [ 屏風の岩壁と屏風ヶ淵 ]

投  稿  者   ひょうたん さん

コ メ ン ト   夏場、沢登りのエキスパートは水を浴びながら登ってくるかも

          しれませんが、私は普通の登山装備でこの季節、おとなしく右側の岩

          棚 を鎖に掴まりながらへつるように登ってきました。

          撮影している私の後ろ側に「貴船の滝」(落差約30m)があります。

          この場所は、高島市、比良山系中腹にある「八ツ淵の滝」、暖冬が幸い

          して積雪2~3㎝、凍結もなく、いい汗かきました。自宅から往復4時

          間半(登 山口から往復2時間半)でした。
コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睦 月   十五日(小正月)

2016-01-15 10:42:53 | 四季の自然風景


題     名   [ 関 宿 春 爛 漫 ]

投  稿  者   雨池 さん

コ メ ン ト




題     名   [ これも蘭! ]

投  稿  者   ひょうたん さん

コ メ ン ト   草津市立水生植物公園「みずの森」“滋賀洋らんフェスタ”にて、「デンドロキラム フォーモサム」。

          花が小さく見栄えしませんが、やはりいい香りでした。

          以前、この系統の「デンドロキラム グルマセウム」を持っていました。

          花色は白、寒さに強く匂いがいいのが売りでした。



題     名   [ それも蘭! ]

投  稿  者   ひょうたん さん

コ メ ン ト   草津市立水生植物公園「みずの森」“滋賀洋らんフェスタ”にて。

          花名は忘れました。形が変わっていますが、花弁の構成はランの特徴を備えているようです。
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睦 月   十四日

2016-01-14 09:53:51 | 四季の自然風景


題     名   [ 胡 蝶 蘭 ]

投  稿  者   風に柳 さん

コ メ ン ト   地区の歳末福引き、2等季節の鉢花で頂いたものです。




題     名   [ 関宿天に映えて ]

投  稿  者   雨池 さん

コ メ ン ト   




題     名   [ 結晶の斜面 ]

投  稿  者   すはるちゃん さん

コ メ ン ト   綺麗な結晶の斜面に出会ったがここを歩いて行かねばならないのだが壊すのは

          少し心に痛みが残るようなので立ち止まり思案する。
コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睦 月   十三日

2016-01-13 08:56:40 | 四季の自然風景


題     名   [ カトレアレア ]

投  稿  者   ロビン ですさん

コ メ ン ト   今朝はこちらでも白いものがちらほら舞っています。

          昨日某デパートで洋蘭など花の展示会に出かけてみました。

          相変わらずの花ばかりですが、2枚添付させて頂きます。



題     名   [ シンピジューム ]

投  稿  者   ロビン ですさん

コ メ ン ト   コメントは上記と同様です。



題     名   [ 乙女の畑守り ]

投  稿  者   雨池  さん

コ メ ン ト   



題     名   [ 品川結界 ]

投  稿  者   雨池  さん

コ メ ン ト
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睦 月   十二日

2016-01-12 11:00:51 | 四季の自然風景


題     名   [ 景気がよくなりますように ]

投  稿  者 鳴尾浜 さん

コ メ ン ト   今宮戎はきれいな福娘たちで大変華やかでしたw

          これは行列を終えて、ガード下で休息中の鯛クンですw



題     名   [ 寅さん!旅に出る ]

投  稿  者 ガーベラ さん

コ メ ン ト   寅さんの長野県での口上です。

          ・・・まかった数字が三つ、ね、

          七つ長野の善光寺八つ谷中の奥寺で、竹の柱に萱の屋根、手鍋下げてもわしゃいとやせぬ。

          信州信濃の新そばよりも、あたしゃあなたのそばがよい、

          あなた百までわしゃ九十九まで、共にシラミのたかるまで、と、きやがった、・どうだチキショウ・・・

          さあこれで買い手がなかったら、私、稼業三年の患いと思って諦めます、

          ねえ、西に行って 新居大島(にいおおしま)、東に行って東京、西と東の泣き別れだ・・・  [ネットより引用]

          全国の各地のお仲間のみなさま!

          [寅さん]と会いませんでしたか\(◎o◎)/!

          *喪中につき出遅れましたが、本年もよろしくお願い申しあげます*



題     名   [ とうど 焼き<無病息災> ]

投  稿  者 すばるちゃん さん

コ メ ン ト   これは新居大島の伝統文化財指定の とうどにお願い込めて無病息災旗幟とともに焼け崩れる。

          これで今年も一年家内安全安心幸せあり
コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする