Yukoの日記

趣味・・・着付 パソコン カラオケ 盆踊り 旅行
フォークダンス フラメンコ        

元気アップウォーク

2014-09-18 08:08:15 | 健康
岩湧山へハイキング        2014.9.12

盆踊りグループより誘われて、福祉委員会主催の「元気アップウォーク」へ参加させて頂きました。
今日は秋晴れの爽やかな空、気分もアップ。朝のラジオ体操にも力が入ります。
さぁ~頑張ろう!

岩湧山ハイキング


岩湧寺までは歩きやすいコースなので、和気あいあいと、そして自然の触れ合いを楽しみつつ目的地に向かって歩を進めて行きます。緑の木々に迎えられ木洩れ日を受けながらの途中、歩道脇の見事な秋海棠(シュウカイドウ)に目を奪われます。暫く我を忘れて見入ってしまいました。
品種としてはベゴニヤの仲間の多年草で、初めは人為的に植えられたそうです。岩湧寺の秋海棠は、お彼岸の頃に咲くため、お墓のお供えに丁度良いとのことです。

岩湧寺本殿に到着後、昼食(友人のお手製弁当)をとり、感謝しながら美味しく頂きました。今迄に味わった事がない位最高のランチでした。ご馳走様~ありがとうです。

その後は、関係者の方に岩湧寺を中心とする文化財ほかについての説明をお聞きしたりして、こんなに近い場所に住んでいるにも関わらず、初めての登山を兼ねたハイキングに嬉し恥ずかしでした。

それから予定通り、本堂(市指定文化財)・多宝塔(重要文化財)前の広場でお許しを得、参加者全員輪になり音楽に合わせ盆踊りを6曲、30分近く踊ったのでした。初めての方も器用に見よう見まねで上手に踊っています。まだまだ踊っていたい心境、ここは盆踊り大会ではないのです。

ここからまだ1時間かけて山頂に行くのですが、ススキがまだ開いていない事が分かり、私たちは再度挑戦することにし、四季彩館(登山者が安心して過ごせる憩いの場)から木の階段を降り、来た道を引き返して秋のハイキングは無事終了したのです。
総勢70~80人、5時間の「元気アップウォーク」他地域からの参加でしたが、親切にして頂き有難うございました。山歩きがこんなに充実感を与えてくれるのは久し振りの感覚です。また是非挑戦します。

★岩湧山(いわわきざん)標高897.7m
★河内長野市保護樹木指定標識・・・「河内長野市の緑のシンボル」として未来に残すため、保護樹木として指定されています。
第1号(松ヶ丘町 クスノ木)・ 第2号(千代田神社 イチョウの木)
第3号(長野神社 イチョウの木)・ 第4号(寺ヶ池公園 シダレヤナギ)
第5号(松林寺 カイズカイブキ)
★大阪みどり百選・・・河内長野市内では、天野山金剛寺・岩湧寺の老杉・延命寺の紅葉・河合寺の桜
観心寺・滝畑ダム・四十八滝



ラジオ体操

2014-08-28 09:57:17 | 健康
ラジオ体操・みんなの体操会   (平成26年度夏期巡回) 8月26日(火)

会 場   河内長野市赤峰市民広場
主 催   株式会社かんぽ生命保険、NHK、NPO法人全国ラジオ体操連盟
共 催   河内長野市



午前6:30~NHKラジオ第1で全国に生中継!!
日課である朝のラジオ体操、昨年は地域の公園へ6ヶ月間殆んど毎日通っていたのですが、時間に行けない事が起こったりし、習慣になっていたラジオ体操を家でする事となったのです。(一人体操、長続きしそう)
「ラジオ体操」は、約80年の歴史があり、だれでも、どこでも、いつからでも始められる健康づくりに役立つ手軽な運動です。
なぜラジオ体操は朝にするのかと言いますと、覚醒効果が得られるためだそうです。起きた直後は、神経の働きが鈍く、筋肉と神経がうまくつながりにくい状態です。早く神経の働きを活性化させ、血液を筋肉や脳へ循環させることができれば、身体全体が覚醒し、キビキビ動けるようになると言います。
ポイントをおさえて、意識して筋肉を動かすと、とっても効果的。さあ元気に身体を動かしましょう。




ラジオ体操 第一
1.伸びの運動・・・背筋を伸ばし、良い運動神経をつくる
2.腕を振って脚を曲げ伸ばす運動・・・腕と脚を刺激して、全身の血行を促進する
3.腕を回す運動・・・腕を大きく回し肩や首筋の疲れをとる
4.胸を反らす運動・・・胸部を大きく広げて呼吸機能を促進する
5.カラダを横に曲げる運動・・・横曲げで背骨を柔軟にし、消化器官の働きを促進する
6.カラダを前後に曲げる運動・・・腰椎部の柔軟性を高めて腰痛を予防する
7.カラダをねじる運動・・・内臓諸器官の働きを促進する
8.腕を上下に伸ばす運動・・・全身を緊張させ、素早さと力強さを身につける
9.カラダを斜め下に曲げ胸を反らす運動・・・腰の圧迫を取り除き、あわせて胸部を広げる
10.カラダを回す運動・・・腰の周りの筋肉を伸ばし、背骨を柔軟にする
11.両脚で跳ぶ運動・・・全身の血行をよくし、カラダの緊張をときほぐす
12.腕を振って脚を曲げ伸ばす運動・・・全身の血行を促進し、あらゆる機能を出来るだけ元にもどす
13.深呼吸・・・呼吸を深くゆっくり行うことで、カラダを早く平静時の状態にもどす

ラジオ体操第一とラジオ体操第二の違い。  
第一は、「いつでも」「どこでも」「だれでも」行えるように一般家庭を対象に作られ、運動強度はそれほど強いものではありません。第二は、職場向けに青・壮年層を対象に作られ、運動強度は第一より強いものになっています。こういう事も分かるようになり大変嬉しく思います。
今回、赤峰市民広場にはラジオ体操に1500人が参加しました。こんなに大勢の愛好家がいるのにびっくりです。すべての人々が楽しく安心してできる体操として考案されたのがよく分かりました。
ワンポイントレッスン、そして軽快なリズム(生のピアノ伴奏)でのラジオ体操、身も心も覚醒されて行き、すっきり爽やか~。とっても素敵な朝でした。益々頑張ります。
参加賞まで頂き有難うございました。

ウォーキング

2013-01-29 19:19:54 | 健康
滝畑ダム方面ウォーキング   2013.1.27   晴れ時々曇り
久し振りに冬枯れの景色を楽しもうと思い立ち、午前11時過ぎ運動も兼ねて、日野を抜け滝畑ダムめざし家族でウォーキング開始。
30分歩いた辺りから雲行きが怪しくなり、花粉のような雪がちらちらと舞って来る。
山道にさしかかる所では、鉛色の空が重く垂れ込んで余計に心細く不安になって来ます。やはり車で滝畑ダムまで行ってから散歩のコースを選んだ方が良かったかもと思いながら歩を進めていました。
時折、市民マラソンに向けて走っているであろう人に出会うと、嬉しくなり親しみを感じさえします。
写真を撮ったり、冬景色を眺めながら話に夢中になったりしていたのですが、途中で片方の手袋が無くなっているのに気づく。娘に買って貰った大切な手袋、まだ新品です。
一瞬引き返そうとも思ってみたのですが、いつもの「まあいいか。帰り道に見つかるかも」と思い直し、片手をポケットに入れて歩いていました。
1時間15分経過したところで、滝畑ダムまではまだ1時間近くかかるという予測が出来、進もうか引き返そうか迷ったあげく今回は帰ることに・・・。(;O;)



冬枯れの木立から降り注ぐ木漏れ日がとても綺麗だったことが思い浮かびます。
来た道を引き返して往復2時間30分のウォーキング、運動不足解消と厳しい大自然の様子を垣間見た気がしました。
そして嬉しい事に、帰り道片方の大切な手袋が道路わきのフェンスにかけられてあったのです。見つけた私、飛び上がって喜んだのは間違いありません。半ば諦めていたのですが、どなたか「本当に有難うございました」人の優しさにふれ、心温まる思いをし、手袋に何度も何度も頬ずりしながら家路へと急ぎました。
万歩計を見ると約15,000歩大満足です。こうして真冬の散歩は終ったのでした。

軽症うつを治す

2012-12-13 13:27:51 | 健康
決定版「軽症うつ」を治す

著者  森下 克也    診療内科医・医学博士

うつは、薬に頼らずゆっくり治せばいい。最近、うつっぽいかもと思ったら読む本です。

1.「軽症うつ」とはどんな病気か

★外部環境からのストレスという社会的側面
職場の担当者の協力を得るなどして改善していかなければなりません。上司に知られると評価が悪くなる、体裁が悪い、などと考え、つい体調の悪いことをひた隠しにしてしまうようなことが起こりますが、これは心理的なプレッシャーを増し、自分を追い込むだけなので止めなければなりません。産業医、上司、保健師など、使える人材はなんでも使って、「軽症うつ」に至った現状が続かないようにします。

★ストレス耐性の弱さという心理的側面
病前性格の問題と言っていいでしょう。性格は変えられないと思われがちですが、そんなことはありません。もちろん、生来持っている人格構造を極端に変えることはできませんが、その構造の上に乗っかかっている思考のプロセスは変えることができます。そのことによってストレス対処能力を高めていきます。

★不定愁訴という身体的側面
一般の精神医療の中で捉えられるような、「軽症うつ」の単なる付随物ではありません。これは、身体のケアから入って「軽症うつ」を改善していくという意味で、「軽症うつ」を身体病として捉えるということもあります。

2.世の中は「軽症うつ」に満ちている

★「できるひと」ほど要注意
「軽症うつ」にかかりやすい人は、生真面目で完璧主義、凝り性で融通が利かないというものでした。
組織の中では疑うべくもなく仕事熱心な「できる人」です。「あの人に任せておけば安心」「仕事をするために生まれてきたような人」そういう言葉が周囲から挙がります。これが執着性格である。
そして、その人たちは、「できる」ように見えても案外「できない」のです。
この「できない」を掘り下げると、それは、「気がすまない」です。「どうしても皆からよく思われたい」など、これらの性格の人は、数限りない「気がすまない」に埋もれて日々の仕事をこなしている。
「気がすまない」は、一見仕事を遂行するポジティブなエネルギーのように見えても、実はそうではないのです。
この正体は一言で言えば、自己満足です。そもそも「完璧」などありえません。悲壮な面持ちで完璧を期そうとしている人を見ていると、あたかもフルマラソンをスタートから全力疾走しているかのようです。
続くはずがありません。仮に定年まで勤め上げるとして、仕事はそこに至る長距離走です。途中で歩を緩めたり、給水したり、前を走る人の背中に隠れて風を避けるなどしていかないと、走りきれるものではありません。

3.「軽症うつ」は身体の病気でもある

★心と身体の関係について
精神医学では、うつは心の病気です。「軽症うつ」もしかりです。ここであえて身体の病気として捉えていきたいと思います。
うつ病では、腰痛や頭痛、肩こり、便秘など、身体症状を併発することがよくあります。これは、従来の精神医学の考えでは、たまたま付随したものに過ぎません。心の問題とは何の関係もない、あくまで内科や精神外科の問題です。
なぜそういうふうに考えてしまうのかと言うと、そもそも西洋医学は心と身体はまったく別のものであるとする心身二言論に立っているからです。腰痛は腰の骨や筋肉の問題、便秘は腸の問題というふうに、各臓器固有のトラブルとして捉えます。
心の問題はどうしても切り離されるのです。
だから、患者さんがいくら便秘や胃痛を訴えても、精神科医は下剤や胃痛を処方するだけで、それをうつと関連付けて考えることはありません。
この考え方でいくと、身体症状が精神症状に何らかの影響を及ぼすという相互関係はありえません。しかし、それは間違っています。精神症状と身体症状は、互いが影響を及ぼし合う関係にあるのです。
心の状態は身体に反映され、身体の状態は心のあり様に影響を及ぼします。これを心身相関と言います。

★心と身体は、自律神経を橋渡しにして相互に影響し合っているのです。自立神経には二種類あります。
活動状態のときに働く交感神経と、休眠状態のときに働く副交感神経です。
交感神経は心の緊張にともなって優位となり、ストレスに立ち向かう態勢を作ります。いっぽう、副交感神経は身体をリラックスさせてくれる自立神経です。

★通常の反応では、「脳→臓器」という一方通行の反応が優位です。しかし、病的な状態になると、「臓器→脳」という逆の反応が強くなります。たとえば過敏性腸症候群という病気があります。これはストレスによって下痢、便秘、腹痛、腹部膨満感などを呈する病気です。(内臓知覚過敏)

★「軽症うつ」の身体症状
眠れない、喉の異物感、胸の圧迫感、息苦しい、手足のしびれ、動機、めまい、便通異常、吐き気など、医者の言う「異常ありません」は当てにできない。「軽症うつ」の身体症状は摑みどころがありません。
過重なストレスが自立神経のバランスをくずす。

★東洋医学では健康と病気をこう考える
この医学では「気」は「血」と「水」とワンセットで考えます。
これを「気血水理論」と言います。
まず、健康とは、これら三者が滞りなく循環し、それぞれがバランスよく身体の隅々にまで過不足なく巡っている血液も含みますが、自律神経や内分泌ホルモン系も広い概念です。
「血」の病的な状態は二つです。全身または局所において不足した状態がお血(けつ)です。お血が頭部の筋肉に起きれば筋緊張性頭痛に、肩から背中に起きれば肩こりに、腰の筋肉に起きれば腰痛に、目の下の皮膚に起きればクマに、女性の骨盤内に起きれば生理不順や痔になります。
「水」は血と同様に気の力によって身体を巡っている赤くない液体の総称です。リンパ液、細胞外液、尿、浸出液等、水の滞った病的な状態を水滞といいます。この症状を水毒といい、吐き気、めまい、耳鳴り、立ちくらみ、むくみ等があります。

★抗うつ薬でかえって悪化する身体症状はあくまで派生的なもので、精神状態が改善すれば自動的に治っていくものという位置付けでしかありませんので無理もないのかもしれません。セロトニンやノルアドレナリンなど、脳内の神経伝達物質を正常化することだけに注目しているのです。
さまざまな患者さんを診ていますと、身体が心に影響を与えるというのはやはりあることだと思います。
「一日中頭が働かない」「朝眠くて仕方がない」「吐き気や下痢がひどい」「倦怠感が取れない」、これらは抑うつ症状としての訴えでなく、抗うつ薬や精神安定剤を服用している間にしばしば聞かれるもので、薬の影響を強く疑わせるものです。
薬の悪影響の最たるものが副作用です。「口が渇く」「排尿困難」「便秘」「吐き気」「嘔吐」「眠気」「ふらつき」「集中力の低下」「心臓の機能低下」などです。
これらは結果として「軽症うつ」の身体症状を悪化させ、不快や不安などの感情刺激となって脳に影響するのです。
また、長期間にわたって抗うつ薬や精神安定剤を飲んでいる人で、気力も体力もみなぎって充実している人というのにはまずお目にかかりません。これらの薬は、東洋医学でいうところの「気」、特に「後天の気」を削いでしまうようなところがあるように思います。どこか生気が足りない、薬によって元気を奪われてしまっているように見えるのです。
薬を止めるに止められない厄介な問題が「依存」です。いい加減な情報も多々ありますが、依存が恐いというのは事実です。
とくに注意しなければならないのは精神安定剤です。精神安定剤の服用を急に止めようとすると、不安、不眠、筋肉痛、手足の震え、頭痛、吐き気、味覚や視覚の異常などの離脱症状が出現します。
そのつらさから逃れようと、また服用を重ねてしまい、結局、薬を止められないということに陥ってしまうのです。
パニック障害では、発作のたびに薬を服用していくうち、いつしか薬なしでは日常生活が送れなくなってしまうことも珍しいことではありません。
日本では精神安定剤を医者が気軽に使い過ぎており、日本のベンゾジアゼピン系薬剤の使用量は年間十八億錠を超え、群を抜いて世界一です。フランスは二億錠、オランダは一億錠です。これは人口を鑑みないと正確な比較にはなりませんが、いずれにしろ多いということに変わりはありません。
薬がないと日常生活を送れないというのは、健康な人間のあり方ではありません。服薬により、たとえ抑うつや不安が一時的に解消されても、何ら根本的な解決にはなっていないのです。心の底に常に恐怖感を抱えながら日々を過ごすことに、真の平穏はありません。
患者さんがこれらの不安を訴えても、医者は「そうは言っても薬は必要なので飲んでください」と言って強く薬をすすめようとします。西洋薬のすべてが悪いわけではありません。それが不可欠な病態も存在します。
しかし「軽症うつ」に関しては、全面的に向精神薬に頼ってしまうと身体症状を悪化させ、自らよくなっていくという芽を摘んでしまうのです。
抗うつ薬や精神安定剤はできるだけ使わない努力をし、使ったとしても必要最小限にとどめ、身体症状の改善、生活リズムの調整、運動など、別の方法を模索するようにすべきです。

愛犬と金剛登山

2012-08-30 11:37:20 | 健康
伏見峠ルート金剛登山 (2012.8.22)

タンタンを連れての登山は4回目。(ミニチュア・ダックスフンド、雄8歳)登山道の整備が行き届いているので、気軽に愛犬と登れるコースです。セメントで舗装されている所もありコースの後半少しきついですが、案内犬タンタンに引っ張られて頑張っているという感じがします。あ~しんど(-_-;)、、




水場が2ケ所あって、タンタンも美味しそうに水を飲み休憩で~す。登山好きの娘も一緒なんですが、私が少し遅れると心配そうに後を振り返って見てくれるのはタンタンでゆっくり歩いてくれます。本当に頼もしいなぁ~(*^^)v
今回山頂までは1時間50分で到着。山頂からは淡路島、神戸が見渡せ、景色は抜群です。手帳に印を押してもらって下山。
ロープウェイもあるので、疲れたらそれで下山も可能なので子供やお年寄りでも大丈夫です!!
下山はタンタンも心得ていて、私達にあわせて歩いてくれるようになりました。1時間25分で駐車場に到着です。\(^o^)/途中あまり暑かったのか、水場のたまっている所でお腹を冷やしてました。私ではなくタンタンがです。(*^^)v
今日も頑張ったねタンタン、有難う。また行こうね。お姉ちゃんも一緒に!!

★”大阪で天然雪が楽しめる”という冬場の金剛山に一度行ってみたいなぁ~。その時はタンタンは家でお留守番ね(~o~)

金剛登山

2012-07-11 23:15:39 | 健康
金剛山

大阪府と奈良県の県境には金剛・生駒連合の金剛山地が南北を縦走しています。この金剛山地の中でひときわ目を引く二つの高峰が葛城山と金剛山です。
金剛山は標高1125mと大阪で一番高い山で、四季それぞれ、自然の美しい風物と変化に富んだ登山コースで多くの登山愛好家に人気があります。
特に冬の金剛山は大阪でもっとも多く雪の降る場所として有名で、美しくそして見事な樹氷の花を見ることもできます。(山頂情報)




☆7月11日の天気は午後から雨という予報。
午前中に下山する予定で、山の緑が大好きという娘と、愛犬(タンタン)を連れて久し振りに金剛登山を楽しみました。写真を撮りながら、また休憩をいつもより多くとり、たまにタンタンを交代で抱いたりしながらでしたが、樹木や花や景色をいつもより堪能することができ、とっても良い運動が出来ました~。それにしてもタンタンはよく歩いたね。立派だったよ               タンタン(ミニチュア・ダックスフンド、7歳10カ月、オス)          そして夜まで雨は大丈夫でした。
  


腰痛の治し方

2012-04-06 15:56:19 | 健康
9割の腰痛は自分で治せる
   坂戸 孝志    生理学博士(痛みの専門院院長)

1 本当の腰痛の原因
2 腰痛の原因を根本的になくす「腰痛緩消法」(ようつうかんしょうほう)
3 腰痛にならないための日常生活
4 ギックリ腰の緊急対処方法「3分腰痛解消法
 (1) 「痛み=筋肉の緊張」筋肉の緊張とは、筋肉が硬くなっていること。 
    痛みが出る、つまり筋肉が緊張すると、血行不良が起こり、痛み、
    冷え、つっぱり、だるさ、むくみ、しびれなどの症状が出る。
    「痛みをなくす」には、緊張した筋肉を軟らかくすれば良い。筋肉を
    軟らかくするには、筋肉から乳酸を排出すれば良い。
    いわゆる”筋肉痛”は適切なストレッチを行えば乳酸の排出を行い
    解消することができる
     ※緊張した筋肉が血管を圧迫すると酸素の供給が不足し、乳酸(痛みの原因
      は老廃物、乳酸、カルシウム、ブラジキニン、蛋白分解酵素)が発生する
      酸素が不足すると細胞が破損する
   ★注意点
    イ 筋肉をもむと悪化
    ロ 10回以上筋肉を叩くと、さらに緊張
    ハ 強く押すと(指圧)、さらに筋肉は緊張
    ニ 伸ばすと、最悪の場合、筋肉の繊維が切れる
   ★腰痛患者さんは、腰だけは絶対にストレッチをしない
 (2) 腰痛緩消法
    一日たった一回で腰の痛みやしびれが消え、二度と再発させないために開発した
    腰痛の治療法(p81-p135)の図で手順を説明
    図11は腰まわりの筋肉を軟らかくするのと骨格の歪みによる筋肉の緊張をなくす。
    腰痛緩消法は記載のとおりに行わないと筋肉が軟らかくならない。すべてに順番
    がある。この図は腰の筋肉だけに有効
(^^)/ 5年前にすべり症で手術!!腰痛歴30年。今ではすっかり元気になりましたが、最近この本を手にし    て もうびっくり\(^o^)/気になる方は是非一読を!!  

誕生日に!!

2012-03-29 14:50:48 | 健康
誕生日にプレゼント!!

娘より、健康のため毎日飲むようにとヒューロムジューサーが贈られて来た。益々健康に気をつけ、いつまでも元気な母でいたいですね。\(^o^)/感謝感激~

フューロムジューサー(低速圧縮搾汁方式)
★ 野菜や果物を切り刻むのでなくじっくり搾る技術で、自然そのままの美味しさや栄養を吸収出来る
★ 石臼式で酵素が壊れにくい
  酵素 (消化酵素)
食べ物の消化は胃や腸自体が行うのでなく消化液に含まれる消化酵素が行っている
      (代謝酵素)
毎日の活動の源であるエネルギーを作ったり骨、筋肉、血液を造ったりするのに欠かせない。又体温を一定に保ったり病気から体を守ったり物事を考えたり運動したり日常生活を営むうえで欠かせない働きを持つ
        

  

毎日の体操

2012-02-09 14:31:15 | 健康
    
 
私の健康方法 
自転車(10分朝晩)、レッグマジック(1分朝晩)、ボール(座ってバウンドその他色々) 
歩き(週35,000歩)
気ままにしている私流の運動 いつまでも元気でいたいと言う気持ち(^_-)-☆でもやり過ぎ
には注意です。先日頑張りすぎて左足故障(-_-;)鍼灸治療へ!!
リラックスしながら運動する事を心掛けよう(~o~)
 

下呂温泉

2011-12-08 15:08:01 | 健康
友達のグループに入れて貰って早2年 昨年は白浜、今年は下呂と湯快リゾートを利用して楽しんでいます。
夜、朝はバイキングですが これも楽し・・・(*^^)v
カラオケあり 又周辺の散策も自由時間たっぷりなので 計画次第でかなり色々行動が出来る。
湯快リゾートを制覇しようと 60~70歳台頑張ろうと意気込んでいます。\(^o^)/