ピアノコンサート(~ポーランドの風~) 2018.2.9
河内長野市国際交流協会25周年記念行事として ピアノコンサートが開催されました。
ピアニストはヴィトールド氏 ポーランド共和国グダニスク生まれ、4歳よりピアノを始める。
プロフィールには輝かしい経歴が( ^ω^)・・・奥様は日本人です。
実はフラメンコ教室の素敵な先生で大変お世話になっています。 昨年からこの日をお聞きしていたので
私たち生徒は心待ちしていたのです。
市民交流センター(キックス)に予約をいれ 100名が定員で無料のコンサート! 司会をされた方の話に
よりますと、「この無料コンサートは最初で最後です」と!
19:00~20:30演奏が・・・もう本当に素晴らしいとしか言いようがありません。あちこちから「ブラボー」
「ブラボー」と、勿論譜面なしです。
途中15分の休憩を挟んだだけで 15曲以上ひかれたのではないでしょうか。
終わった後は「感動」の嵐でした。
ヴィトールドさんのコンサート楽しみです。
このピアノで素晴らしい演奏を!(ブラボー)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/de/177646f403a59ccb58686035c358082d.jpg)
奥様も祝福を受けられ 嬉しそうです。フラメンコの練習日でもあり お疲れさまでした。
金剛の「ピヨピヨ」へ 2018.2.11
朝から大忙しの日曜日、早朝よりの着付けの仕事、帰ってから自治会の集まり、午後からは金剛駅近
くの洒落たカラオケスタジオへ! 以前教えて貰っていたカラオケの先生より連絡が、グループだった
人を「偲んで」のピヨピヨでした。
悲しさ、淋しさ、そして楽しさ、歌にはそれぞれの表現力があり、癒されていきます。出会いがあれば
必ず別れが・・・いつも乗り越えなければならないのですね。
私たちが入店した直後、同窓会が終った後 先生を伴って男性ばかり13名入って来られ、いつも静かな
スタジオが急に賑やかに騒々しくなってしまいました。 年を重ねた先生を盛り立て、楽しい時間をと
考えているであろう幹事さんの事を思うと、私たちはこれも「ご縁」と協力的になってしまうのです。
年老いた先生の教え子を見る眼差しは優しく、とっても嬉しそうです。 私たちまでが微笑んで…!
グループだった人を偲ぶ目的が「元気で頑張れよ」と励まされている気がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/bfdc8e5c5a883bb7053f020beef08a9a.jpg)
雪景色の庭(1日目) 2018.2.12(建国記念日 振替休日)
朝 カーテン越しに見る雪の眩しいこと! 一体ここは何処?と思わせるような景色に Σ(゚Д゚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ad/3ebeeb3fea0d99797904e9339368b10d.jpg)
大陸から強い寒気が流れ込む影響で、北日本から西日本では12日~13日にかけて日本側を中心に
大雪となる恐れが! 福井県内では、豪雪によって国道8号で最大約1500台の車の立ち往生が起きた。
そして今朝の河内長野市の我が家の景色です。 北陸再び大雪警戒が早く解除されますように!
雪化粧(2日目) 2018.2.13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/67/f8067e123f3feb2b3881cbbaf9e685a6.jpg)
昨日に続き、今朝も雪国! 庭が凍結 今日も滑らないように気を付けなくては… 強い冬型の気圧配置の
影響で再び断続的に雪が降り、北陸、近畿に大雪が・・・。
平昌冬季五輪第4日目の12日には、日本は今大会第1号を含む銀1、銅2のメダルを獲得に祝福の声がニュース
で流れる。この大舞台に立つまでにどれほどの努力をしてきたのかと思うと胸が打たれる。
河内長野市国際交流協会25周年記念行事として ピアノコンサートが開催されました。
ピアニストはヴィトールド氏 ポーランド共和国グダニスク生まれ、4歳よりピアノを始める。
プロフィールには輝かしい経歴が( ^ω^)・・・奥様は日本人です。
実はフラメンコ教室の素敵な先生で大変お世話になっています。 昨年からこの日をお聞きしていたので
私たち生徒は心待ちしていたのです。
市民交流センター(キックス)に予約をいれ 100名が定員で無料のコンサート! 司会をされた方の話に
よりますと、「この無料コンサートは最初で最後です」と!
19:00~20:30演奏が・・・もう本当に素晴らしいとしか言いようがありません。あちこちから「ブラボー」
「ブラボー」と、勿論譜面なしです。
途中15分の休憩を挟んだだけで 15曲以上ひかれたのではないでしょうか。
終わった後は「感動」の嵐でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/f23679a42005b75c7f02cbfd68705c3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/271aff84107fb827ac511efdffe1232e.jpg)
このピアノで素晴らしい演奏を!(ブラボー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/1073b0dab8d3e7e836b7e9441c76e499.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/b75c1d40472170c1964a05d551276b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/de/177646f403a59ccb58686035c358082d.jpg)
奥様も祝福を受けられ 嬉しそうです。フラメンコの練習日でもあり お疲れさまでした。
金剛の「ピヨピヨ」へ 2018.2.11
朝から大忙しの日曜日、早朝よりの着付けの仕事、帰ってから自治会の集まり、午後からは金剛駅近
くの洒落たカラオケスタジオへ! 以前教えて貰っていたカラオケの先生より連絡が、グループだった
人を「偲んで」のピヨピヨでした。
悲しさ、淋しさ、そして楽しさ、歌にはそれぞれの表現力があり、癒されていきます。出会いがあれば
必ず別れが・・・いつも乗り越えなければならないのですね。
私たちが入店した直後、同窓会が終った後 先生を伴って男性ばかり13名入って来られ、いつも静かな
スタジオが急に賑やかに騒々しくなってしまいました。 年を重ねた先生を盛り立て、楽しい時間をと
考えているであろう幹事さんの事を思うと、私たちはこれも「ご縁」と協力的になってしまうのです。
年老いた先生の教え子を見る眼差しは優しく、とっても嬉しそうです。 私たちまでが微笑んで…!
グループだった人を偲ぶ目的が「元気で頑張れよ」と励まされている気がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/30/a6628232e3f8f00a3ea7c7395f14c1df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/9f75e0647d939930bae58f884d1ff30e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/11c727748e1da67f4a26c6d81c0c798f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/47/ced32ca6548cc1748cb6b740edd627d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/41/5d29ce98b111ba551e253606c771e753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/bfdc8e5c5a883bb7053f020beef08a9a.jpg)
雪景色の庭(1日目) 2018.2.12(建国記念日 振替休日)
朝 カーテン越しに見る雪の眩しいこと! 一体ここは何処?と思わせるような景色に Σ(゚Д゚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/5e2de455bc064c3162ba2b46659f6b6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/62/5654432c2c25044848565dd8033bcbe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/730fca8955336a09de11e9d717c6e24b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2e/4f33aa17d352f66f0f32f85174e445c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ad/3ebeeb3fea0d99797904e9339368b10d.jpg)
大陸から強い寒気が流れ込む影響で、北日本から西日本では12日~13日にかけて日本側を中心に
大雪となる恐れが! 福井県内では、豪雪によって国道8号で最大約1500台の車の立ち往生が起きた。
そして今朝の河内長野市の我が家の景色です。 北陸再び大雪警戒が早く解除されますように!
雪化粧(2日目) 2018.2.13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/23/ea40aefd36d7398dc677cc689dbff212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/29991bb5d07c1ced0b2ee6956b79d7cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/eb/d01744aba61e8dc20f469f29873e0d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6c/a11b9106144492419521638597d948de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2e/4b32fb884fb1bb0bd8ecb1605103edd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/67/f8067e123f3feb2b3881cbbaf9e685a6.jpg)
昨日に続き、今朝も雪国! 庭が凍結 今日も滑らないように気を付けなくては… 強い冬型の気圧配置の
影響で再び断続的に雪が降り、北陸、近畿に大雪が・・・。
平昌冬季五輪第4日目の12日には、日本は今大会第1号を含む銀1、銅2のメダルを獲得に祝福の声がニュース
で流れる。この大舞台に立つまでにどれほどの努力をしてきたのかと思うと胸が打たれる。