Yukoの日記

趣味・・・着付 パソコン カラオケ 盆踊り 旅行
フォークダンス フラメンコ        

鳥羽・伊勢旅行(2日目)

2016-11-29 19:46:52 | 旅行
賓日館とお伊勢参り            2016.11.22~23

 早朝より別邸へ温泉を楽しみに行く。昨夜の「おとぎの国」はまるで夢のよう! 別邸に続く歩道の片側には
手入れの行き届いた木々が凛として立っている。まるで何もなかったように・・・。

8時から新館のアネックスで朝食です。(おはようございま~す)6人爽やかな(^^)/顔で一安心。
白いグランドピアノやXmasの飾り付け、窓から見える景色等、豪華な雰囲気で予約をしていた洋食を頂きます。


アネックス朝食後の記念撮影           焼きたてのパンの美味しかった事

朝食の後の楽しみはショップでの買い物、皆それぞれチョイスして自分に合った物を見つけ満面の笑み。

さあ~お世話になった鳥羽エクシブに別れを惜しみながら、二見浦の賓日館へ見学に行く行程になっています。
昨日は穏やかな天候、今日は風が強く気温も随分違う感じですが、車の移動に感謝です。今日も宜しくお願い致します。


ロビーより眺める               エクシブに別れを!


賓日館(ひんじつかん)

明治時代に伊勢神宮を参拝する賓客用の宿泊施設として崇敬団体・神苑会によって建築された和洋折衷の豪華な建物を見学。
ご主人、従兄さんが色々と説明して下さるのを聞きながら往時をを偲びつつ、ここから様々な人が渚を眺め、波の音に耳を
傾けた事でしょうね。 回遊式の庭園では木々や石、空池や石塔、橋などが配され、とても心地よい・・・。

現在はNPO法人によって管理され、内部を拝見したり、会議室・展示会館として利用されています。(国の重要文化財)


賓日館玄関より二見浦を望む


桃山式の大広間は舞台付きの百二十畳敷


数々の賓客を迎えた部屋


庭園をまわれば心も癒されて!

伊勢神宮へお参り

 今日は祝日(勤労感謝の日)で人出も多く、駐車場は超満員。少し遠い場所に停める事に!
神宮まで歩くのにも、一番健脚なのは90歳の従兄さん、私たちは追いかけるように後に続いて行きます。
途中小粋なお店で昼食(豪華な天丼定食)またまたお腹一杯~。

丁度、宮中祭祀の一つ新嘗祭(にいなめさい)収穫祭にあたる大祭が行われており、11/23の勤労感謝の日に全国の
神社でも行われています。猿田彦神社のみちひらき大神輿が、新嘗祭を祝して、おはらい町を練り歩きの姿に感動~。 
天皇が新穀を神々に供え自身も食されて、私たちも神妙に神さまに手を合わせて感謝しておりました。
祭祀の日にお参りに来れたことを大変嬉しく思い、忘れることのない旅になったのです。


おはらい町、大神輿で大祭が盛り上がる


伊勢神宮内宮宇治橋前の大鳥居にて!


新嘗祭(奉幣の儀)が執り行われる


                      豊かな自然が広がる                                五十鈴川にて

★ 賑やかな帰り道、今度はそれぞれがお土産を買うのに奮闘、男子お二人、女子力のパワーを彼方此方で
滑稽に眺めていらしたのでは・・・。とにかく、楽しい旅をさせて頂きました事に感謝申し上げます。
師走に入り益々寒さが増して参ります。どうぞお身体自愛くださいませ。 有難うございました。  


鳥羽・伊勢旅行(1日目)

2016-11-26 21:53:13 | 旅行
XIV(エクシブ)鳥羽へ宿泊                       2016.11.22~23

 会員権を持つホテルに泊まる目的もあり、旅行を計画して下さった友達のご主人さま、前回は白浜に案内して頂き
今回は鳥羽と伊勢に同じメンバー(6人)で紅葉狩りです。
林間田園都市での集合に、少々暗雲の場面が・・・それでも皆元気に明るく出発~。宜しくお願い致します。



橋本より京奈和自動車道を通って、多武峰・談山神社の紅葉を愛でながら室生寺へ・・・。奥宇陀の山深い土地
にあって、朝夕の冷え込みが厳しく、また山内には鮮やかな紅葉を見せるカエデが多いため大和路1番の紅葉の名所。

昼食には釜飯定食を舌鼓、そしてゆっくりと境内入り口へ! 此処までの間にも十分に紅葉を楽しんだ一行でした。


この秋最後の紅葉をしっかりと目に焼きつけて!



青蓮寺湖へ

次は、青蓮寺湖・・・青蓮寺川にできたダムによって生まれた人工湖、周りを山々に囲まれた青い湖面には、四季
を通じて美しい風景となっています。なかなかツアーでは来れない場所です。

香落渓へ

続いて、香落渓・・・切り立つ岩肌を覆う色鮮やかな、名張市にある紅葉の名所だとか!(写真の車に乗せて貰って!)

こうして私たちの1日目の旅は、次から次へと様々な紅葉狩りの連続となったのです。


伊勢本街道を通って夕闇迫る、伊勢の二見浦へ
夫婦円満、開運スポットで有名な夫婦岩、海を見渡す絶景に歓喜!


夕日の沈みかけに遭遇                                         夫婦岩、縁結びや夫婦円満のシンボル


夫婦円満な女子                          神使いの「蛙」                         力強い夫婦岩 

そろそろ暗くなりかけ、下調べをしていた食事処へと急ぐ。
お腹ペコペコ~、今夜の夕食は一流の焼肉お刺身は夜の飲み会までお預けと・・・。個室に通されて
暫し今日1日の疲れを、お肉でエネルギーを補給。最もお疲れはご主人さまと、助手席で見守る90歳の元気な従兄さん。
私たちはと言うと、後部座席でいつも勝手なお喋りに花が咲いている。 奥さまである友達は、常に中に立って気遣いを
忘れない振る舞いに感謝です。

さあ~お腹も満足。鳥羽エクシブまでもう少しです。
うわ~素敵。門を入ると素晴らしいイルミネーションが私たちを迎えてくれます。  「こんばんは、宜しくです」  もう直ぐXmasですね。


ロビーで巨大なXmasツリーに迎えられて、皆 (^^♪ ニコニコ顔



今年リフォームされた部屋も新感覚で素敵、ゆっくりするのは後で、まずは温泉に!
別邸に温泉があるので、部屋着に着替えコートを羽織って出ます。私たちは本館で宿泊、新館での方は少し遠いので
エクシブ内だけのバスに乗る事も・・・。別邸までのコースには色鮮やかなイルミネーションで童心に戻れます。



温泉で身体を温めリラックス、明朝もう1度清々しい空気を吸いながら入湯する予定。
ホコホコした身体で6人結集、部屋での宴会を楽しんだのです。色々な雑談を交わしながら、知らない事を知ったり、気遣いのない
宴はやがて夜が更けていくのです。 (お疲れさまでした~。 ごゆっくりお休みください

11月盆踊り(2)

2016-11-21 09:27:27 | 健康
レインボーホール(富田林市民会館)                          2015.11.20

 今まで盆踊りは夏の風物詩と思っていましたが、季節は移り替わっても河内音頭が彼方此方で活躍している事を
知りました。
今回、三音会が河内音頭コラボライブとして(熊本震災復興チャリティーイベント)開催され、私たち有志も参加
会場へ到着したのは13時45分頃、駐車場は既に満員、途方にくれていると顔見知りの方が自分の車の前にと案内
してくださって、感謝感謝です。
同好会メンバーと合流、安心して盆踊りに突入・・・。既に輪は盛り上がっており、顔なじみの方も多数参加
名前は知らなくても、何時も皆の笑顔と踊りで元気を貰うのです。

今日は特に「南大阪連」の阿波踊りのイベントも観せて貰い超ラッキー。徳島の阿波踊りには2回バスツァーで
見物、娘がこの8月「連」に参加したりで家族皆大好き~。
阿波踊りの指導も受け、イベントの後は参加者全員で阿波踊りを・・・。「踊らにゃーそんそん~」って感じ。
会場内盛り上がったのは言うまでもありません。 今日も忙しい中、駆けつけて良かった~です。


音頭取りさんに合わせ始まる。さあ~河内音頭を!


「南大阪連」のご挨拶


阿波踊りでより一層盛り上がりが!


何度観ても感動します


会の方達も見惚れて                                               皆で阿波踊りを楽しむ




       

有馬温泉街

2016-11-20 09:25:39 | 日記
秋の有馬へ紅葉と食事                           2016.11.15

 次女の住む家から有馬温泉街まで車で15分とかからないとか・・・。この紅葉の美しい季節に私の友(吹田在住)と
娘の家に行く事となりました。
10時に三田行き方面のホームで待ち合わせ、スマホ片手に連絡取り合いやっと合流。快速電車では軽快に話が弾み
35分の車内では前の席の方にご迷惑をかけたかも知れません。

三田駅にはすでに娘が迎えに来ており、軽い挨拶を交わし3人は先ず紅葉の有馬へと向かいます。
豊臣秀吉に愛された温泉街、ありし日の秀吉はたびたび有馬を訪れて温泉に入ったり、千利休などと茶会を開いたり
していたと言います。
また、慶長伏見大地震によって被害を受けた有馬の地の復興に尽力した功績でも知られています。そんな歴史から
有馬は「太閤の湯」や「ねねの橋」など、秀吉ゆかりの名前がつけられている場所が多いのです。

赤い橋とねねの像、紅葉の綺麗な写真のスポットにもなっていて、そこから有馬の中心街へと立ち寄って行きます。
途中「有馬食堂」で昼食、ハンバーグと野菜が美味しい温泉街の洋食屋を娘に案内して貰いました。
ハンバーグを注文すればアツアツのタジン鍋がプラスされ4つのソースも魅力です。
お店の雰囲気も素敵で、お味も最高~満足の3人は俄かの旅を今しばらく楽しむのです。

お土産も買い、鍼灸院を開くと言う娘の家へと車は走ります。「フクマル」「クロマロ」2匹のワンちゃん、お客様に
嫌われないようにね!


有馬独特の雰囲気が懐かしさを感じる                           「ねねの像」視線は離れた場所、太閤橋近くの秀吉像へ


Dさん(組紐講師)と娘には共通の話題が!

フク・クロ、今日は立派な接待犬?だったよ          お見送りまでしてくれて! また来るね~


11月の盆踊り大会

2016-11-16 09:02:32 | 盆踊り
泉州・江州・河内音頭 交流会              2016.11.13

 和泉市南部リージョンセンター(道の駅)で第9回河内音頭の競演が行われました。私たちグループ、少人数の盆踊り
愛好家は久し振りに大勢の中で汗を掻いて( ^ω^)・・・。
音頭伴奏(三味線・ギター・太鼓)お囃子がとっても豪華、11時30分~18時35分までの競演は「社会福祉にご協力を!」
というチャリティーで行われています。
演目も26曲あり、入れ替わり立ち替わりの音頭取りさんに、私たち踊り子はこ気味能くリズムに乗って2重3重の輪になり
河内音頭を踊って行くのです。
今日のユニホームは自由、私たちは申し合わせたように上着は黒色「思わず笑いが」・・・。
さあ、日頃の疲れを吹っ飛ばそう~。 


楽器と共に迫力ある唄声に魅了され、華やかな河内音頭が始まる


着物姿の方も!         知らない踊りは見よう見まねでそれもまた楽しい


暫しの休憩                        多目的ホール入り口                 夕闇迫る頃ホールを後にする

10月最終日に!

2016-11-08 15:24:13 | 日記
新趣帯結び実習講習会                2016.10.31

 大阪府立体育館で美容研美会主催の講習会がありました。毎年この時期になると、来年の成人式に向けての練習が
活発になって来ます。
結婚式場でお世話になっているY先生も帯結び(あじさい)を披露してくださるので、私たちスタッフ一同も力が入ります。
開場10時、展示10時40分より、実習13時15分~15時30分となっており、午前中は3人の先生方の新趣帯結びの手順を
見させて頂くのですが・・・。

昼食は体育館の外で済ませ、さあ~私たち仕事場参加者7人、真剣に実習・・・。沢山の中での練習は思うようには
進みませんが、お互い教え合ったり、汗まみれの練習は3時30分まで続くのです。
一生懸命教えて下さった先生方、本当に有難うございました。 これから自分で課題を見つけ練習に励みます。



先生方の帯結び勢ぞろい

帯締め、帯揚げとても参考になります

蝶の舞(マイヒダ)文庫          おりひめ(スターヒダ)立て矢      あじさい 太鼓 

蝶の舞 (1)柄始まりを左脇に決め、手が下になるように結ぶ。
       (2)タレ先18㎝で(まいヒダ)をつくり、三重仮紐の(ABC)で押さえる。
       (3)残りのタレで左右の羽根をつくります。タレ元から左肩に折り返して平らにし帯巾の下10cm片ヒダにたたみ
          5㎝折り返す。帯巾20㎝を二山に折り左の羽根は三重仮紐の(C)で押さえる。右の羽根は(B)で押さえる。
       (4)帯枕は逆にあて、帯揚げをする。
       (5)(3)で5㎝折り返した分を三角形に引き出し、形づける。
       (6)手先で万葉ヒダをつくり、三重仮紐の(A)で押さえる。ヒダを綺麗に整え帯締めをする。


おりひめ (1)手先40㎝で(スターヒダ)をつくっておく。柄止まりを左脇にきめ、手が下になるように結ぶ。
       (2)タレ元で輪を左にし、20~25㎝とり帯巾を二枚に折り上げ、三重仮紐の(A.B.C)で押さえる。
       (3)手先でつくった(スターヒダ)を三重仮紐の(B.C)で押さえる。
       (4)左の羽根の延長で輪を右にし帯巾を二枚に折り上げ、10㎝位を三重仮紐の(C)で押さえる。
       (5)帯枕は逆に使い、帯揚げをする。
       (6)タレ先で万葉ヒダをつくり、三重仮紐の(B)で押さえ、ヒダを整えて帯締めをする。


あじさい(1)柄止まりを左脇にきめ、手が上になるよう結ぶ。三重仮紐を背に置く。
      (2)手先輪の方を右にし、左に40㎝折る。右輪の方を20㎝の、追いかけ三ツ山(変わり三ツ山)を
        つくり(c)の三重仮紐で押さえる。
      (3)左の羽根は裏に返し四ツ山をつくり(13㎝位)(B)の仮紐で押さえる。
      (4)タレ元で20㎝の追いかけ三ツ山をつくり、(B)の三重仮紐で押さえる。
      (5)(4)の帯の続きを裏返しにして帯枕・帯揚げをする。
      (6)裏をみて、右2㎝ 左3~4㎝の日の出ヒダを折り、(A)の三重仮紐に上から下に通す。
        お太鼓を整え、帯締めをする。


 



ありがとう~         2016.10.31


持ち手がフワフワでとても優しいカバン                動物たちに引っ掛かれないようにと作って頂いたカバー

一昨日パソコン教室の先生の奥さまがご逝去されたとの連絡を受け、今日のお通夜にSさんと泉ヶ丘のメモリアルホールへ
ご焼香に行かせて頂きました。ただただ悲しいばかりで・・・。10年以上パソコン教室にお世話になっており、数々の思い出が頭を
よぎります。ついこの間まであれほどお元気だったのに・・・。
毎年のように行った日帰り旅行、昨年はS先生のご苦労様会(ご卒業)ではリコーダー奏者として沢山の曲を聴かせて下さいました。
忘年会や新年会にはいつも一緒、手作りのイチゴ大福の味は忘れられません。
写真のカバンも手作り、長椅子のカバーも作って頂いたのですよ。皆さんに慕われる、それはそれは優しい賢い奥様でした。
病気に打ち勝つ筈だったのに!  今は安らかにお眠りください。   
そして、天国から素晴らしいご家族さまを、温かくいつまでもお見守りください。

ありがとうございました。
               

10月末

2016-11-06 12:52:29 | 日記
ベティのマヨネーズ                2016.10.30



このショーを一度は観てみたいと・・・。ある日、誰かが突然「行こう」と言う事になり この日に決定となりました。
19時からの開店なので、昼間は新世界へ串カツと土手鍋を食べに新今宮から徒歩で行きます。
ショーを観るから、今日は足元もお洒落にと思って、初めてのパンプス(東京で娘に買って貰う)を履く。長い距離を
歩くのなら慣れた靴で良かったかなと思いながら・・・。でも大丈夫、足元も軽やかに皆と一緒に歩けました。
一番美味しい串カツ屋さんは1時間以上待つので、取りあえずは直ぐ食べられるお店へ! 
それでも7人は思い思いの串カツと土手鍋、飲物を注文、美味しくお腹一杯食べてしまいました。

さあ、18時45分に入店、何故かドキドキ~。この人が元男性? 何も分からないまま予約席の1番前に案内される。
綺麗な人がテーブルに着いて飲み物を注いでくれる。会話は流石に上手、段々緊張は取れスムーズに話が弾む。
ベティさんの何と美しいこと、還暦なんですって・・・。ショーは20時からなので、それまでは写真に応じて下さったり
お客様を上手に楽しませていらっしゃいます。

ショーが始まり、もう写真は撮れませんが、ベティさんの歌の迫力に脱帽~。他のお嬢さま方? のダンスも見応えあり。
それぞれ1時間のトークとショーに我々「おばさん」超満足の時間でした。
ベティさんのお姉様の訃報が先程入ったと言う事で、目に涙を溜めながら気丈に歌われておりました。



10月最後の週に!

2016-11-06 08:07:46 | 日記
 近くの温泉                  2016.10.25



肌寒くなったこの頃、お風呂好きメンバー4人が天然ラドン温泉滝の湯(松葉温泉)へ身も心も温まりに!
先ずは、食事処「扇」でお茶碗を頂ける御膳を注文久し振りにそれぞれの話に耳を傾け、最後は入湯サービスを受け満足~。
リラックスした身体で帰りはお買い物にといそしんだ私達でした。 11月にはお伊勢参りの予定が・・・。
いつも車での送迎、Tさん感謝です。



芋ほり(美加の台)               2016.10.27



今日は本当に芋ほり日和、美加の台のMさんのご厚意で、歌声メンバー1O人が広い畑で芋ほりに挑戦。お芋を傷つけないように
用意されたスコップで丁寧に掘り出す。慣れない手つきでも上手に出来、美味しそうなお芋に歓声~。
この後はMさん宅で注文していたお弁当と、手作りのお料理を気兼ねなく頂き、カラオケまでさせて貰ったのです。
お土産に自分で掘った芋を持ち、来週娘の家を訪問する時に持って行ってあげようっと・・・。
Mさん、ご主人さま、大変お世話になり有難うございました。



千里中央へ!               2016.10.29



阪大で来年卒業式の着物・袴のレンタル受注の仕事、早朝より出向きます。11月も間近になると、予約に足を運ぶ学生さんが
多く、5社の店は大忙し・・・。ご本人に合った着物・袴のお見立てを、親身になってお手伝いをします。
中にはお母様と一緒の方や、試着した袴姿を撮ってお家へ送信したり、なかなか賑やかなひと時です。着物好きな我々スタッフも
学生さんと時間を共有しての仕事には多々楽しめることも・・・。皆さん大変お疲れさまでした。