四月も上旬を過ぎ、中旬となっていたことに、改めて月日の経過のはやさを感じています。
もう、五月の予定を決めないといけない時期に入りました。
手元に送られてくるカタログを見ても、もうすでに夏物ばかりが目に入るのです。
まだ・・そろそろ・・などと、春物を出すかどうかで迷っている私に対して、世間=業界は、すでに夏物に移行しているんですねぇ?
のんびりしている性格ゆえに・・なのか、都会ではもうすっかり春爛漫を通り越しているのでしょうが、旧暦でちょうど良い気候のこちら=東北では、連休のあたりに盛りの花見が出来ると思いますので、まだまだ長袖・長ズボン・・ならぬ、朝夕は、まだ防寒具が必要なこの季節は、天気によって、衣類=まとうものが二重・三重の生活です。
一段と、季節感のない、ごちゃまぜな生活をしている自分っていうものは、笑えますよ~ん。
しかし、刻々とあの“酷暑の夏”が近づいているもので・・もしかしたら春物を考えている間もなく、夏物衣類を出さなきゃいけないという時期が、間もなく来るのでしょうねぇ。
夏物衣類が必要なのは・・・そうさなぁ・・実質には、1~2ヶ月くらい・・・なのかなぁ?
毎年、夏になっても冬物をしまう習慣が私には無く、ハンガーラックにかけて出しっぱなしで、その上にほこりや日よけのためのモノをかけておくだけです。
そのかわり使用期間の短い夏物は、使用する時期にだけ出して、もう、お盆過ぎには早々にしまいこまないといけません。
一応、流行というものも、最低限は見て、品物を出すので、夏物というものは、まるで(蜜柑などの)箱入り娘のごとくになって、鎮座ましましております。
衣類のために、秋田県人は、ナン部屋を、必要としているのでしょうか?
寒暖のサが激しい地域性なので、京都の着倒れ・・に、似たものがあるのかもしれません。
なにしろ、短期しか使用しないおかげで、きちんと選択をしていくと、夏物は傷まないので、何十年と着ることができます。
流行が何回ぐらい回ってきているのかわからないくらいに、夏物衣類は、回りばんこに長期に使われています。
体形が・・・太るのではなく、小さい頃からしたらみたら“こけた”ので、小学校時代に身に着けていたものまで着ることが出来るのです。おかげで、年齢不詳の加減に、いっそう拍車をかけてしまいます。
そろそろ・・・もういいかげんに、豪雪地域用の防寒具をクリーニングに出してもいい頃なのかなぁ・・・などと、またまた、のほほーんとしたことを考えている、今日この頃なのです。(だって、夕方から夜の部は、まーだ・まだ寒いのですから、ボアのついたダウンコートを着ているんですよ~~ぅ。)
もう、五月の予定を決めないといけない時期に入りました。
手元に送られてくるカタログを見ても、もうすでに夏物ばかりが目に入るのです。
まだ・・そろそろ・・などと、春物を出すかどうかで迷っている私に対して、世間=業界は、すでに夏物に移行しているんですねぇ?
のんびりしている性格ゆえに・・なのか、都会ではもうすっかり春爛漫を通り越しているのでしょうが、旧暦でちょうど良い気候のこちら=東北では、連休のあたりに盛りの花見が出来ると思いますので、まだまだ長袖・長ズボン・・ならぬ、朝夕は、まだ防寒具が必要なこの季節は、天気によって、衣類=まとうものが二重・三重の生活です。
一段と、季節感のない、ごちゃまぜな生活をしている自分っていうものは、笑えますよ~ん。
しかし、刻々とあの“酷暑の夏”が近づいているもので・・もしかしたら春物を考えている間もなく、夏物衣類を出さなきゃいけないという時期が、間もなく来るのでしょうねぇ。
夏物衣類が必要なのは・・・そうさなぁ・・実質には、1~2ヶ月くらい・・・なのかなぁ?
毎年、夏になっても冬物をしまう習慣が私には無く、ハンガーラックにかけて出しっぱなしで、その上にほこりや日よけのためのモノをかけておくだけです。
そのかわり使用期間の短い夏物は、使用する時期にだけ出して、もう、お盆過ぎには早々にしまいこまないといけません。
一応、流行というものも、最低限は見て、品物を出すので、夏物というものは、まるで(蜜柑などの)箱入り娘のごとくになって、鎮座ましましております。
衣類のために、秋田県人は、ナン部屋を、必要としているのでしょうか?
寒暖のサが激しい地域性なので、京都の着倒れ・・に、似たものがあるのかもしれません。
なにしろ、短期しか使用しないおかげで、きちんと選択をしていくと、夏物は傷まないので、何十年と着ることができます。
流行が何回ぐらい回ってきているのかわからないくらいに、夏物衣類は、回りばんこに長期に使われています。
体形が・・・太るのではなく、小さい頃からしたらみたら“こけた”ので、小学校時代に身に着けていたものまで着ることが出来るのです。おかげで、年齢不詳の加減に、いっそう拍車をかけてしまいます。
そろそろ・・・もういいかげんに、豪雪地域用の防寒具をクリーニングに出してもいい頃なのかなぁ・・・などと、またまた、のほほーんとしたことを考えている、今日この頃なのです。(だって、夕方から夜の部は、まーだ・まだ寒いのですから、ボアのついたダウンコートを着ているんですよ~~ぅ。)