横手市大雄のラジウム温浴・お風呂行き。
![Dsc045300 Dsc045300](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/dsc045300.jpg)
![Dsc045250 Dsc045250](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/dsc045250.jpg)
目の前の野球場から聞こえる応援の声に導かれて
御花見巡回開始・・・まずは目の前の桜から
![Dsc045270 Dsc045270](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/dsc045270.jpg)
肥料がいいのか、美しい。
そこから、大森に移動・・さくら草は、全然見えない。
![Dsc045330 Dsc045330](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/dsc045330.jpg)
車酔い・・し始めしました><
大森・さくら荘前・・・・花吹雪がお出迎え
![Dsc045360 Dsc045360](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/dsc045360.jpg)
![Dsc045390 Dsc045390](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/dsc045390.jpg)
花散る里・・・かしら?
ここ・・・ひそかに、見頃・・・入口地のとこにあるのは八重桜
![Dsc045400 Dsc045400](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/dsc045400.jpg)
…でも、ここって、どこなの?
![Dsc045450 Dsc045450](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/dsc045450.jpg)
![Dsc045451 Dsc045451](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/dsc045451.jpg)
・・・・つぼみも、まだ、あってね・・まだ、これからも見ることができるよ。
![Img_414200 Img_414200](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/img_414200.jpg)
御花見には、かくれた=穴場なのかも
![Img_414400 Img_414400](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/img_414400.jpg)
きょうのまとめ… カーラジオをずうっと・つけっぱなしにしてたのに
全然・不思議に思わなかったこと ・・・FMゆーとぴあの電波って、
大森のほうまで行っても・・たぶん、その先まで、 しっかり入ってくる。
つまり、防災時の対応能力が強力ということが分かった!!
![Dsc045300 Dsc045300](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/dsc045300.jpg)
![Dsc045250 Dsc045250](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/dsc045250.jpg)
目の前の野球場から聞こえる応援の声に導かれて
御花見巡回開始・・・まずは目の前の桜から
![Dsc045270 Dsc045270](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/dsc045270.jpg)
肥料がいいのか、美しい。
そこから、大森に移動・・さくら草は、全然見えない。
![Dsc045330 Dsc045330](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/dsc045330.jpg)
車酔い・・し始めしました><
大森・さくら荘前・・・・花吹雪がお出迎え
![Dsc045360 Dsc045360](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/dsc045360.jpg)
![Dsc045390 Dsc045390](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/dsc045390.jpg)
花散る里・・・かしら?
ここ・・・ひそかに、見頃・・・入口地のとこにあるのは八重桜
![Dsc045400 Dsc045400](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/dsc045400.jpg)
…でも、ここって、どこなの?
![Dsc045450 Dsc045450](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/dsc045450.jpg)
![Dsc045451 Dsc045451](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/dsc045451.jpg)
・・・・つぼみも、まだ、あってね・・まだ、これからも見ることができるよ。
![Img_414200 Img_414200](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/img_414200.jpg)
御花見には、かくれた=穴場なのかも
![Img_414400 Img_414400](http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2014/05/03/img_414400.jpg)
きょうのまとめ… カーラジオをずうっと・つけっぱなしにしてたのに
全然・不思議に思わなかったこと ・・・FMゆーとぴあの電波って、
大森のほうまで行っても・・たぶん、その先まで、 しっかり入ってくる。
つまり、防災時の対応能力が強力ということが分かった!!