印象に残っている偉人の名言は?
漫然と生きているヒトだから、😭💦💦わかんない。
学校で授業をかねて百人一首のクラス対抗試合があり、一時期は頭に叩き込みましたが、忘れるのも早い
色んなことを子どもたちと話し合うことがあるのですが、覚えるのに苦労したものに限って忘れるのが早いような気がします。
あの時、最低限の印刷物ではなく、少しだけグレードが高いものを求めました。
桐箱入りは必要ないと思ったけれども、良い品が欲しくて、最高級品のひとつ手前の品を購入したのですが…価値はなくなっていますよね
もう、大昔の話なので、パッケージ表面も劣化しています。
直射日光が当たらない位置にしまってあったのですが・・
あんまり使っていない気がしますから、札が足りない心配は無いと思われます。
印刷だけしたものを切っただけの百円単位の歌留多もあるんですね。
今日は旧暦四月廿七日 大雄山道了尊大祭(~廿八日) 一粒万倍日 二黒 赤口 かのえ・たつ 廿八宿は「鬼」の金曜日
雨が降る確率が90だという昨日発表の予報だったのですが、まともに結構激しい雨降りです。
朝起きた時から・・いえ、昨日から体調が悪くて、横手市十文字の庁舎まで、書道道具を担いで自家用車を運転していけるような状態ではありません。
特に膝から下、脛の感触がおかしいのです。
姿勢の関係で、血栓ができている心配が無いように生活をしていた筈なのですが・・
それに喉に痰が絡んで咳も止まりません。こりゃ困った
クシャミもひどい
あたたかいうちに食べたほうがいいのでしょうが、食欲もないし
欠席・・お休みさせていただくしかないのかもしれません。
私よりも20歳くらい上である高齢者なのに(怪我で入院をした時以外は)毎週キチンと教室を開催している先生はスゴい、偉い・・と思います。
お休みしたい電話連絡をしようとしたのですが「電源が入っていないか、電波が届かないところに・・」とのことで、携帯電話にかかりませんから連絡できません。
時間の経過によって血行不良が治ってくるのを身体と相談しているうちに、教室終了時刻になってしまいそうな気がします。
秋田さきがけWEBニュース 2022年5月27日 10時52分 掲載
>秋田県によると、27日に発表予定の新型コロナウイルス新規感染者は約100人の見込み。このうち秋田市が約40人。
2022年5月27日 16時5分 更新
>秋田県と秋田市は27日、新たに109人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染者内訳は秋田市40人、大館5人、能代4人、秋田中央14人、由利本荘23人、大仙9人、横手10人、湯沢4人。このほか県は、感染者1人が死亡したと発表した。
延べ人数が2万を超えたらしいです。
県の予算では7万人分を置いたそうです。
まだまだ続く見通しなのでしょうか
2022年5月27日 20時2分 更新
>県と秋田市は27日、新たに109人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。横手保健所管内の高齢者施設で新規クラスター(感染者集団)が発生した。感染者の累計は3万59人。2万人を超えた4月13日公表分から40日余りで1万人増加した。
あら、2万じゃなくって、もう、3万だったんですね。
夕方、大規模な地震があったんですか??
仙台方面の知人に電話したほうがいいのでしょうか?
テレビで「ホテル椿山荘東京」で披露宴会場の紹介がなされています。
シャンデリアの下がった天井が6メートルあるそうですので、
普通の会場と違って頭の上に余裕があるから、
巻き藁を持ち込みさえすれば、和弓の礼射式が披露できるたかさです。
巻き藁を持ち込みさえすれば、和弓の礼射式が披露できるたかさです。
私のはジュラルミン製ではない竹製品なので6本で四万くらい・・かな?
弓も、カーボン製ではないちゃんと節が基本通りにある製品なので、
セットで10万円ぐらいになったんだと思います。
セットで10万円ぐらいになったんだと思います。
地面を擦ってしまってボロボロになった矢の羽根を修理をしたかったのですが、
よい羽根が手に入らなくなってきているので修理が難しいしいそうです。
よい羽根が手に入らなくなってきているので修理が難しいしいそうです。
職人さんもいなくなっているのでしょう。
トシを取って体力が無くなっていますから、弓の修理もしたいのですが・・・