我が家の絶対ルール
予約してある用はきちんと果たす事
今日は旧暦三月(小)廿五日 憲法記念日 京都伏見稲荷大社稲荷祭 横浜開港記念みなと祭 博多どんたく(~4日) 不成就日 一粒万倍日 長潮 七赤 先負 ひのと・う 廿八宿は「亢」の金曜日
ミステリーツアー第二段・温泉編の連絡ありました。行ってきます
(刻々と追記する方式です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7f/176dafdfab00e6e11d9defca8c9c00e1.jpg?1714703709)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/94/1f1747ebce5dfbcb2e11d2a82d36c6e8.jpg?1714703710)
向かっていく山の間には、いまだに若葉の間に山桜が咲いているところもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/86/627d06ec8230014126d754fcd171d1c4.jpg?1714703684)
矢島にある栄食堂というマニアックな(失礼\(_ _)街中華のお店に連れていかれました。
表彰状が店内に沢山あって土田栄っていう名前が読み取れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/f60511b4afac7765d5efbf06cc556638.jpg?1714705112)
豚カツ定食や鳥カツ定食、味噌ラーメンに五目チャーハンとバラバラなものを注文したので、ひとつずつ届きます。
お風呂は休憩室からとてもすっきり山が見える「鳥海荘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/d90210fefaca05c45e8ab3d1bd66f83e.jpg?1714711551)
ジェットバスもあって、入浴料金400円の他に、この山が窓から見える一階と二階にある休憩室•大広間使用料は一人300円となります。
「お風呂に入らない」といって横になりたがる人も同行しているので、休憩室を利用しないといけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/4392af250813134c2b4c8661ad31db9c.jpg?1714712145)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3a/588b03fdc41c2647c67ce40c084b19a8.jpg?1714716658)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/37b43bc83b89a81302d61fe055495944.jpg?1714721371)
このせっかくの昼食時間に合わせて持って来て下さったのに恥をかいたかたちになってしまった日替わり弁当は夕食になります。