さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

バイオリンの日

2022-08-28 12:44:51 | 日記
憧れる習い事は?


楽器が出来る人って憬れます。
私は、一応色んな楽器にチャレンジしてみてたのですがモノになりません。
弦楽器は全滅、オルガンピアノもダメだった。
打楽器だと、どうなんだろう??



今日は、旧暦八月二日 秋葉總本殿可睡斎奥の院大祭 二日灸 五黄 先負 みづのと・うし 廿八宿は「房」の日曜日

久しぶりにゆっくりしています。
空気の肌触りが秋になっています。
9月分の課題14種類のほかに10月の試験が迫っているので、本当はのほほんとしていてはいけないのですが・・漢字の試験を受けるべきか、仮名文字の試験を受けるべきか、半紙の部の文字は???どこまで出来るのか、ぜんぜん自信がありません。





本格的なはんこ屋さんから、良質の印材を購入したので、お高いハンコです。
私が使わなくなったらただのゴミにしかならない・・・そンな品をこの度購入しました。
なかなか押す事は無い関房印なので、一度も使わないうちに身体がだめになっちゃうかもしれないのですが、もとめたんだものなぁ。使わなくっちゃね

前に三本セットで作った関房印は、精神面で選んだ「清和」で、源氏を表します。
私の苗字は平家側のものなので、これを組み合わせると源平合戦になってしまいます。
関房印はそれ一つしか持っていないので、もう一個別のモノを・・と思っていたのですが、自分の座右の銘が無いものですから、文字が決まらなくって購入できていませんでした。

雅号を決めるときに桃源郷をイメージしたので、この文字を選び、白印だと自力でもなんとかできるかもしれませんが朱印だと自分では彫れないので、昔お得意さんとして交流のあったはんこ屋さんに作製をお願いしました。
四角いカタチだらけの文字の品になるのかと思って覚悟していたのですが、流石「プロ!!」
斜めな線質が多いこういう文字にしていただいてホッとしました。

学校で、自分のハンコを掘る授業をするために、発泡スチロールなどに圧迫をかけて一時的なハンコを作る体験をさせているそうです。
今求めているのは、本格的な朱肉を使うので、それですぐにダメになってしまうような印材では困るのです。
年賀状などに絵の具などや普通のスタンプ台などで使うには、消しゴムでもじゅうぶんなので、そういう消しゴムハンコによる雅号印類も数個作りましたけれども、石材のハンコは余り気楽には注文できません。
ただ、この頃では朱肉油に負けない黒い強化ゴムもあるのだそうですから、そういうので手始めに作って使うこともできるそうです。
絵灯ろうまつりに押す印も、この頃ではありえないような文字のハンコを押している作品が出始めているそうです。



昨日の雨降りの中でも、花火大会は開催されたそうです。

3年ぶりの大曲の花火 待ちわびたファンや関係者、熱い思い胸に|秋田魁新報電子版 (sakigake.jp)

【動画】大曲の花火、3年ぶり光の大輪が夜空彩る|秋田魁新報電子版 (sakigake.jp)
秋田さきがけWEBニュース 会員向け記事  2022年8月28日 16時57分 掲載
>第94回全国花火競技大会「大曲の花火」の表彰式が28日、秋田県大仙市の大曲エンパイヤホテルで開かれ、マルゴー(山梨)が最高賞の内閣総理大臣賞を初めて受賞した。




秋田さきがけWEBニュース  2022年8月28日 10時42分 掲載
>秋田県によると、28日に発表予定の新型コロナウイルス新規感染者は約780人の見込み。このうち秋田市が約270人。
2022年8月28日 16時10分 更新
>秋田県と秋田市は28日、新たに783人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染者内訳は秋田市272人、大館81人、北秋田27人、能代45人、秋田中央27人、由利本荘90人、大仙86人、横手110人、湯沢40人、県外5人。
2022年8月28日 17時52分 更新
>秋田県と秋田市は28日、県内で新たに783人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県はこれまで発表した感染者のうち、2人を取り下げ、累計7万8280人となった。新規クラスター(感染者集団)は7件確認された。
 新規感染者の保健所別内訳は秋田市272人、大館81人、北秋田27人、能代45人、秋田中央27人、由利本荘90人、大仙86人、横手110人、湯沢40人、県外在住者5人。重症者はいない。
 新たなクラスター7件のうち、県北部の高校(これまでの感染者10人)を除く6件は高齢者施設。秋田市の2件と横手保健所管内の2件、大館保健所管内と湯沢保健所管内の各1件で、これまでの感染者は5~9人だった。
 

知人とゆうしょく・・ということで、十文字へ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「男はつらいよ」の日だそうです | トップ | 焼肉の日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿