さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

OLの日だそうです

2021-11-25 12:50:45 | 日記
仕事で着てみたい制服ある?

制服・・・自分で、そういう規制をこわすタイプだからなぁ

中学のころとか(不良っぽくなるという意味ではなく)他人と一線を引きたいということで「周りと同じ・・というのを嫌がっていた子だった」ということを、一個下の学年を担当なさっていた先生方が退職のあいさつに・・と私の職場が事務所にするために借りていた建物にいらしたときにした会話で教えてくださいました。
良い意味では、一段上に行きたがっていた・・ということなのだそうです。

中学校ではスラックスが通学服でしたから、そんな事は無かったんだろうと思っていたのですが・・・制服などの面ではなく、別の話なのでしょうか???

制服に憧れなんて、持っていなかったんじゃないのかな??

たぶん、そこまでの感性は持っていなかったんだと思います。






外、大粒の雨が降っています。
雪になっていたならば、送迎をしないといけないはずなのですが、連絡が入ってこなかったから、自転車通勤をしたのでしょうね、きっと。


明日は、のほほんとできる月末だと思っていたんですが、自分の予定のほかに通院介助が入り、急にハードスケジュールに変わりました。
毎月14の課題・・・競書本のお手本を眺めてばかりいます。
自分で書く・・紙に向かうエネルギーはありません。
今日は、何もない日なはずなので、寝ていてもいいのか…でも、そうしたら、夜に眠れなくなっちゃいそうですね?!


パソコンからお買い物かごをのぞいてみたら、次の準備が出来ていましたから、そろそろ、12月分のフェリシモが届く時期になったようです。
500円引きの権利が数口分出てきたので、それを使ってリースを大小二種類注文したので、今回はそれらも届くはずだと思うのです。

ただし、玄関わきの部屋に誰もいないと、配達先の人の名前を呼ばれても返事が無いから”不在”とみなされて、お持ち帰りをされてしまうんです。
玄関先に、置き配に対応するスペースを設けてあるので、我が家に慣れている業者の宅配人は(本当は、そういうことをしてはいけないのかもしれませんが、何度も何度も配達のために回って来るよりも便利なので)そこに置いてあるハンコを使って置いて行ってくださいます。
しかし、郵便局では手から手に渡さなければならない・・という決まりがあるらしいのです。
家族・家の中から誰かが返事があれれば、物品を”受け取った”という認識をしていただけた・・という設定なのでしょうか、お客様やパソコンを借りに来ていた身内の人が返事をしたのだそうで、受け取ったよ・・と言われて、その位置にある箱を見たことが多々あります。
でもおかしいなぁ、不思議だなぁ・・・・ドアの前への置き配やいろんな配達方法で大丈夫・・とテレビのCM放送があったと思っていたのですが・・・この頃の世の中の動きは、ご隠居さんにはわかりませんわぁ


寒いのでストーブの前に陣取って、FACEBOOKで、黃華山書道館とか筆墨友缘とかいうのとか、驚鴻一撇とかいう中国の方々が書いている動画を見させていただいています。
看板屋さんが書くようにして、濃いめの墨で如才なく文字を書くんですね。
簡略漢字になっているはずの中国ですが、中国の書道家は、普通に私たちのように漢字を書いているんでしょうか。
臨書は当たり前の話なんでしょうけれども、いろんな高級な雰囲気のある紙に書く様子が出てきますから、目だけでも勉強になるのかと思って見ています。
私たちが戦前の漢字を書くのと同じ感覚なのでしょうか?
  • ■ 旧字体とは、1946年(昭和21年)に告示された「当用漢字表」を受けて、略字の採用・点画の整理が行われた「当用漢字字体表(1949年・昭和24年)」で登場した新字体に対応する漢字を指します。
  • ■1949年(昭和24年)内閣告示の「当用漢字字体表」では、いわゆる略字体や筆写体・俗字体などを採用し、「舊」を「旧」、「圓」を「円」、「醫」を「医」、「嶽」を「岳」などと、一部の漢字について古くから使われていた形を改めました。
昔、学校の先生夫婦が「大枚をはたいて子どものために文学全集を買っておいたのに、仮名遣いも異なるために読めないので、何にもならなかった」と残念がっていましたっけ。
10歳も違わない娘さんだったような記憶がありますが、私ならば、普通にそれらの本を読んでいたんだと思います。
だって、どういう訳なのか、読めるんですもの・・戦前の看板とかが地域にあふれていて、昔から小屋にしまってあった雑誌など、旧字体が身の周りにある環境で育ったこともありますし、仕事の関係で名前や地名などに旧字体がたくさんあふれていたこともあるのでしょうか。
「てふてふ」とか「ぢやあ」とかの旧仮名遣いも、意味が分かって平気で読んでいましたから。

デイサービス勤務の時に、昔話をしている高齢者と一緒になって会話をしていて、利用者さんに「うちの息子と同じ年なはずなんだけれども、あんたは年齢詐称しているんじゃないのかぁ」って、何回もいわれましたっけ。
そっか・・明治生まれと大正生まれの人達が形成するコロニーで育ったということは、そういうことなんですね??



秋田さきがけWEBニュース 16:12
>秋田県内では25日、新型コロナウイルスの新規感染者の発表がなかった。発表ゼロは13日連続。これまで県内で確認された感染者は累計1925人。

過疎地の田舎・秋田では、これが当たり前なんだと思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰹節の日?

2021-11-24 10:47:31 | 日記
おかか手作りしたことある?

小学生だったころ、玄関の掃き掃除と、みそ汁用の鰹節削りは、朝晩の私の仕事でした。
刃が出ているすぐ側の木材が美味しそうなあめ色になっているカンナがあって・・・

数年前に、私が体調を大きく崩して身動きできなかった時期に、家の中のある”すでに他界した人たちの物品”の断捨離をしていただいた際に、大家族だった時には使っていたんだけれども、もう、同居家族がいない=調理を自分以外にしない状態になった今では、もう使う必要がない=いらないんだろう・・と思われるものを自動的に・・・ゆでモノをするための大~~きなお鍋や、用途に合わせて大・小・複数個あったあたりバチなどと一緒に、おかかを作る=削る箱まんま・全部そっくりと、昭和の時代の品物は、食器も含めて沢山処分されたようです。
それでも、まだまだ、大きい食器棚の中に、いろんなものが残っています。
思ってもいないモノが無くなっていたりして、頻繁ではないのですが料理をした=使いたいと思った時に、あるはずのイメージのモノがなくなっていることがとっても多くって、料理に合わない=転用の食器を使うしかないことがたくさん出てきました。

もう、今、これから処分すべきもの=断捨離が必要なモノ、
今の我が家にある余計なものは、私の衣類と日用品・消耗品でしょう。
私が生きている間は、捨てられると困るのですが、この世からいなくなったら、何もかも全部がゴミになってしまうのだと思います。




Windows 11 にバージョンアップをすすめるメッセージが届いていました。
これって、一般的な事なのでしょうか???




眠るための薬を服用していたのですが、手足があまりにも冷たくって、眠れなかったのです。
窓の外が少し明るくなってきたころにようやくウトウトできて、
朝8時頃になって、目ざめましたので、眠ったのでしょう。



10時過ぎには道路の雪はもうみえないけれど、雪が降った分、積もって・・残っていました。

体調が悪くって寒さを感じていたのだと思っていたのですが、降雪があったということは、当たり前に寒いはずですよね。



自転車で出かける予定だった方は、この状態では二輪では無理なので、冬タイヤに交換してある4輪車を持つ私が送り迎えをすることになります。



全県的に雪が降ったのですが、秋田市では雪ではなく雹か霰が降ったみたいです。
水道の元栓も凍っちゃうかな?…水を落しておくべきかどうか・・・夕方の天候は、雪ではなく雨が降っていますから、まだ、大丈夫なのかも・・・



みずの流れ・・といえば、湯沢市相川で火事があって、おなくなりになった方がおられるとか。
秋田さきがけWEBニュース 12:14
>24日午前8時20分ごろ、秋田県湯沢市相川街道西の木造一部2階建て住宅から出火し、焼け跡から1人の遺体が見つかった。
湯沢署によると、火元の住宅は夫婦2人暮らし
現場は湯沢横手道路・須川インターチェンジの北西約1キロ。通報から約1時間半後に鎮火


国道13号線沿いの家っていう話ですが、私が知っている相川は、国道から昔の須川中学校に入って行ったところだけれども・・・え、工場のお隣のお宅???
テレビでちらっと見えた看板の文字は、たしか山脇って・・・でも、山脇自動車は県道398・添いの下山谷なはず・・おかしい、話がかみ合わない


国道添いの相川だと、大沼輪業か、佐藤輪業のお隣か、特殊ナンチャラいう工場のお隣でしょうか??
思っていたのと位置が違っていて「山脇組」の看板がある十字路のところにあるお宅で、バス停もある、ナンチャラ(A・G・I?)技術研修所のお隣のお宅なんですね。
YKKとタカラの青っぽい縦看板が溶けていましたが、テレビ放送と景色は同じです。
我が家よりも、一回り大きくて立派なお宅です。




秋田さきがけWEBニュース
>秋田県内では24日、新型コロナウイルスの新規感染者の発表がなかった。発表ゼロは12日連続。これまで県内で確認された感染者は累計1925人。

東京都でも、数字が少なくなってきていますから・・そろそろ落ち着いてくれるのでしょうか。


一か月分のお薬を受け取りのために行ったクリニックで、3500円のインフルエンザのワクチン接種を御願いしたら「コロナ予防で、消毒などの徹底をしていたら、インフルエンザワクチン接種はしなくてもいいよ…なるべく人混みには出て行かないようにね!」とDr.にいわれました。
確かに”ワクチン接種の効果が少ない”という私の体質ではあるのですが・・つれないなぁ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労感謝の日

2021-11-23 12:26:13 | 日記
がんばってる自分へ、今年のご褒美は?

仕事がある・出来る事に感謝しましょう!!というのが、本来・本当の趣旨なのだそうです。

社会に役立っている人達への感謝のことですから、ご隠居さんには、関わりの無い話なのですね。


旧の暦では、新嘗祭でしたでしょうか??

この辺の田舎では、月暦のほうが気候に似あっているので、重要とされています。

だんだんそういう昭和までの暮らしを知っている方がいなくなってきていますので、
とっさには災害から逃れる知恵が無くなってきているんですよね、きっと。
常識っていうのが、どんどん移り変わってきていますからね。


雨降りです・・ものすごく寒く感じます。

旗日・・とはいっても、国旗をがん間に飾る習慣は、随分前になくなりました。
父が、その役割を担っておりましたので、その父ができなくなった段階から・・・今では、国旗自体がどこにあるのか・・ということさえもわかりかねます。


いろんな秋の味覚をいただいていますが、やたか ふじ 紅秋光 …ようやく蜜が入った林檎にたどり着きました。

今年、分けていただいた林檎には、なかなか蜜が入っていなくて、今年はこのままで終わるのかとも思ったのですが、酸味もあって瑞々しくて、喉にはいる瞬間に懐かしさが甦ってきます。



使い切ってしまった・・・という会話があったので、手元にあったミニ蝋燭を友人に差し上げてしまいました。
ミニタイプの蝋燭を使うと、朝起きて点けて、家を出る前に完全に燃え切ってしまうから、火事の心配が無いのだそうです。
昔からある神棚用の”けしろっこ”と呼ばれる短くて細い蝋燭よりも短い蝋燭ですので(何度も繰り返していいますが)火事の心配が一段と無くて便利なのだそうで・・それがラスト1箱だったのですが、ついつい手元にあったモノを差し上げてしまいました。






秋田さきがけWEBニュース 11:30

>秋田県湯沢市は22日、4月26日~今月21日に実施した新型コロナウイルスワクチン接種で、対象者の約91%に当たる3万6999人が2回の接種を終えたとの速報値を明らかにした。

対象者・・これは、統計的に数字のマジックになりうる種・分母ものではないでしょうか??
確か、11月いっぱいで終了することになっていたはずなのですが、コロナ禍の期間が伸びてしまったために3回目の接種も「あり」に変わったのですから、どんなものでしょうか?
どこの国のことだったか忘れましたが「3回目の接種よりも、国民・全体的な接種が先ではないのか・・」という説があったような記憶が微かにあります。


秋田さきがけWEBニュース 16:40
>秋田県内では23日、新型コロナウイルスの新規感染者の発表がなかった。発表ゼロは11日連続。これまで県内で確認された感染者は累計1925人。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/22 いい夫婦の日

2021-11-22 08:54:25 | 日記
好きな芸能人夫婦は?

この人とこの人が夫婦・・・っていうのを、あんまり知りません。
興味が無いから・・なのでしょうね。

身の周りの方も、知らないうちに結婚していたりします。
そして、気が付いたら、子どもさんが何人かいらっしゃったりして・・・

一年が過ぎていくのが、本当に速くなってしまっています。




昨夜、11月号の分を袋詰めをしました。


ようやく、なんとか14作品を一通り・・出来は、勿論、佳くは有りません。
自分らしさを出した、バランスの良い文字を書けるようになりたいとは思っています
創作ものをたくさん書いて行かないと、次の階段に上ることはできません。
まだまだ(私らしくて)線の良い作品をかける段階までは進んで居ません。

提出したので、もう、12月号の練習に移ります。

課題消化・・毎月チャレンジして14種類を仕上げる・・
こんなに寝込んでいて、出来るのか・・いや、それでも仕上げないと



全紙二分の一の創作研究科の12月の漢字課題は「靜以安人」の4文字です。
大き目の筆で書かないと難しいのかな?


創作研究科の12月の仮名課題は、鴨長明の「静かなるものや師走の夜の雨」で、チラシかたを・・・下品(乱雑)ではなく上品な姿かたちに工夫しないといけません。
古典モノや沢山の色紙類などを見て、目を先に育てて目標として勉強しないと・・ふー

仮名文字半紙も、関戸本古今集788「つれもなくなりゆく人のことのはぞあきよりさきのもみじなりける」を部分稽古ではなく、全文をチラシ書きで嵌めることになります。
これは、大変なような気がしますが、古典モノを臨書していたら出来るはずで、特位以上の方ならば、出来て当たり前のことなんですね。
慣れている方は、考えるよりも先に、絵画を描くように思うままに散らすことが出来ますからね。
絵心が無い私には、隙間を活かす力=バランスよく散らす力がありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライドチキンの日

2021-11-21 12:21:24 | 日記
年に何回くらいフライドチキン食べてる?

ここ数年、食べていないような気がします。
数年なのかな? 十数年かな? あ・・数十年かな??

コンビニの小さいチキンナゲットはチョコチョコと・・・ア、其れさえも、この頃食べていないわぁ



日曜日になりました・・・今夜は、作品の袋詰めをします。

本来ならばその袋詰めの時刻ぎりぎりまで書くべきなのでしょう。
でも、今の私は、ココまで締め切り時間が迫ってきてから書いても、焦りが出てくるだけで、筆が良い線を書いてくれないような気がするぐらいに、心身ともにつぶれています。
良質の紙を使うと、その紙のパワーに引っ張られて、逆にうまく表現できませんでしたし・・・。
昨夜、子どもたちには「清書日だから、半紙に課題文字が嵌ったなら、全部に名前を書いて提出するように・・名前も見られているよ!」と、はっぱをかけて、本人たち以上に必死で書くように・・という働きかけをしたのですが、ラストでなんとか嵌めた子もいるし、私と同じ型の人はいつまでたっても縦横の線が思ったように書けなくって・・・子どもたちにも、いろんなタイプがあるようです。

いいことするのに照れないで・・・って、ボランティア活動など、いろんな地域福祉の啓もう活動を永年(43年中、40年かな??)してきました。
平成の大合併後の行政などの在り方に細かい不満が積もり積もってしまって、今のいろんな寄付活動に協力したくない私がいます。
10月の共同募金活動は、コロナ禍のおかげで街頭募金にも出会うことがありませんでしたが、12月の歳末助け合いにも・・・広域に集計されることがネックになってしまって、昭和の時のように身近で細やかな集配で無いから、募金に協力したい気分になれないんです。

残り少ない石油を使うタイマーでついたストーブの火力を弱めて寝ていたのですが、空気がドンドン冷えてきてしまったのでその寒さに負けて起きあがり、ほんの少しの家事をした後は、石油温風ヒーターの前にデンと構えて座り込んで、テレビを見ています。

秋田さきがけWEBニュース
>秋田県内では21日、新型コロナウイルスの新規感染者の発表がなかった。発表ゼロは9日連続。
これまで県内で確認された感染者は累計1925人。21日時点の感染者は3人(いずれも入院中)で、現在確保している病床に対する使用率は2・2%


このごろ、ちょっとした刺激で咳がとまらなくなり、場合によっては透明な鼻水もとめどなく続く場合があります。
風邪症状なのではなく、寒暖差によるアレルギー反応なんだろう・・と、いろんな方にいわれるようになりました。
クリニックなどで、一般的なアレルゲンを調べていただいても 、原因が一個も引っかかってこない、でてこないのですから・・そうなのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする