おはし日記

弁当を中心に、日々のことを、綴っていきたいと思います(*^^*)

5月20日のお弁当

2014-05-20 12:24:58 | 弁当
こんにちわ(^-^)

本日のお弁当3つ

夫弁


長男弁とMy弁


【メニュー】

・ハンバーグのラタトゥユ煮込み
・ネギ入り卵焼き
・フランクフルト
・チキンボール(生協冷凍食品)
・茹でスナップエンドウ


夕べ、ラタトゥユをつくったので

自家製冷凍ハンバーグを煮込みました

夏野菜が出回ると食べたくなります

昨日は、茄子・ミニトマト・ピーマン・パプリカ・玉ねぎで

ベーコンも入れて

味付けは、コンソメ・塩こしょー・白ワイン・醤油と砂糖も少々

夕べは、これをつまんでちょっとワイン飲んじゃいました




今朝、弁当を詰めていると、

ばあちゃんが、

「兄ちゃんの弁当やけに小っちゃいね」

と一言 

はい、ダイエット

では、ありません

(それは、私がしなくちゃいけないこと(--;)

お昼、お腹いっぱいたべると

午後の授業が眠くなるからと本人からの申し出

去年までとは大違いです

作り手の私にしてみると、

小さいお弁当は楽チンです~

女の子のお弁当みたいです~

(*^^*)(*^^*)(*^^*)


ご覧いただきありがとうございます(^.^)(-.-)(__)

では、またね(⌒0⌒)/~~




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週の始まり、ガッツリ焼き肉弁当 と くるみネタ

2014-05-19 13:16:49 | 弁当
こんにちわ

今週も始まりました

頑張っていきましょう

がしかし、私はなぜか眠い

昨日も早くに寝たのになあ~

まあ、ぼちぼちいきましょう

では本日の弁当 3つ 次男はテスト週間にて弁当なし



長男











      【メニュー】

   ・豚肉で焼き肉
   ・プチコロッケ(生協冷凍食品)
   ・茹でたまごマヨのっけ
   ・アスパラのお浸し
   ・プチトマト(夫&私)
   ・タコのマリネ(夫)


    焼き肉は、豚肉と玉ねぎを炒めて
    しょうがとにんにくのすりおろしも入れ
    炒めあわせたところに、いつも冷蔵庫に常備してある甘辛だれで味付け
    お弁当なのでニンニクは控えめにしましたがやっぱりニンニクを
    いれるといれないのでは断然味が違います
    そしてこの甘辛だれがすごくおいしいんです
    数年前にブログをみて大ファンになったstillさんの
    stillだれです。常に冷蔵庫に常備してします
    これがあれば、お弁当も百人力です


    アスパラのお浸しは、茹でたアスパラを白だしにつけておきます
    さっぱりとした味わい

 
    夫だけにいれたタコのマリネは昨日の夕飯でつくったもの
    和風だしの甘酢に米粉をつけたタコを揚げてスライス玉ねぎと
    ミニトマトと一緒にマリネしたもの




土曜日は、私、お友達と会でした

飲んで、食べて、しゃべって、歌って、私の生きがい!(ちょっと大げさ

しかし、しかし、これがあるからがんばれるのです

で、昨日の日曜日は、恐ろしくきたないお部屋のお掃除にいそしみ

ブログのアップもせずバタンキュー




    なので、今書きます
  
    この前からずっと食べ続けている く る み です


    
黒糖くるみ



    かわいいミッフィーのタッパ―に保管してつまんでいます

    最近は、もっぱら電子レンジで作っています

    最初はフライパンで炒っていましたが

    電子レンジでも充分おいしくできます

    実は、電子レンジでやってみようと言い出したのは夫です

    これが一番簡単で手軽にできます

     【レシピ】

    ・くるみ200gを耐熱皿に並べ1000wで1分加熱

    ・ボウルにうつし、熱いうちに黒蜜大さじ1を混ぜ合わせる

    ・そこへ、顆粒黒砂糖大さじ2をいれ混ぜくるみに均等にまぶす

    ・初めはべたついていますが、

     時間がたつと乾いて手にくっつかなくなります

    ・冷めて乾いたら、タッパ―にいれて保存


    コーヒーのお供にもgoodです

    先日、スーパーの店頭に<テレビで話題のくるみ>

    と銘打って大々的に宣伝されたましたよ


  
今日もご覧いただきありがとうございました

では、またね






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老と塩ダレ豚のにぎり

2014-05-17 13:56:52 | 料理
こんにちわ 

昨夜、次男が自分の夕飯に作ったお寿司







えびにぎりと豚肉を焼いて塩ダレをからめたにぎり


実は、昨日の夕飯はスーパーのお寿司だったんです

一緒に買い物にいった次男は寿司ねたの海老だけをかって

俺はこれでいいわ 自分でつくるからと

実は、次男は回転寿司の厨房でバイトしてたことがあるんです

「寿司職人の血がさわぐわ~」

などと冗談をいってね

今の回転寿司ってみんな機械でにぎるんですよね






ご覧いただきありがとうございました

では、またね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日の赤い金魚?!でお弁当(*^^*) 

2014-05-16 20:28:41 | 弁当
こんばんわ(^-^)

今日で今週のお弁当作りも無事終了

来週は、次男がテスト週間で弁当いらないので

ちょっとお寝坊しても、大丈夫f(^ー^;


では、本日の弁当、4つ、久々の4つ

次男







長男&私





【メニュー】

・キーマカレー入りコロッケ 塩キャベツ添え
    ↑  生協冷凍食品のコロチャンコロッケシリーズ
・鶏そぼろ入り卵焼き
・赤ウインナー 
・揚げ焼売の甘酢あんかけ
・枝豆
・茄子の南蛮漬け(夫&私)

   今日は、赤ウインナーでソーセー人なるものを作ろうと挑戦
   先日、ネットでいろんなソーセー人をみて
   なんとなく頭にのこってるこんな感じ~ってのでつくってみました

       

   ソーセー人というよりは赤い金魚
   それにね、全部ソーセー人にするのはやめちゃったんです
   6こだけつくってリタイア
   残りは普通に切れ目をいれただけ
  

   昨日のお弁当にも入れた鶏そぼろ入り卵焼き
   息子たちの大好きな卵焼き
   長男は、実は甘い卵焼きはそれほど好みませんが
   この卵焼きは大好き
   鶏そぼろは栗原はるみさんのレシピ
   私の料理のバイブル本である
   「ごちそうさまがききたくて」
   「もう一度、ごちそうさまがききたくて」
   これは、もう一度、のほうにのっています。
   「野菜たっぷり鶏そぼろ」というレシピ名で
   玉ねぎ・人参・しいたけの野菜がはいっているので
   肉だけよりさっぱりしているし、野菜を食べさせてる~
   という親としての満足感を満たしてくれるレシピです

   たっぷりつくって
   鶏そぼろ丼・コロッケ・卵焼きと色々展開できるのもいいところ

   私の中では、困ったときの鶏そぼろです


   今日も最後までご覧いただきありがとうございました

   では、またね

   


   文章チェックの為、プレビューみたんだけど 

   もしかしたら、もしかして
 
   赤い金魚ソーセージ、かわいいかも 

   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日のフランクフルトでお弁当(*^^*) & 10分でポテトサラダ

2014-05-15 13:18:30 | 弁当
こんばんわ(*^_^*)

5月も半分すぎました

お弁当も暑さ対策が必要な季節が近づいていますね


本日のお弁当

次男


長男





今日も、夫は弁当要らず


今日は、いつぞやブログをみていて印象的だったものの真似っ子

フランクフルトをドーンといれてみました



         【メニュー】

       ・フランクフルト(棒付き)
       ・鶏そぼろ入り卵焼き
       ・唐揚げ(生協冷凍食品)
       ・焼きそば
       ・チーズ&スナップえんどう入り竹輪
       

    今日は、遠足でもなんでもありませんがなんかこうしてみると
    子供たちの好きなおかずが並びました
    

今朝の出来事(*^_^*)

   お弁当のおかずも作り終わり、次男のお弁当はもう詰め終わって
   冷ましている状態でした。
   そこへ次男がやってきて

   「今日は時間があるからなんかつくろ―」
   
   といってじゃがいもを2個手に持ってきました

   「ねー、時間があるってあと20分だよ」

   と私。

   「20分もあれば余裕

   「何つくるの?」

   「ポテトサラダ」
  
   「できるわけないが

   「できるできる

   ジャガイモは薄くスライスし 人参はみじん切り
   それを電子レンジで5分チン!
   
   「その間にソースをつくりまーす

   などと余裕たっぷりに料理番組風解説
   
   ボールにワサビとマヨネーズをいれ混ぜ
   その中へやわらかくなったジャガイモと人参を投入
   マッシャーでつぶしながらソースを混ぜ合わせ
   出来上がり

   ほんとに10分足らずでできました


 
   おそれいいりました

   味見をして一言

   「んー、おいしいわ-、わさびが効いてて」

   「授業中、ずーっと考えてたんだわ~」

   って、あんたもうすぐ中間テストですけど、、、

   授業ちゃんと聞いててくださいよ


   私なんかだとポテトサラダはこうでなくっちゃと固定観念
   でしばられて、じゃがいも茹でるのに時間かかると決めつけ
   てるけど、さすが若いだけあって頭が柔軟なのね
   しかも、ワサビマヨネーズとはこれからの季節
   防腐作用もあっていいかもね

   その調子で中間テストの勉強もがんばってくださいよ~

   それで、自分で作ったポテトサラダも別容器につめて


   今日の弁当の出来上がり

   私も、少しいただいて弁当に詰めました。
   長男は、からし・ワサビは苦手なのでなしで。


ご覧いただきありがとうございます(^.^)(-.-)(__)

では、またね(⌒0⌒)/~~







   
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする