SARTAのバナナ&パンほおばり日記

明石市&たつの市にて パンを楽しむ教室「Prazer do Pao(プラゼル ドゥ パゥン)」をしています

ラジオで紹介されました!!

2011-12-22 09:59:51 | さる太のこんなんどう~?


先日、ヒミツにしていたことの1つ。
この「タコのイタリアンフライ」が、去る12/6(火)。ラジオ関西にて、レシピ紹介をして頂きました

7日のレッスンで、キッチン*ママ先生からお話を聞いていたのですが、SARTA本人の自信もなけりゃ、にわかに信じがたく・・・・キッチン*ママ先生に「あの・・・本当でしょうか?」と月曜日に再確認してしまった。

火曜日のレッスンで、Dさんと揚げの作業や盛り付け等にお手伝いを頂きながら、クリスマスっぽく仕上げてみました
タコは淡白な味。しかも、Mr.ORANGがタコ好き&エビ苦手と逆パターンで、SARTAはエビ好き&タコ苦手なので、我が家にはあまり登場しない食材
色々と考えましたが、「自分の家でいつも作る簡単レシピで美味しいのが、一番」と思い、提出した一品です。
確かにMr.ORANGにも、大好評です

簡単なレシピは「クスパ」に掲載しておりますので、ご覧下さいね


★1月13日より、レッスンを始めます★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
ホームベーカリーを使ったパンコース、好評です!!



RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

パネトーネでクリスマスレッスン♪

2011-12-21 17:00:38 | Prazer do Pao
今日は、Iさんと「パネトーネ」でレッスン。初級も最後になられました。
9月半ばから、Iさんのレッスンが定期的に始まったあと、Dさん。DさんとIさんの様子をみたFさん・・・・・・。と「Prazer do Pao」の基礎を作って下さった方です
マンツーマンレッスンは久しぶり!でも、パネトーネだけに、敢えて「マンツーマンにしてください」と、反対にSARTAがお願いしました

フルーツの練りこみも、すぐに手馴れたご様子でOKOKもちろん、自家製のフルーツミックスです
「グリッシーニ」も同時で進行したので「あら。。。オーブンが」という時もありましたが、パネトーネは発酵時間が多いので、何とかホッSARTAも、こうして経験を積んでいくのですね!
先に焼きあがった「グリッシーニ」を前に、発酵時間の合間にランチタイム

本日は
・カニとじゃがいもの醤油バター風味スープ
・野菜サラダ
・パン(予め、ランチ用に焼き上げ)
・紅茶
メニュー。

丸めの成型に少し戸惑いながら成型をしてホイロ待ちの間には、昨日に引き続いて

・いちごのヨーグルトムースのパフェ風
と頂きもののお菓子でデザートタイム
今日のデザートは、昨日とはちょっと中身を変えて・・・マシュマロもいけるじゃんっって感じ
おっと、肝心の焼きあがった「パネトーネ」は・・・・

今日も、こんもりと焼き上がりました

ちょっと冷まして、粉糖でお化粧をしてラッピングをしたら

赤と白のラッピングで、いよいよクリスマスっぽい
昨日と同様「スバラシイ」と2人で拍手喝采

今日もパンのお話、年末年始の予定、来年の計画・・・たくさんお話しながらのレッスンになりましたそして、昨日Dさんにお願いしたこと2つのうち1つ。

Dさんの焼いたレッスンのパンを、Iさんに「お土産パン」としてプレゼントして頂きました
SARTAの焼いたパンばかりでなく、一緒に頑張ってる他の生徒さまのパンをお土産としてプレゼントするのもいいかな??と思ってこっそりとDさんと相談して、Iさんに
スマイルさんが、私に焼いたパンをプレゼントして下さったのが、とっても良いヒントになりました自分以外の誰かが焼いたパンを食べる。って、そんなに無いことですもの・・・。Iさんにも、とっても喜んで頂きました
協力してくださったDさん、ありがとうございます

こうして、Iさんとも「良いお年を」という今年最後のレッスンを、無事に終えることが出来ました。折しもクリスマス間近。パネトーネは、ぴったり良かった~!

今日も、寒い中お越しくださいまして、ありがとうございました。
来年も、楽しくて美味しいレッスンが出来ることを楽しみにしています



★1月13日よりレッスンを開始します★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
ホームベーカリーを使ったパンコース、好評です!!







RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

フォカッチャとトマトブレッドで、イタリアンなクリスマス♪

2011-12-20 18:17:03 | Prazer do Pao
今日は、Dさんと「トマトブレッド」「フォカッチャ」のレッスン。
中級も後半に近づき・・・・今日は、Dさんにトマトブレッドの計量からお願いしました
SARTAはフォカッチャを先捏ねしながら、時間配分を見ながら、Dさんをお助けしながら・・・・。

今日は、Dさんには2つのお願いごとがありまして
1つは、料理をお手伝い頂くこと=揚げ物のお願い。
2つめは・・・・ナイショ後日、ご報告しますね

1から自分で計量をお願いし、最初はアタフタされていたDさんですが、捏ねだしたらいつもの通りスムーズにレッスンは進みました。

デザートを作りながら、何だか楽しくなってしまった私たち。「レッスン」であることを忘れ去って、「どれを足すと、美味しいか?キレイにみえるか?」に、意見を交換しつつ出来上がったデザートはコチラ

「ピックは、私のはトナカイがいいなぁ~」と言ったところ「先生、もうトナカイを挿してますよ」って、スバラシイ

タコのフライも彩りよく美味しく仕上がりましたよ!!
こちらについても、また後日・・・

トマトブレッドの二次発酵と焼き上げ時間を利用して、料理やデザートの仕上げとランチタイム

本日は
・タコのイタリアンフライ
・いちごのヨーグルトムースパフェ風
・紅茶
焼きたてフォカッチャ

クリスマスも近いので、クロスもちょっとクリスマス風にして・・・・シュトーレンの話から、シュトーレン+ホットワイン→赤玉ワイン→「ちょうど、赤玉ワインのスパークリングがありますよ」→「飲んでしまえ!!」ということになり、赤玉スパークリングでカンパ~イ


今日の「フォカッチャ」は、バジル風味とプレーンの生地。プレーンは、一部「シナモンシュガー」を振って、ちょっとデザート風に(確か、サイ○○○にあったような・・・
二人して「いやぁ~、スバラシイ」と自画自賛しながら食べていると、焼きあがった「トマトブレッド」

パンの中に「美味しいプラス」を入れたものと、プレーンの2種。
こちらも食べながら、また、今日のレッスンに酔いしれすぎる私たち・・・先週のレッスンを振り返ったり、自宅でパンを焼いたこと、美味しいお店のお話。
会話も立派に食事の一部ですね

今日も、寒い中、レッスンにお越しくださいまして、ありがとうございました
来週も、お待ちしておりますねそして・・・明日はIさん。クリスマスバージョン第2弾、いきますよ~



★1月13日よりレッスンを始めます★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
ホームベーカリーを使ったパンコース、好評です!!



RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

ロゴが完成!!

2011-12-19 15:55:12 | Prazer do Pao
お願いしていたロゴが出来上がりました

「こんな感じで・・・・」と言ってもSARTAも全くの未知の世界なので
「BLOGを参考にお願いしたいのですが・・・」と、我が儘でアバウトすぎることを言って、お願いしました。
コレで~す

たくさんのパンを背中に隠しつつ(守りつつ)、バナナをほおばるあたり・・・・Mr.ORANGいわく「残念やけど、SARTAそのままやな」と笑っています。
とっても、オシャレで気に入っています

これからは、このロゴを色んなことに登場させ、また、このロゴに負けないように、SARTA自身も頑張るぞ~

作成してくださった、K氏。どうもお手数をおかけいたしました。
ありがとうございます。大切に使いますね



★1月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
ホームベーカリーを使ったパンコース、好評です!!




RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ


私も焼いてみました!

2011-12-16 10:23:31 | さる太の小部屋
そう、SARTAの不安が残るカリキュラムは「シュトーレン」
先週、キッチン*ママ先生の所で復習をたっぷりしてからは、やっぱり自分でも焼いてみたくなって、挑戦
自家製のフルーツミックスを使って、1つ1つ慎重に手順をチェック。
でも、焼きながらドキドキこういう時って、何時間かかっても、その時間がかかってることすら感じないそれくらい、慎重になってるんだろな・・・
焼きあがって、砂糖で化粧したら・・・

ん~、おくるみの形にみえるかなぁ?
更にラッピングして

ちょっと美味しくなった頃から、生徒さまにプレゼントする予定です。
時間があれば、年末のお土産に両実家や姉達、義妹にもプレゼントに焼き上げたいなぁ~なんて、考えています。

もう、今年も半分が過ぎようとしています。
今年1年の集大成ということで・・・



★1月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
ホームベーカリーを使ったパンコース、好評です!!



RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

菓子パンのレッスン

2011-12-15 14:50:38 | Prazer do Pao
今日は、KさんとFHさんのお二人で、菓子パンのレッスンです。
お二人共、手先が器用な方なので・・・ブッキーなSARTAはドキドキ
お二人とも、前回のレッスンから家でバターロールを復習して頂いたご様子。
そんなお話を聞くだけで、本当に嬉しくなります

今日は機械捏ねをし、1次発酵を利用してカスタードクリーム作り。
生地温度はバッチリだったけど、やっぱり気温が低くなってきてることもあり、オーブンで発酵しても、いつもプラス10分くらいかかりました。実は、これだけでもう、ドキドキしちゃうのですけど・・・

1回目&2回目のレッスンは、極力パン作りに集中して頂きたいと思って、パン以外の料理やお手伝いは、お願いしないようにしています。1回聞いてレッスンして、抜けていた部分等を2回目で補強して頂きたいと思って・・・。3回目からは、徐々にお手伝いをお願いしますので、みなさん、よろしくお願いいたしますね

で、成型。

それぞれの成型を見たり、形作りを追いかけっこみたいな感じで、それぞれに付いて指導しています。多少、早い遅いはあっても、お二人のスゴイところは「生地を触ることを恐れていない」ことです。最初の方は、おっかなビックリ・・・で、それが反対に成型をダメにしてしまうこともあるけど(SARTAは、かなりこのタイプ)お二人は、それが無いだから、成型がとってもキレイ

二次発酵を利用して・・・・

昨日作ったコルネに、クリーム詰めをお願いしました。

お二人の焼き上がりパンは
FHさん

Kさん


あんぱんは「つぶあん」と「さつまいもあん」。クリームは「チョコ」と「カスタード」の4種。

私が片付け等をバタバタしている間に、お二人で来月の日にちを決めて下さいましたこのお二人、今日が会うのが初めてなんですよ
自分もそうだったけど、知らない人同士がこうして「次、いつにしますか?」と相談するだけでも、心強くなりますよね感謝です

帰りには、シュトーレンを今年最後のお土産パンとしてお渡ししました

来年も、もっと気を引き締めていかなければ少なくとも、ドキドキやバタバタしてしまう素振りを前面に押し出さないように・・・冬休みに練習しよっ


とにもかくにも、今日も楽しいレッスンになりました。本当に、レッスンで癒やされているのは私・・・。
ありがとうございます。

来年も、お待ちしておりますね良いお年をお迎えくださいませ。



★1月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
ホームベーカリーを使ったパンコース、好評です!!




RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

明日の準備。

2011-12-14 21:19:45 | Prazer do Pao
明日は、2名さまで「菓子パン」のレッスン。
出来たら、たくさん練習して頂いて、たくさんお土産をお持ち帰り頂きたいと、思うので・・・・
今日は、明日のレッスン準備と自分の晩ごはんを同時進行しながら「コルネ」も同時進行して焼きました
コルネの成型は、ちょっと苦手・・・というか、成型は、本当にモノにするまでに時間がかかるじっくりと焦らずに、一人で何回も練習しなきゃダメタイプなSARTA。
コルネもお久しぶりなので、どうかしら~

成型後

なかなか、上出来??

焼きあがったら・・・

ちょっと、ワタシ、いけるじゃんっ
一人で何回も眺めながら、その美味しい香りを嗅ぎながら・・・先週末に作ったシュトーレンを一人で味見しながら・・・全てにおいて、ちょっと満足な感じ

明日は、キッチン*ママ先生直伝のカスタードクリームを、この「コルネ」と「クリームパン」に詰めて・・・姉3から買った、あんこ屋さんのあんこでアンパン。

よし、シュミレーションはバッチリだっ
今夜は、早く寝て、明日も元気一杯にレッスンします



★1月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
ホームベーカリーを使ったパンコース、好評です!!




RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

姉のリクエストと2軒へのお土産パン

2011-12-14 09:55:41 | さる太の「ちょっと見てくれるぅ~?」
お一人、木曜日のレッスンでキャンセルがあったので、レッスン日を移動して頂いて・・・今日はゆっくりしています。しかも、Mr.ORANGは昨日からお泊り出張
週半ばのホッと時間です。
さてさて。
先週の木曜日。レッスンしていた時に、恒例の姉1からメールが
「天然酵母のパンがいいけど、無理なら何でも良いから、パンをお願い~」金曜日夜に、姉1の家を訪ねることになっていたので・・・けど、前日に天然酵母は無理だって、今は酵母が無いもん
ということで、久々に焼いてみました「ハードトースト」

2本焼く予定が、生地が余ったので。
2山を1本ずつ、Mr.ORANGのお母さんへのお土産。1本は、姉1へのお土産。チビサイズは、仕事帰りに京都から帰省した姪っ子にプレゼント
夕方、Mr.ORANGの実家に行って、Mr.ORANGのお父さん&お母さんとお話しながら晩ごはんを一緒に頂いて・・・(しかも、Mr.ORANGに全部作ってもらった晩ごはん)。そして、Mr.ORANGのお母さんに沢山の手作り野菜、姉1へのお土産まで貰って、姉1の家に
姉1の家に行ったら、姉1がその日に焼いたケーキをご馳走になり・・・姪っ子と姉1と3人で、日々の生活や昔話で大爆笑私まで忘れていた恥ずかしい過去を、なんと姪っ子が覚えていたりして、もう、姉も私も涙が止まらずしかも、私は飲んでないのに・・・
仕事の話をしている姪っ子は、もう、すっかり大人姉や私と話してても、何の遜色もないくらいに話の中身も深くなってて・・・・伯母は、月日の流れを感じるわ
姪っ子には、キッチン*ママ先生のレッスンで焼いた「シュトーレン」もプレゼント。
「1番美味しいプレゼント」をとっても喜んでくれました
次は、お正月にMr.ORANGも参加して、大爆笑飲み会が、実家で開催されます。

Mr.ORANGのお母さん、姉1。共に、可愛がってくれて有難う


★1月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
ホームベーカリーを使ったパンコース、好評です!!



RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

編みパン、編む編む!!

2011-12-13 16:26:49 | Prazer do Pao
今日はDさんと「編みパン」レッスン。
中級も半分。Dさんにピッタリなパンだと思っていたので、一人密かに、このレッスンが来るのを楽しみにしていました
編みパンと一緒に作るのは「ピタパン」
こちらは、焼き上げの時のタイミングと温度が大切なので、先に捏ねて発酵をし、分割、丸めや成型からお願いしました。
編みパンは、やっぱり3色でしょ~と思い、今日は、抹茶・ココア・プレーンの3色で。編む時には、あの呪文・・・・
「右手が上、右手が上・・・」

二次発酵をしながら、先に焼き上げたピタパンでランチタイム

本日は
・マッシュルームのスープ
・ピタパンサンドの具(ハム、野菜、卵)
・かぼちゃとくるみのガレット
・コーヒー

二次発酵させてる間に、どんどんと膨らむ編みパン。そして同時に、あの抹茶の緑色を失うのは、残念すぎるという話になり・・・1本だけ、敢えて白く焼いてみました。

どうですか?優しいお味の3色編みパンです。
残りは、ココア&プレーン。抹茶&プレーン。ココア&抹茶&プレーンで大きな編みパンに。

牛乳入りの生地なので、どこか懐かしく優しい味がします

こうしてレッスンをしていると、1人では浮かばないアイデアが沸いてきたり、自分も「もう一息、ちょっと無理して頑張ってみよう!!」とか「ちょっと無理するには、どうしたら良い??」なんて考えたり・・・レッスンすることで、かなり勉強になっています。
とっても、有り難いことですね

来週は、イタリアンなパンです。来週も、ちょっと楽しんでもらっちゃおうかしら~

本日も、寒い中、お越しいただきまして有難うございましたまた、来週も、楽しいレッスンにしましょうね



★1月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
ホームベーカリーを使ったパンコース、好評です!!



RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

京都にお出かけ

2011-12-10 10:09:07 | さる太の小部屋
12月1日。
京都に紅葉を見に行ってきました。
コースから、お店から・・・・幹事さんにお任せ。SARTAを含め、残り3名は「体調管理」と「遅刻厳禁」だけを目標に、おんぶに抱っこ状態
有名な宇治のパンやさんへ立ち寄り、それぞれが思いのままにパンを買い占め、パンの香りプンプンのまま、伏見の「魚三桜」にランチへ

 

「ちょっと少ない?」と思ったけど、これが結構な量目も舌も大満足~
そのまま、寺田屋、伏見の町並みを散策。
 

その後は、メインイベント。
興福寺の紅葉です

ここまでの紅葉は、さすがに見たことない!!宇治にいる叔父が「紅葉は、興福寺やで~」と言っていたのがもう、大納得
ものすごいリフレッシュして、その後は、錦市場へ。
ちょっと外れにある有名カフェで、坪庭を愛でながら「コーヒー&スイーツタイム」。思いっきり京都満喫もちろん、錦市場でも美味しいものを試食にお買い上げ
もう夜も暗くなってからの帰宅。
しようとして、地下鉄の改札をくぐってから数分後。自分が、地下鉄の切符を持ってないことに気付き思えば、改札を抜けた時に、切符が出なかったけど・・・・私だけ??と思って、みんなの手を見たら、やっぱり・・・みんな、手に紙を握り締めとるやんかっ
駅員さんが優しく対応してくれて一安心。
新快速の座席もちゃーんとGET出来て、無事、お家に着きました

とーっても、楽しい1日。
幹事をしてくれたFさん、ありがとうお疲れ様でした
次は、桜かなぁ~なんて、のん気に考えているSARTA。たまには、遠出も
いいな


★1月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
ホームベーカリーを使ったパンコース、好評です!!



RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ