SARTAのバナナ&パンほおばり日記

明石市&たつの市にて パンを楽しむ教室「Prazer do Pao(プラゼル ドゥ パゥン)」をしています

すご~い!!

2011-02-28 13:09:25 | さる太の小部屋
本日、2回目のアップです!
書かずにはいられません!!

さる太が、お世話になっている実家近くのパソコン教室&障がい者自立支援施設「愛ランド」をされている美佳先生。そこで頑張っておられるみなさんが「スイーツ甲子園」で「竹炭クッキー」で見事、準優勝されました

くわしくはこちらを・・・「美佳先生のひとりごと」http://blog.goo.ne.jp/takeuti-bs/

結果発表の瞬間等もアップされているので、是非是非、ごらん下さい

年末に「出場するんだよ~」とは聞いていたけど・・・こんなにラッピングやプレゼンの仕方・・・細部にまでこだわって、されていたとは・・・
意見のぶつかり合いや進め方の相違など、短期間で完成させるが故に色々あったのではないでしょうか?「自分が売り手になった時・・・」を考えたら、中身も外観も売り方も1つ1つ丁寧に、お客様に喜んでもらえるように。当たり前のことだけど、難しいことですよね。
一生懸命に作る側。それをどうにかして「形にしてあげたい、売ってあげたい」という先生の思いが、1つになった結果だと思います。自分自身にも良い刺激を受けたし、私自身もとても嬉しいです
先生、スタッフの方々、そしてみなさん、お疲れ様でした
みなさん、これからも頑張って下さいね。明石から応援しています。

また??

2011-02-28 12:43:56 | さる太の小部屋
昨日は、朝からお腹が・・・・昼前にオランウー太を会社に送り出し、夕方からは頭痛もして熱が少しずつ
9時過ぎに帰宅したオランウー太にご飯を食べてもらってから、近くの休日夜間医療センターへつれていってもらいました
どうも2月初めと同じ感じなので・・・忙しいオランウー太や土曜日に個人宅レッスンにきてくれた友達に感染させてたら申し訳ないし速攻でつれて行ってもらったのです。
案の定
「胃腸かぜですね」「ノロやインフルエンザとも違うし、年に何回もかかるから、ご心配なく」そりゃ、ご心配ないけど・・・
まだ、周りに感染させてないと思うから大丈夫。と言われてちょっと安心
「食欲、無いですよね~・・・・」「いえ、ありますけど・・・食欲あるんで、食べたら・・・」「それはよろしいだったら、バター塗らずのパンやバナナ、りんご、おかゆ・・・から始めて、うどん等へ移行してくださいね」「ハイ」「扁桃腺が傷ついてるから、そっちから熱が出るかも知れませんよ~」「傷??ハ、ハイ・・・」「そこに付着していた菌が、腸に達した可能も・・・」ビビらす医者である
何はともあれ、早めに医者に行って(連れて行ってくれて)良かった。
パンだけは、復習で焼いたパンがたくさんあるラッキ
もう熱もほとんど無いけど、お腹はちょっと・・・今日は、パンをお休みしてテレビ&トイレと語り合いたいと思います

「個人宅レッスン」という名の女子会

2011-02-26 19:46:04 | さる太のこんなんどう~?
今日は、「第二回 個人宅レッスン会」の日。
数日前からボチボチと掃除をしていたものの、昨日ですっかりヤル気を無くし・・・中途半端に片付いて散らかった我が家で、パンの個人宅レッスン会を開催~
今回はチャゴ@さんのご希望で「メロンパン」←「メロンパンナちゃん」と呼んでマス。と、さる太の鬼門「バターロール」せっかくなので、色々な生地で試してみよう!という話になって、今日は菓子パン生地で作ることに。
さる太の家の条件
①オーブンが1段焼きである←天板が1枚しかない
 どうやってホイロをするか・・・
②シンクの温度が上がり易いので、捏ね板使用←1枚しかないので、さる太は、まな板で
③オーブンの温度管理がビミョ~←一緒に考えてもらう

しかし、集まった早々にテンションが上がりまくりで、なかなか進まず「あぁ、もう始めよう」と言っては「この前のレッスンで~・・・」「昨日、ダンナが~・・・」「そういえば、ブログに書いてた~・・・」「解るわ~・・・」捏ねる手も進まない
しかしながら、フロアまで進んで、やっと小休憩
今日は、つぶあん好き&前回レッスンをお休みだったさる太に「桜あん」と「つぶあん」のドラ焼きを手土産に~キャー~
飲み物等は、マグカップや数種類の飲み物とポットを用意して、各自好きな時に好きなものをセルフで飲んで頂く方式にしました各自、コーヒーを入れて(ドリップでゴメン)ドラ焼きに舌づつみ。「キャ~っ、桜餅の味~」「この前のレッスンで、桜あんを入れたメロンパンだったんよ~」「ホンマ、すっごい桜の味しますね
もう、感激と話の盛り上がりは止められません
「あ、時間きた。」で、分割をお願いしてる間に洗い物や片付け。丸め、分割、ベンチ・・・どの作業についても3人が3人の経験と習ったことと知識を持ち出して進めるので「目からウロコ」状態。
と、突然「生地、めっちゃ乾燥してますよ」「えっ??」「ばんじゅうに入れてるのに??」「湿度は??」「お湯張ったコップ入れる??」アタフタアタフタっていうか、これで既に乾燥してるって言うのかよ成型がしにくいのは、本当に乾燥してるからなんだ・・・
メロンパンの成型は、クッキー生地をケーキ用マーガリンで作ったからか、冷やしてもベタつく~
バタバタしながら成型して、ホイロへ。
「メロンパンは、常温で外に出して発酵出来るよ」「マジ??」これで、バターロールはオーブンで発酵して、メロンパンは外でホイロすることが出来る=自然と焼き時間もずらせることに
が・・・問題発生
オーブン発酵してるバターロールの温度が上昇し過ぎて、過発酵にアルミ天板の上に乗せてオーブン発酵し、早めに取り出して予熱を開始する予定が・・・・既に発酵し過ぎ??しかも、生地の乾燥からくる破れも出現危うし・・・・やっぱりマズイどうしようもないパンをお持ち帰り頂くのか・・・・

ここで「やっぱり、オーブンの問題もあるよ~」「こんな時にダンナさん(オランウー太)がいないなんて・・・『買いなおしをオススメします』と言いたいのに・・・」「その言葉、録音していいッスか・・・
ま、焼き上がりをどうなるか?見てみよう実験実験と焼きを開始。
「焼きムラあんまり無いよね」「過発酵の割には、高さが出てきたよ」「こんな大きなバターロール見たことない」会話からいって、誰の台詞か・・・・お分かりですよね??
今までは、下段で焼いてから中段に上げてたけど、実は中段で焼いてから下段に移すのが正解らしいまたまた、新しい発見である。「焼き上がり付いたし、底も焼けてるし」ということでメロンパンナちゃんへ。
今度は、中段で焼き上げてから下段へ。中段7分焼き上げ時でもう、すっかりまん丸メロンパン
「バターロールとは違う!高さがある!!」「おぉ~」歓声の嵐「やっぱりオーブンの問題じゃなくて、ただ、ホイロ時間と場所。生地の乾燥を調整したら何とかなるんじゃない??」「ザンネンだけど~」
ドタバタのメロンパンナちゃんとバターロールの出来上がり

スゴ~イ「写真写真」「いい匂い」さっきまでの苦労など吹っ飛んで試食大会。またまた各自で飲み物を入れて・・・・
「いただきま~す」
「・・・・・・・」「中、生っぽい?」「底と表面は焼けてるよね」「過発酵だから、表面が段々になっちゃってるけど、それにしても・・・・」「やっぱり、オーブン買いなおし??」「イイ感じだったのに」ちょっとトーンダウン
インストラクターを目指す私たちにとって「貴重な失敗」を我が家で体験することになり、私も、ものすごい貢献をした気分・・・

しかし、その後も「自分がパンのほかにやってみたいこと」「パン教室に通いだしてから」「今後、何する?」「こういう提案を先生にしてみない?」「ウチの家庭は・・・」などなど、それぞれの話題でそれぞれの意見や考えを話してたら、時間なんてあっという間それぞれの年齢も環境も違う3人がパン教室を通じて知り合い、パンのことだけでなく、お互いのダンナさんも一緒に繋がっていこうとしている・・・忙しく働くダンナさん達に代わって、奥様方は色々な言葉と方法でコミュニケーションを深めています
年齢の上下に関わらず「素晴らしい点」「見習いたい点」「考えるべき点」耳を傾けることが出来る空間。これこそ「キッチンコミュニケーション」。
今日は、個人宅レッスンと言う名の女子会で、桃の節句もお祝いした感じです。

また、我が家にパンを焼きに、遊びにきてねそして、こういう輪が広がることを素晴らしく思うし、感謝しています。

ダンナさん方、本日1日、奥様方をお借りして申し訳ありません。きっと、奥様方は、昨日より朝より優しく温かく明るい気持ちでダンナさん方に接してくれることでしょう。わが家にみんなを来させてくれて、我が家に送り出してくれてありがとう

今年も始まりました!

2011-02-26 19:25:01 | さる太の「ちょっと見てくれるぅ~?」
昨日は、神戸市須磨区の友が丘高校へ卒業式の舞台花の活けこみのお手伝いに行ってきました。


さる太は、この活けこみのお手伝いが大好き
かなり大輪のお花を注意しながら新聞紙やセロハンで囲って、水を張ったバケツに入れて2階や離れた体育館まで運ぶのは、大変台の上に背の高い大きな花びんの上に花を活けこむと、2メートル以上にはなるかな・・・・
花を先生に見えるように並べて置いて、先生の手元とスピードを見ながら花を渡し、バッサバッサと切り落としていく茎や枝を掃除しながら進めていきます。私はほとんどかがんでいる状態なので、様子はよく見えないけど「下に下りて見てごらん」と言われて、こうして写真を撮る時には・・・・
「うわぁぁ~」何とも言えない大作が私の前に広がって見えます
セットから片付けまで入れても30~40分。早い時は20分くらいで仕上がります。
先生、先生のご主人、さる太の3人で「今年も、この季節になったなぁ~」「もうそろそろ、さる太さん、これくらいすぐに出来るやろ??」「えぇ~まだ、そんな神は私に降りてきません」と談笑しながらの作業。
卒業式に立派な花を添えるお手伝いが出来ることを嬉しく思います。そして、自分の時もこうして、花屋さんが1本1本丁寧に花を選んで扱って、活けこみしてくれてたのでしょうね

今年も先生やご主人、ヘルプの方々と共に「新しい門出」である卒業式を陰ながらお祝いしたいと思います

さる太の手習い ~2011桃の節句~

2011-02-25 06:54:24 | さる太の「ちょっと見てくれるぅ~?」
一足早いですが・・・桃の節句アレンジです。

真ん中のオレンジの大輪は、アマリリス。こんな時期に咲くんだ後ろには、左半分のみ扇型になるように桃で形を作って・・・カーネーション2本もピンクというかベージュというか・・・2本グラデーションで並べました。
アマリリス左の茶色いシンビジューム。色のとおり「ティラミス」という名前です
カーネーションの後ろ、何だか解ります?ぜんまいなんです茎はとてもしっかりと固くて、たぶん生花アレンジ用なんでしょうね~。

作り始めた時は「何て大人な桃の節句」と思いましたが、作るにつれて可憐で可愛らしくなっていきましたちょっとした配置とちょっとした色使いでガラっと変化するのが面白い~!!
明日は、我が家で女子会。一足早い女の子の集まりに、花を添えてくれそうですいつまでたっても「女子は女子」です

今日はピロシキで・・・

2011-02-24 18:28:04 | さる太のこんなんどう~?
やっと、バターロールが何とかなりつつあるこの頃・・・・
他のパンの復習をする気持ちの余裕も出てきました
で、今日は「ピロシキ」と「きなこドーナツ」
初めて復習するので、バタバタしてしまい、焼き上がりの写真しか残っていません・・・

本当は、ジュワ~って揚げると美味しいのは解ってるんだけど・・・「油物」「動物性脂肪やたんぱく質」を控えるように言われてるので(別に、メタボじゃないですよ)今回は、油をかけて焼きました。
「何度に設定したら、いいのかなぁ~。揚げは180℃だけど・・・」と思いながら、200℃設定にして、様子を見ながら徐々に温度を上げていきました。数日前の私からは考えられないくらい、余裕なコメントしちゃいました
ツイストにするのに、どうしても途中で切れてしまい、また棒状にしてベンチを取って・・・ダブルエイトがダブルエイトじゃないぞ??みたいになったけど、黄な粉をまぶしちゃうと、ちょっと立派に見える~
今夜は、コレを主食&メインを兼ねて献立を作成しました。
鮭と野菜のスープ。ちょっとシチュー風
千切り野菜と八朔のサラダ。
足りない気もするが・・・・その時は、昨日焼いたベーグルで、ベーグルサンドでも足すか
と、書きましたが。そんな余裕が夜中にあるのか?解りません

仕方ないさ・・・・

2011-02-24 09:11:39 | さる太のこんなんどう~?
昨日、オランウー太から珍しく電話が「オレ。今日も遅くなると思う~。っていうか、お泊りかも知れん~
年に1.2回は毎年、こんなことがある。
仕事だから怒る必要もないし、今年はさる太も体調が良くなったので、病院通いも無いし・・・さる太が男だったとしても好きなだけ?必要なだけ仕事をちゃんとしたいと思うし、しないと気がすまないと思うので。「迎えに行く(最終西明石着)なら、行くで~。何か食べれるモンあったら、ちょっとでも食べときよ」と、アッサリ電話を切りました。
さて、ここで問題になるのが晩御飯。
がしかし、昨夜はたまたまアッサリしたメニューしかも、今朝6時に帰ってきて10時~11時には出社するらしいのでちゃっかり食べて頂きますそれでもちょっと悔しいので、載せちゃいます


鮭のホイル焼きハーブ風味
ポテトサラダ
湯豆腐
野菜と鳥ミンチのスープ
ご飯(玄米に近いので、かなり茶色っぽい)

そろそろ起こすか~

我が家の食育

2011-02-23 22:38:08 | さる太の小部屋
我が家のオランウー太は、かなりの「食わず嫌い」+「食べても嫌い」な人。
理由もまた、単純な理由で「嫌い」が多い・・・・
そこで・・・・
①朝食、食べない←眠いから。

パンは、最近ずっと焼いているもの。自分で焼く前も、出来るだけ簡単にしっかり食べてもらう為に、ゆで卵をつぶしてorソーセージを挟んでor簡単ピザトーストにしてorハムトースト・・・・。飽きないように日替わりを心がけて・・・そして、このラップに包まれたフルーツ。これは、1回分ずつ冷凍しておいて、朝、豆乳と乳酸菌飲料かヨーグルト、ハチミツでミックスジュースに。それか、野菜ジュース。
このパンとジュースを絶対基準にして、あとはフルーツを1~2品。これだと、寝ぼけてても食べることが出来るらしい。

②味が濃いのは、嫌い
ということで・・・元々さる太の実家も薄味だけど。「だし」をしっかり効かせて、煮物等は、どちらかというと甘味が勝つように仕上げ。そこで

「とろろ昆布」をオーブンで乾燥させて、フードプロセッサーで粉々に砕く。それに「にぼし粉」(市販)を混ぜて「だし」にします。すると粉なので、ある程度、水にも溶けるし昆布と煮干の栄養もそのまま摂れる。ゴミも出ない
醤油は、仕上げにサッと加えて、後は冷ましながら味を含める方法にしています。煮物等は、前日に作って味をなじませることもしばしば・・・・手抜きですね

③同じものが2日は、嫌←飽きる

ということで・・・カレーは前日に煮込んで、1晩寝かせて翌日に食べます。しかも我が家のカレーは必ず、ひき肉と大豆の水煮入りの野菜た~っぷりカレー。それでも余りそうな時・・・本当は、次の日に「カレーうどん」が定番だと思うさる太もそうしたいでも「嫌~」と言うので、翌々日くらいに「カレードリア」に変身させることが多い。こうすると、何故だか?バクバク食べる。肉じゃがの時は、翌々日くらいに、卵を加えて「肉じゃがオムレツ」にしますこれも、手抜き・・・

④魚は嫌い
コレです・・・結婚当初、さる太を悩ませたもの・・・・。どうして?という理由が「骨があるから」「皮があるから」で、キレイに身が取れない。と言う理由。「アホか」と思い、1から「身をキレイにほぐす方法」を仕込みました。日本海へ出かけた時に「刺身」を食べさせたり・・・
今では、青魚も干物もちゃんとキレイに食べるようになりました皮はまだちょっと苦手みたいだけど・・・

⑤中華は嫌い←エビと椎茸が入ってる
これまた「ふざけとんか~」と思ったが、よくよく聞くと・・・「八宝菜などは、味が濃く感じる」「酢豚のケチャップあんがイヤ」など・・・。このままでは、魚同様にさる太の「食べ物の範囲」が狭まってしまうと思い、八宝菜も鶏がらだしスープをきかせて、あとは薄味に。片栗粉のとろみも若干薄めで。酢豚のケチャップがイヤなら、ポン酢を使って和風に仕上げ。椎茸が入りそうなものは、えのきで代用。

そして最後に・・・
⑥食べる量が少ない
元々細身ですが・・・一般男性に比べて「ガツガツ」は食べない方。その代わり、お酒好きだし夜中にツマミでチョコやスナック菓子をペロッとひと袋食べてしまうでも、太らず健康体。
「細い、細い」と言われるのも、作ってるさる太にしても癪に障るので・・・
毎日少しずつ量を増やしていきました。基本、1汁3菜にして。。。
ご飯は、底にギュッと押し込んで上はふんわりと盛ったり、野菜や豆腐で量を多くしてかさ増し。味噌汁も具たくさん・・・本人は気づいてないけど、結婚当初の1.5倍は食べるようになりました。体重も60キロ少しを年中保つように
結婚前は寮生活で、熱を出すと54キロという時もこのままでは、さる太が追い越してしまうと思い、必死に増やさせました

たぶん誰もが、こんな小さな工夫を重ねてるのでしょうね~いかに簡単に手抜きして、しかも好き嫌いを無くすか・・・生きている限りの課題かも知れません
これからも、オランウー太の偏食と戦っていきたいと思います

最近のバイブル

2011-02-23 07:04:59 | さる太のハマリモノ
お正月に実家近くの本屋で見つけて、何気なく買いました。

題名は、ウンチク本っぽいけど、中身はとても読み易い
「こうしなさい」「こうすれば、上手く行きますよ」と押し付ける内容ではなく「こうしてみたら?」「こうした方が・・・」みたいな柔らかい書き方で・・・読むにつれて普段、自分が人に対して接している態度にハッと気づかされたり、あぁ、そういうことなんだな。とか、そうだよなぁ~と納得したり。
たぶん、以前は大切にしていたであろう「人付き合い」の原点?ルール?を思い出させてくれる本です。忙しかったり、時間の流れと共に、自分が他人に対して態度をおろそかにしてたことを感じます。時々は、こうして物事の原点に帰れる本に出会うことも良いですね

やった~かも??

2011-02-22 16:37:59 | さる太のこんなんどう~?
今日は、本当に本当に捏ね板の問題だったのか??を検証したくて、昨日1日おいてバターロールと一緒にあんぱん、メロンパンを作ることにしました。バターロールの生地とメロンパンの生地は、強力粉のみなので、これで上手くいったら・・・「やっぱり捏ね板のせい」←シンク板のせい?だと思ったのです。
でも、やっぱりビビリなんで・・・半量で挑戦
コネコネコネコネ半量だと25分くらいで捏ねあがるのかな?
そして一次発酵。
最近は、電子レンジに水を張ったコップを入れて30秒~1分程チンその後で、ボールを2重にして庫内に入れて発酵させています。
するとだいたい規定時間か+20分でキレイな発酵仕上がりに
今日は、40グラム分割6つと35グラム1つの分割。あ、もうちょっとずつ調整して、均等に7つにすれば良かった??
まずは、バターロールのしずく型を作って、その間にあんぱんとメロンパンの成型。あんぱん包みだけは、ホント上手になったよ~
そして・・・・バターロールだけとそれ以外を焼くことにして、ホイロも別々にしてみました。バターロールの方は、最初から
お湯を張ったコップと共にナイロンで覆って・・・出来るだけ40~45度を保てるように工夫。あんぱんとメロンパンは、電子レンジ様にお願い。オーブン用の庫内温度計なるものを購入して解ったこと。
①発酵は40度設定らしいけど、発酵開始から30分くらい経ってやっと、38度くらいになる。
 ということで、今度はぬるま湯を張ったコップを1分ほどチンして庫内温度をちょっと高めにして二次発酵(ホイロ)を。しかし・・・このオーブン。温度が上昇し始めたら、止まることを知らないらしいので、30分で電子レンジホイロを終了して、ナイロンを使ったホイロに切り替えて、オーブンは予熱開始
予熱終了と共に、焼き上げをと思って気づいたあ、天板を一緒に予熱し忘れた・・・・仕方ない。あんぱん+メロンパンチームを取り合えず焼くことに。
ここで、もうひとつ。ウチのオーブンの特性が・・・
②200℃設定にしても、-20℃、つまり180℃しか庫内温度が無い天板を予熱してないと、さらに-10℃の170℃にしか温度が上昇しないのですなんで、レシピの焼き上げ温度+20~30℃高め設定で焼くことに

あんぱん+メロンパンを焼き上げて、もう一度、予熱を高めに設定してバターロールを焼いて・・・焼き上がりました~

今日は、フカフカのあんぱんですでも、メロンパンが焦げちゃったもしかしたら、バターロールと一緒に焼いた方が良かったかも??バターロールは、あぁ、スバラシイ日に日に進化していきます

上からメロンパン→あんぱん→バターロールのウラ側です。
やっぱり、メロンパンはちょっと色が付き気味??
この成功品は、オランウー太と毎回失敗しても試食し続けてくれたお友達親子に差し上げたいと思います